記録ID: 5778793
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
お花いっぱい利尻山(利尻富士)
2023年07月28日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 9:08
距離 17.7km
登り 1,770m
下り 1,780m
13:14
ゴール地点
天候 | 晴れ(爆風、ガスあり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
飛行機
当日、キャンプ場から登山開始。 ※前日行程 タクシー:自宅→福岡空港 飛行機:JAL304 福岡→羽田 / JAL511 羽田→新千歳 電車:新千歳空港→札幌駅 バス:札幌駅→丘珠空港 飛行機:JAL2885 丘珠→利尻 タクシー:利尻空港→利尻島ファミリーキャンプ場「ゆ〜に」※途中セイコーマートで買い出し |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落が進んでいる場所が何か所かあり。 |
その他周辺情報 | ■利尻富士温泉 営業時間:12:00〜21:00、料金:500円 https://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1204.htm |
写真
撮影機器:
感想
いつか登ってみたいと思っていた利尻山。海抜ほぼゼロメートルからの日帰りピストンは予想通りにハードで、久しぶりに全力を出し切った感を味わえました。
この日、というか利尻島にいる間はずっと、南西側からかなりの爆風が吹いていて、登山中何度か吹き飛ばされそうになるくらい。でもそのおかげか、登山道のある北東側だけはガスがかからず、上からも下からもすばらしい眺望を拝むことができました。
キャンプ場で一緒だった高校山岳部の学生・先生たち、北大東島のおねーさん、日本百名山すべて登頂をこの利尻山で達成した方、阪神のキャップを被って颯爽と登っていたおにーさんとその奥様などなど、たくさんの方と一期一会の交流があり、かなり疲れましたが楽しい山旅になりました。
ちなみに、下山して温泉に入って一杯飲んだあと、海抜ゼロまでふたたび歩いて恒例の海タッチ。去年GWの屋久島縦断以来のほぼsea to summit、感無量でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する