記録ID: 5781900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
間ノ岳・農鳥岳
2023年07月28日(金) 〜
2023年07月30日(日)

コースタイム
1日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:20
9:50
140分
広河原
12:10
白根御池小屋
2日目
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:10
4:35
20分
白根御池小屋
4:55
105分
二俣
6:40
60分
八本歯のコル
7:40
55分
北岳山荘
8:35
50分
中白根山
9:25
70分
間ノ岳
10:35
55分
農鳥小屋
11:30
45分
西農鳥岳
12:15
50分
農鳥岳
13:05
160分
大門沢下降点
15:45
大門沢小屋
3日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
5:20
115分
大門沢小屋
7:15
65分
登山道入口
8:20
奈良田バス停
天候 | 1日目、晴れ午後一時雨、2日目と3日目は晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時40分発のバスで広河原へ移動。 |
その他周辺情報 | 下山後は、身延町下部温泉郷の「しもべの湯」で入浴。 |
写真
感想
白峰三山縦走をしたいが、高山病になりやすいため、肩の小屋、北岳山荘、農鳥小屋での宿泊は難しく、白根御池小屋、大門沢小屋泊の2泊3日でなんとか行けないかと考えた末、東俣コースで八本歯のコルを経由して、北岳の山頂をショートカットしたルートで計画。
北岳山頂下の分岐からは、少し先に頂上が見えていたが、過去に北岳は登ったこともあり、今回は割り切って、先を目指した。
2日目は行動時間が長く、大門沢からの下山も大変と聞いていたので、不安もあったが、ペースを上げすぎずを心掛けて、なんとか辿り着けました。
ずっと天気もよく、素敵な景色の連続でしたが、農鳥岳山頂からは、西農鳥岳、間ノ岳、北岳(山頂には行かなかったけど…)が横並びに見え、そこを歩いてきたのだと思うと、特に感動的であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する