記録ID: 5787263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷から宝剣岳 観光も短時間登山も充実
2023年08月03日(木) [日帰り]


- GPS
- 02:19
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 326m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスは、狭い道をすいすいと進む。上り下りのバスのすれ違いも、準備された場所で滞りなく行っており、運航の手際がよい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。宝剣岳山頂付近の最後の鎖場は「落ちたら死ぬ」可能性を感ずる怖さがある。しかし、ステンレス製の丈夫な鎖が備えられており、足場も無理のない場所に石の段差があるので、怖いが危険ではない。 |
写真
感想
妻の提案で一緒に千畳敷カールを散策した。その途中から単独で宝剣岳を往復をしてきた。
乗越浄土までの登山者は多かったが、渋滞というほどにはならなかった。
宝剣岳の分岐にすすむ登山者は駒ヶ岳に行く人よりも少ないが、それでも宝剣岳山頂には10人程度の人がいた。
宝剣岳山頂近くの鎖場は怖い。八ヶ岳横岳の「カニの横這い」より怖く感じた。たぶん、斜面が大石の岩壁であるためだろう。
ただ、ステンレス製の丈夫な鎖がついており、足場も難しくない位置に確保できるので、怖いが危険ではない。
疲れない程度の時間で、2900メートル級の登山を楽しむことができた。
妻は遊歩道の部分だけ歩いたが、満足していた。私が宝剣岳に登っている間には、駅のテラスに戻りソフトクリームを食べたりしながら景色を堪能していたようだ。
千畳敷は観光地として素晴らしい。
眺望がよい。ロープウェイをおりて見ることができる千畳敷と宝剣岳は、非日常の迫力を感ずる一方で、緑の自然が美しい。
また、観光地としての運用と整備も良好だ。
バスとロープウェイの運航は、乗客の待ち人数が増えると臨時便を出しているようで、ストレスが少ない。
ロープウェイ上部の千畳敷駅のテラスは、良い眺望の広いテラスに誰でも使える椅子とテーブルが多数置いてあり、すがすがしい気分で休憩できる。
(さらに、トイレをスイスの山岳施設並みのものにすれば完璧になるだろう。この部分、妻の指摘。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する