記録ID: 5791518
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
中尾高原から焼岳
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから 中尾温泉・中尾キャンプ場を過ぎてしばらくしたら駐車場あります。 砂利ですが、15台は停められそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、駐車場にあります。 中尾峠までは樹林帯 北面になので、陽も当たらずに涼しい。 中尾峠から山頂は、滑り易く浮石も多いので落石などには、注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
焼岳 中尾高原ルート
昨年は通行止めだったのもあるが、2019年に登ったのが最後で4年振りに登りました。
このルートは北面でもあり、中尾峠までは樹林帯なので夏場は涼しくて快適でもある。また標高差も1300位あるので夏場のトレーニングするには良いルートだといえよう。
前日まで違うメンバーで山行計画していたが、当日朝に同僚のdonjuanが急遽参戦することになる。登山口までは、自宅から1時間20分の好アクセス。
スタート時は、風もあり涼しくて寒いくらいだったのだが、中尾峠まで行くと容赦ない陽射しで暑かった。
久しぶりに行った中尾高原ルートは、非常に新鮮でもあった。途中の神社の鳥居が無かったのは残念だったが、登山道も総じて管理されているので、安全に歩くことが出来ました!
下山時に九州 福岡からの3人組登山者の方とお会いする。遠いところから北アルプスを歩き倒す旅行の話を聞いて非常に羨ましかった。
今日、terachan と登山に行けるかどうかでしたが妻の許しを頂き焼岳へ。
初めての中尾ルートは朝の涼しさに樹林帯に日差しを遮られ、快適そのもの。避暑地に来た感じで登れました。
眺望も完璧で、本当に今日来て良かったです。鍬崎山行かなくてよかった(笑)
焼岳を選択してくれたterachan 、流石です!感謝してます。
次回、楽しみにしてます。晴れになるますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、福岡の御婦人3名は良く覚えてます😆
その節はありがとうございました♪😊
束の間でしたが、楽しい会話ありがとうございました。
わたしも、いつか百名山九州の旅を行いますので、その際には色々教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する