記録ID: 5793493
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
高1も行く・鈴鹿10座エコツアー・カシラコ谷・赤坂谷沢登り
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 208m
- 下り
- 207m
コースタイム
コースタイムがおかしくなっていたので、だいたいの時間を入力。
休憩は小休憩(5分程度)を何度か、昼休憩を30分とっています。
休憩は小休憩(5分程度)を何度か、昼休憩を30分とっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ツアーガイドさん(3人)の車で八風作業道終点駐車地へ。 (一般車は入れません。一般車の場合は国道421号の駐車余地に停めて約1時間の林道歩き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢入門ルート。 林道から少し降ってカシラコ谷に入渓し、赤坂谷出合いまで下り、赤坂谷を登り返します。 ヤカン広場で脱渓し、登山道まで登ってからスタート地点まで40分ほどの歩き 装備はヘルメット・沢靴。 ハーネスある人は装着しましたが、ロープ使わなければ登れない個所はありませんでした。 帰りの登山道が崩れて狭くなっており滑落注意。 |
写真
感想
涼を求め(?)、沢歩きで涼しく快適に過ごしました。
今回、ハーネス、スリングを各自装備して沢歩きに臨んだので、どこかで使うかもしれないと期待していましたが、登場機会はありませんでした。少し残念でした。
全体的に水が綺麗で程よく冷たく、気持ちの良い沢歩きができたと思います。
先週に続き、沢歩きツアーに参加。
この日は部活が休みの息子を誘ったら🆗が出たので、何年ぶりかに家族そろっての沢登り🙌
いつもなら天気予報を見て「明日も暑い🥵」とうんざりですが、
私「明日は最高気温38度だって‼️」
息子「沢日和だな😏」😆
下界とは別世界の数時間。
ヒルもいないし、涼しいし😆
沢は万年入門レベルの我が家ですが、距離は短いけど歩いた感もしっかりあって、満足満足。
自分たちで来ようと思ったら林道をあと2時間歩く根性と体力が必要というのが残念ですが😅
ガイドさんによると赤坂谷を詰めていくと釈迦が岳直下へたどり着くらしい・・・
遡行図で確認すると「美しい日本庭園のような風景が続く」と。
こっちも気になるなあ・・でもそのルートだと沢以外にもいっぱい歩く+駐車地まで戻るのも大変・・・・
・・と帰宅後も復習しながらいろいろ妄想してしまい2度楽しめた沢遊びでした。
夏休みに特にやることも無いので、久しぶりに家族で登山〜。川にザブザブ浸かって夏の暑さを感じずに過ごすことができて良い思い出になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する