ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579386
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

やっぱり金剛山ね(青崩道〜太尾道西)

2015年01月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
11.8km
登り
984m
下り
973m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:41
合計
5:37
距離 11.8km 登り 990m 下り 973m
9:52
99
スタート地点
11:31
11:32
33
12:05
12:11
10
12:21
12:47
4
12:51
13:42
8
13:50
13:55
9
14:04
14
14:18
14:30
59
15:29
ゴール地点
天候 今日は晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 8:28 〜 8:38 大東鶴見IC 〜 8:50 美原北IC 〜 9:38 石筆橋付近路駐(R309旧道)
コース状況/
危険箇所等
青崩道はセトから上部で凍結箇所がありました。
アイゼン無しで登りましたが、つけた方が無難かな。

下山路の太尾道はアイゼン装着。
アイゼン無しで下りるのは困難かと。
その他周辺情報 日帰り温泉はかもきみの湯を利用
\500

http://www.kamokiminoyu.net/index.html
R309旧道に路駐
いつものようにズラッと並んでいました
2015年01月24日 09:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 9:57
R309旧道に路駐
いつものようにズラッと並んでいました
さわんど茶屋の看板犬
もも子ちゃんはお家(小屋)の中
2015年01月24日 10:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 10:00
さわんど茶屋の看板犬
もも子ちゃんはお家(小屋)の中
りょう子ちゃんもお休み中
2015年01月24日 10:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 10:00
りょう子ちゃんもお休み中
霜柱キラキラ
2015年01月24日 11:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:03
霜柱キラキラ
ツララもありました^^
2015年01月24日 11:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:14
ツララもありました^^
ちっちゃいお地蔵さん
この辺りからちょっとだけ白くなってきました
2015年01月24日 11:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 11:24
ちっちゃいお地蔵さん
この辺りからちょっとだけ白くなってきました
ようやく雪道
もうすぐ山頂広場なんですけど
2015年01月24日 11:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:50
ようやく雪道
もうすぐ山頂広場なんですけど
ちょっぴりもふもふの木
2015年01月24日 11:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:51
ちょっぴりもふもふの木
ちょっぴりですけど青空に霧氷
2015年01月24日 11:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 11:58
ちょっぴりですけど青空に霧氷
青空バックはきれいです
2015年01月24日 12:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/24 12:05
青空バックはきれいです
ハイ^^
2015年01月24日 12:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/24 12:05
ハイ^^
先週よりちょっとだけ成長したかな
2015年01月24日 12:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 12:09
先週よりちょっとだけ成長したかな
今日は-1℃
2015年01月24日 12:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/24 12:10
今日は-1℃
ひさご池も完全に凍っています
2015年01月24日 12:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 12:13
ひさご池も完全に凍っています
葛木神社
今日は横から
2015年01月24日 12:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 12:25
葛木神社
今日は横から
葛城山もくっきり
ほとんど雪がないみたいですね〜
2015年01月24日 12:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/24 12:28
葛城山もくっきり
ほとんど雪がないみたいですね〜
アップで〜

2015年01月24日 12:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 12:29
アップで〜

手乗り撮影に初めて成功
2015年01月24日 12:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
1/24 12:40
手乗り撮影に初めて成功
手にとまって
2015年01月24日 12:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 12:40
手にとまって
えさをついばんで
2015年01月24日 12:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/24 12:40
えさをついばんで
横向いちゃいました
2015年01月24日 12:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/24 12:40
横向いちゃいました
ponzu夫妻とお別れした後、時計広場で山バナナ
2015年01月24日 13:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
1/24 13:38
ponzu夫妻とお別れした後、時計広場で山バナナ
時計広場から
いい天気でよく見えます
2015年01月24日 13:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:40
時計広場から
いい天気でよく見えます
大日岳で
霧氷がキラキラ
2015年01月24日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:51
大日岳で
霧氷がキラキラ
ちょうど日が差していたので、まぶしすぎます
2015年01月24日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 13:51
ちょうど日が差していたので、まぶしすぎます
きれいな青空バックに
2015年01月24日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/24 13:51
きれいな青空バックに
だいぶ落ちてますけどきれいです
2015年01月24日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:51
だいぶ落ちてますけどきれいです
雲一つ無い〜
2015年01月24日 13:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/24 13:51
雲一つ無い〜
まぶしい〜
2015年01月24日 13:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:52
まぶしい〜
以上大日岳でした
2015年01月24日 13:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 13:53
以上大日岳でした
下山路でもツララ
2015年01月24日 14:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 14:07
下山路でもツララ
六道の辻を過ぎた後の葛城山ビュースポットから
全く雪はないのかな〜
2015年01月24日 14:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:12
六道の辻を過ぎた後の葛城山ビュースポットから
全く雪はないのかな〜
超アップで
2015年01月24日 14:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/24 14:12
超アップで
太尾塞跡
この辺りまでは真っ白です
もうちょっと下りると雪はなくなりました
2015年01月24日 14:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 14:18
太尾塞跡
この辺りまでは真っ白です
もうちょっと下りると雪はなくなりました
せっかく持ってきたので
どら焼きをいただきます
2015年01月24日 14:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 14:24
せっかく持ってきたので
どら焼きをいただきます
太尾道西コースの登山口にある目印のバケツ
2015年01月24日 15:23撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 15:23
太尾道西コースの登山口にある目印のバケツ
太尾道西コースへは橋を渡ります
2015年01月24日 15:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 15:24
太尾道西コースへは橋を渡ります
石筆橋です
朝はズラッと並んでいた車も、もうガラガラ
2015年01月24日 15:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 15:26
朝はズラッと並んでいた車も、もうガラガラ
今日はかもきみの湯に寄りました
2015年01月24日 16:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/24 16:00
今日はかもきみの湯に寄りました
いろいろとイベントがあるようで
2015年01月24日 16:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 16:01
いろいろとイベントがあるようで
風呂上がり
今日は炭酸ではなくコーヒー牛乳
2015年01月24日 16:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/24 16:55
風呂上がり
今日は炭酸ではなくコーヒー牛乳
かもきみの湯から見た金剛山
2015年01月24日 17:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/24 17:00
かもきみの湯から見た金剛山
追加〜
pon兄さんから拝借
ほげ〜としてます
全く気がついていない
2015年01月24日 12:50撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/24 12:50
追加〜
pon兄さんから拝借
ほげ〜としてます
全く気がついていない
お昼の準備でザックをごそごそ
姐さんはピースしてるし〜
2015年01月24日 12:56撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/24 12:56
お昼の準備でザックをごそごそ
姐さんはピースしてるし〜
スリーショットで
2015年01月24日 13:23撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/24 13:23
スリーショットで

感想

先週に引き続いて金剛山です。
今日は登りは青崩道で、下りは太尾道西コース。
こっちから登ると駐車場代がかからないので、財布に優しい
モミジ谷も考えたのですが、木曜日が雨だったので氷瀑は望めないだろうと簡単ルートにしました。

登りはセト辺りまでほとんど雪は無し。
このまま山頂まで行けるかなと思ったら、しばらくして凍結路になりました。
アイゼンを付けるのが面倒だったので、そのまま登りましたがやはりよくスベル
慎重に歩いてなんとか山頂までたどり着けました。

山頂到着が12時5分頃でしたので、時計広場も下の広場も人がいっぱい。
お昼のタイミングを少し遅らせて転法輪寺と葛木神社へ。
葛木神社裏の餌場で手乗り撮影に成功chick

ぐるっと回って山頂下の広場へ戻ってお昼の準備。
ザックをごそごそしていると、何となく視線を感じる。
遠くのベンチでponzu夫妻がこっちを注視していました。

ponzu夫妻の隣へ場所を移動して一緒にお昼とさせていただきました。
話を聞くと広場に入ってきたときから気がついていたみたいで、無視されたと仰っていましたが、こっちは全く気がついていませんでした
考えてみれば昼食時に写真を全く撮らなかったので、ponzu夫妻の写真がありません。
自撮りもしなかったので人物写真も無し。(手だけ写してますけどね

今日一番きれいだったのが大日岳。
誰も居らず静かな雰囲気で、ちょうど太陽もまぶしく輝いてピカイチでした

下山後はちょっと遠回りですが、かもきみの湯へ。
ここは料金が\500と安いのがいいです。
遠くなった分帰りに2時間近くかかってしまった(下道を走ったのですが)のが難点ですが いいお湯でした

2週続けての金剛山。そろそろちょっと遠くへ行かな〜くちゃ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

写真、売りましょか?^_-)-☆
ko-yaさん、こんばんは〜。

写真はひとりのko-yaさん と相方とのツーショット
わたくしも入ったスリーショットの3枚ありますよん
必要でしたら連絡下さい(笑)

それにしても良いお天気 でしたね♪
金剛山ばかりではもったいないですネ
次回はぜひ遠征して下さ〜い。〜〜〜

p.s.
もちろんわたくしも 風呂上がりはコーヒー牛乳です
大将は ですけど^^)v
2015/1/26 18:41
Re: 写真、売りましょか?^_-)-☆
pon兄さん こんばんは お疲れっした

写真撮ってたんですね
ぜんぜん気がつきませんでした。
よかったら送っといてください。

行けても三峰山か高見山ぐらいですけど、2月中には行きたいですね。
3月になれば鈴鹿方面にも行けるかな〜

風呂上がりのコーヒー牛乳はいつ以来だろうかな、久しぶりのような気がします〜
2015/1/26 22:43
手乗り
ko-yaさん、こんばんは。

手乗り撮影、いいなぁ。
私もやってみようと思いつつ、いつもエサを忘れてしまいます
年末にうちの娘が手乗りでエサをやった時にこんなことを言っとりました。
「手に乗って、ササッとピーナツ見て、でかいやつを選んでついばんでた」
ほんまですかねぇ。
ko-yaさんの手乗りちゃんたちも、でっかいの選んでたのかな?
2015/1/26 21:27
Re: 手乗り
utaさん こんばんは

忘れますよね〜、エサ持って行くの・・・
なかなか写真を撮るのが難しいんですよね。
シャッターを切ろうとしてエサを載せている手を動かすと、すぐに飛んでいってしまいますし〜

やっぱりでかいのを持って行ったのかな〜?
最後に粉が残ってましたから
2015/1/26 22:52
写真はこちら↓
わたくしのレコにUPしときますわ^^)v
期間限定で最後の方に出てきますのでご自由にお使いくださ~い
2015/1/27 5:53
Re: 写真はこちら↓
写真ありがとうございますm(_ _)m
追加しときました〜
2015/1/27 17:20
こんばんは、koyaさん!
「何となく視線を感じる。
 遠くのベンチでponzu夫妻がこっちを注視していました。」

このフレーズ、想像してみると面白いですね。
マンガみたい。

また遠征する機会があれば声掛けてくださいね。又は計画で。
タイミングが合えばご一緒しましょう
2015/1/28 22:58
Re: こんばんは、koyaさん!
ハハハ〜、全く気がつかなかったんですよ
だから、ほげ〜とした写真を撮られたんですね

イワえもんさん こんばんは

ぜひ遠征でご一緒したいですね。
GW前後ぐらいですかね〜
どこかいいとこあるかな〜
2015/1/29 0:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら