記録ID: 5794756
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山
2023年08月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 753m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:31
距離 8.0km
登り 754m
下り 754m
天候 | 晴れのち曇り、ガスのち夕立 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しっかり舗装された道路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは樹林帯 山頂付近で開けたコマクサの花畑 本白根山付近は藪漕ぎのけもの道だがテープはしっかりある 山頂は木藪の中 |
その他周辺情報 | 草津温泉街 |
写真
感想
友人と草津観光ついでに本白根山へ
踏み跡がしっかりある一本道を登る
最初はなだらかその後少し急になる
樹林帯で眺望はゼロ
たまに左手に尾根や草津市街が見える
開けた場所に出るとコマクサがこれでもかと群生している山頂付近のハイキングコースは整備されている
景色もよく万座温泉や草津温泉遠くに八ヶ岳などが見える
山頂は藪漕ぎ標識を見るだけ
途中でガスって下山時に夕立にあったが降りた後には雨は止んでいた
他の方のログを見るとカモシカに会えたようだが私たちは会えなかった残念
コマクサの群生はとても見事で可愛かった
草津温泉はとても気持ちよく西の河原を満喫したあと、無料の公共浴場を巡る旅に
町民だけに解放されたところも多いが、有名な白旗の湯や地蔵の湯は天井が高い檜造りでとても風情があった
高音の酸性温泉で45度くらいのなかなか高めの温度でヌルヌルとしていて少し白濁していた
煮川の湯はその中でも特に熱く50度くらいあったのではというほどで10秒と我慢できませんでした
現地の方はバシャバシャ体にかけて入るのよとお手本を見せてくれましたがまったく無理でそそくさと退散しました笑
高音の温泉に入りまくって慣れた体でもキツかったのでこれ行ける人は相当の手練れだと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する