豆塚駐車場。
登山者はここへ。
4
1/24 10:01
豆塚駐車場。
登山者はここへ。
まずは竃門神社へお参り。
初詣してなかったしね〜。
縁結びの神様なので女子率高し。
5
1/24 10:18
まずは竃門神社へお参り。
初詣してなかったしね〜。
縁結びの神様なので女子率高し。
おみくじは吉。
いい事書いてなーい!
(´Д⊂ヽ
4
1/24 10:23
おみくじは吉。
いい事書いてなーい!
(´Д⊂ヽ
実は正面からしか登ったことない私。
今日は違う道を歩いてみます。
標識無くてちょっと迷ったけど、社を右の方へ行きます。
5
1/25 13:50
実は正面からしか登ったことない私。
今日は違う道を歩いてみます。
標識無くてちょっと迷ったけど、社を右の方へ行きます。
初めて愛嶽(おたけ)の標識が見えて安心する。
左側には池がある。
5
1/24 10:27
初めて愛嶽(おたけ)の標識が見えて安心する。
左側には池がある。
鬱蒼とした山に入ってきました。
正面の人大杉に比べると、誰もいなくて違う山に来たみたい。
3
1/24 10:29
鬱蒼とした山に入ってきました。
正面の人大杉に比べると、誰もいなくて違う山に来たみたい。
でっかい松ぼっくり発見!
16
1/24 10:35
でっかい松ぼっくり発見!
うっそ〜
9
1/24 10:50
うっそ〜
愛嶽神社。
ありゃ、この神社の手前に愛嶽山頂があるはずなんだけど、、、
5
1/24 11:05
愛嶽神社。
ありゃ、この神社の手前に愛嶽山頂があるはずなんだけど、、、
鳥居の先の急な石段の先に祠があり。
だーれもいなくて気を抜いてたら、おじさんが居てビックリして変な声出たw
もののけかと思ったらにんげんのおじさんでした。
9
1/24 11:00
鳥居の先の急な石段の先に祠があり。
だーれもいなくて気を抜いてたら、おじさんが居てビックリして変な声出たw
もののけかと思ったらにんげんのおじさんでした。
福岡市内から来たと言うおじさんと歩く。
奥に見えるお山が宝満山。
3
1/24 11:09
福岡市内から来たと言うおじさんと歩く。
奥に見えるお山が宝満山。
山と高原地図では分からないんだけど、愛嶽神社の手前に分岐があったみたい。
おじさんもこのルートは初めてで、おじさんも分岐は分からなかったそう(標識がなかったと思う)
6
1/24 11:14
山と高原地図では分からないんだけど、愛嶽神社の手前に分岐があったみたい。
おじさんもこのルートは初めてで、おじさんも分岐は分からなかったそう(標識がなかったと思う)
分岐いっぱいの鳥越峠。
ここからこれまた初めて通る道、行者道を行きます。
標識によると行者道は右と左の両方を指してたので、おじさんと分かれて行く事に。
・・・1分後に合流してワロタw
13
1/24 11:14
分岐いっぱいの鳥越峠。
ここからこれまた初めて通る道、行者道を行きます。
標識によると行者道は右と左の両方を指してたので、おじさんと分かれて行く事に。
・・・1分後に合流してワロタw
行者道は階段は全くないけど、正面道を同じく急登です。
おじさんには途中までご一緒させて頂きました(私が先に行った)
4
1/24 11:18
行者道は階段は全くないけど、正面道を同じく急登です。
おじさんには途中までご一緒させて頂きました(私が先に行った)
ハシゴあり。
4
1/24 11:49
ハシゴあり。
でっかいパネル?があったよ!
4
1/24 11:51
でっかいパネル?があったよ!
パネル越しの下界。
霞んでる。
3
1/24 11:54
パネル越しの下界。
霞んでる。
「なんか賑やかな声がする〜。もうすぐ中宮かな?」って思ってたら、正面道のすぐ脇を歩くのね〜。
6
1/24 11:59
「なんか賑やかな声がする〜。もうすぐ中宮かな?」って思ってたら、正面道のすぐ脇を歩くのね〜。
中宮。
左側からひょっこり出てきました。
8
1/24 12:01
中宮。
左側からひょっこり出てきました。
女道を通ってキャンプセンターへ。
写真撮ってたら「キャサリーン!!」と呼ぶ声が。
あ、キャサリンって私の事ですww
16
1/24 12:19
女道を通ってキャンプセンターへ。
写真撮ってたら「キャサリーン!!」と呼ぶ声が。
あ、キャサリンって私の事ですww
ゆりさんのお友達で去年の秋に坊がつるでお会いしたA田さんとヤマちゃんさん、初めましてのゆりっぺさん。
「もうここで宴会しようやー。今飲むと美味しいよー。」とかなり誘惑されたけど、熱燗を1杯だけ頂いて出発w
屋久杉で出来たおちょこいいなー。軽くて木の香りが凄かった!今度屋久島行ったら絶対買う!!
あとフルーツキャロットと焼きしいたけも美味しかったぁ♪
19
1/24 12:31
ゆりさんのお友達で去年の秋に坊がつるでお会いしたA田さんとヤマちゃんさん、初めましてのゆりっぺさん。
「もうここで宴会しようやー。今飲むと美味しいよー。」とかなり誘惑されたけど、熱燗を1杯だけ頂いて出発w
屋久杉で出来たおちょこいいなー。軽くて木の香りが凄かった!今度屋久島行ったら絶対買う!!
あとフルーツキャロットと焼きしいたけも美味しかったぁ♪
水場の上を登って縦走路に出ます。
ちょっと足場悪い。
ここからはこれまた初めて行く所。
4
1/24 12:38
水場の上を登って縦走路に出ます。
ちょっと足場悪い。
ここからはこれまた初めて行く所。
初めましての仏頂山。
7
1/24 12:49
初めましての仏頂山。
素晴らしい縦走路!
いいねいいね〜って何度も心の中で言いました。
9
1/24 12:53
素晴らしい縦走路!
いいねいいね〜って何度も心の中で言いました。
冬には氷瀑が見られる難所が滝への分岐。
もちろんここもまだ行った事ないんだけど、これから行く予定もあるし、凍って無さそうだしで今回はスルー。
真っ直ぐ進みます。
5
1/24 12:58
冬には氷瀑が見られる難所が滝への分岐。
もちろんここもまだ行った事ないんだけど、これから行く予定もあるし、凍って無さそうだしで今回はスルー。
真っ直ぐ進みます。
うねうね。
5
1/24 13:11
うねうね。
はじめましての頭巾山!
縦走路から少し離れた所にあるのね〜。
つぎ通ったら行かなそうw
5
1/24 13:21
はじめましての頭巾山!
縦走路から少し離れた所にあるのね〜。
つぎ通ったら行かなそうw
舗装路に出れば三郡山はもうすぐそこ。
2
1/24 13:37
舗装路に出れば三郡山はもうすぐそこ。
山頂手前は泥でべちゃべちゃ(-_-;)
3
1/24 13:41
山頂手前は泥でべちゃべちゃ(-_-;)
はじめましての三郡山!
すぐに曇ってきて風もあって寒かったー。
7
1/24 13:43
はじめましての三郡山!
すぐに曇ってきて風もあって寒かったー。
ざぶとんは買ってはいけない私ですが、これならいいよね?(ドキドキ
4
1/24 13:46
ざぶとんは買ってはいけない私ですが、これならいいよね?(ドキドキ
山頂でコーヒーとぱふぇ(#^.^#)
22
1/24 13:57
山頂でコーヒーとぱふぇ(#^.^#)
三郡山の手前の水場をチェック。
縦走路から15m下った所にある「天の泉」という水場。
わずかにチョロチョロ出てる程度。
地図にも渇水注意とあるが、あまり期待しない方がよさそう。
6
1/24 14:20
三郡山の手前の水場をチェック。
縦走路から15m下った所にある「天の泉」という水場。
わずかにチョロチョロ出てる程度。
地図にも渇水注意とあるが、あまり期待しない方がよさそう。
宝満山まで足を伸ばしてみました。
もう夕方なので人もまばら。
4
1/24 15:11
宝満山まで足を伸ばしてみました。
もう夕方なので人もまばら。
ガスで真っ白なんだけどかろうじて見えた下界。
9
1/24 15:16
ガスで真っ白なんだけどかろうじて見えた下界。
がらんとしたキャンプセンターに戻ると、A田さん・やまちゃんさん・ゆりっぺさんが待っててくれた!
ひぃー!遅くなってゴメンナサイ!!
管理人さんや常連さんを紹介して頂き、お喋りしてお見送りしました。
16
1/24 15:37
がらんとしたキャンプセンターに戻ると、A田さん・やまちゃんさん・ゆりっぺさんが待っててくれた!
ひぃー!遅くなってゴメンナサイ!!
管理人さんや常連さんを紹介して頂き、お喋りしてお見送りしました。
今日は西表は別として、冬季では初!るなたん!!
氷点下では初使用。寝れるかな?
13
1/24 15:59
今日は西表は別として、冬季では初!るなたん!!
氷点下では初使用。寝れるかな?
隣のファイントラックは常連のKさん。
今日は2人だけ!?と話してたら「これからもどんどん来るよー」との事。
もうすぐ暗くなるのに、ここって特殊だな。
20時位になっても人が来て、最終的には全部で7張り7人(+小屋に1人)になりました。
16
1/24 15:59
隣のファイントラックは常連のKさん。
今日は2人だけ!?と話してたら「これからもどんどん来るよー」との事。
もうすぐ暗くなるのに、ここって特殊だな。
20時位になっても人が来て、最終的には全部で7張り7人(+小屋に1人)になりました。
プレミアムなスーパードライでカンパーイ☆
12
1/24 16:33
プレミアムなスーパードライでカンパーイ☆
今夜はキムチ鍋。
唐さが足りないので激辛の吉田の唐辛子をぶち込む。
あんまり作らないんだけど美味しいね〜。
また作ろう。
18
1/24 18:02
今夜はキムチ鍋。
唐さが足りないので激辛の吉田の唐辛子をぶち込む。
あんまり作らないんだけど美味しいね〜。
また作ろう。
常連のおじ様たちの席にお呼ばれしました。
中国の50度のお酒やウィスキーや焼酎や日本酒やら頂きました。
ありがとうございます!
10
1/24 18:42
常連のおじ様たちの席にお呼ばれしました。
中国の50度のお酒やウィスキーや焼酎や日本酒やら頂きました。
ありがとうございます!
福岡の某有名ラーメン屋の大将の砂肝炒め。
プロの味!美味しい!!
今度ラーメンも食べに行こう♪
18
1/24 18:45
福岡の某有名ラーメン屋の大将の砂肝炒め。
プロの味!美味しい!!
今度ラーメンも食べに行こう♪
今年は毎週来てると言う別の常連のおじ様は、なんと!ズワイガニ!!
大好物〜♪
16
1/24 18:44
今年は毎週来てると言う別の常連のおじ様は、なんと!ズワイガニ!!
大好物〜♪
綺麗に殻まで剥いてもらい(←どんだけ甘やかされてんだw)何から何までありがとうございます♪
あまーい!うまーい!!
やっぱズワイは大好き〜!!
14
1/24 19:04
綺麗に殻まで剥いてもらい(←どんだけ甘やかされてんだw)何から何までありがとうございます♪
あまーい!うまーい!!
やっぱズワイは大好き〜!!
甲羅酒は欠かせない!!
これも大好物!!!
お酒がびっくりする程、甘くまろやかになります。
14
1/24 19:08
甲羅酒は欠かせない!!
これも大好物!!!
お酒がびっくりする程、甘くまろやかになります。
なんと!毛ガニまで!!!
この子まだ生きてたよ。
ズワイと違って上品な甘さで美味しい!
14
1/24 19:25
なんと!毛ガニまで!!!
この子まだ生きてたよ。
ズワイと違って上品な甘さで美味しい!
21時過ぎ、管理人さんに注意されるまでお喋りに花が咲きました。
たくさんの美味しい物に美味しいお酒、楽しいお喋りをありがとうございました!
10
1/24 20:32
21時過ぎ、管理人さんに注意されるまでお喋りに花が咲きました。
たくさんの美味しい物に美味しいお酒、楽しいお喋りをありがとうございました!
翌朝。
雲があって残念そうだけど、山頂まで来てみました。
福岡市方面の夜景。
宝満山は山頂が近い(5〜10分位)のがイイネ!
7
1/25 6:56
翌朝。
雲があって残念そうだけど、山頂まで来てみました。
福岡市方面の夜景。
宝満山は山頂が近い(5〜10分位)のがイイネ!
山頂の社。
幻想的な風景だ。
14
1/25 6:57
山頂の社。
幻想的な風景だ。
ご来光は残念でしたが朝焼けは綺麗で、1人で小さな歓声を上げてました。
26
1/25 7:06
ご来光は残念でしたが朝焼けは綺麗で、1人で小さな歓声を上げてました。
山頂よりキャンプセンター。
まいすいーとるなが見える。
7
1/25 7:23
山頂よりキャンプセンター。
まいすいーとるなが見える。
朝ご飯は昨日のキムチ鍋にうどんをイン。
食べてたら「ゆかりんこさんですか?」と去年の2月に屏山でお会いした方でした!(テン泊されてました)
覚えてくれてて嬉し〜♪
また会いましょう!
11
1/25 8:42
朝ご飯は昨日のキムチ鍋にうどんをイン。
食べてたら「ゆかりんこさんですか?」と去年の2月に屏山でお会いした方でした!(テン泊されてました)
覚えてくれてて嬉し〜♪
また会いましょう!
テントを撤収して、とっても気持ちがいい陽気だったので芝生で寝ころがって世界のハルキムラカミ。
有名作品だけど実は初めて読みますw
14
1/25 10:41
テントを撤収して、とっても気持ちがいい陽気だったので芝生で寝ころがって世界のハルキムラカミ。
有名作品だけど実は初めて読みますw
・・・気持ち良すぎて昼寝してました。
起きたら12時前!!!
昨晩お世話になった常連のおじ様2人と管理人さんにご挨拶をして、下山開始。
また来るね〜
7
1/25 12:00
・・・気持ち良すぎて昼寝してました。
起きたら12時前!!!
昨晩お世話になった常連のおじ様2人と管理人さんにご挨拶をして、下山開始。
また来るね〜
山頂手前の分岐でイケメンのお兄さんを連れたそるさんに会ってビックリ!
今日はうさぎ道を通って下山します。
1度通った事あるけど1人で来るのは初めてなんで、分岐などでは地図を取り出してよく位置を確認して下りる。
6
1/25 12:13
山頂手前の分岐でイケメンのお兄さんを連れたそるさんに会ってビックリ!
今日はうさぎ道を通って下山します。
1度通った事あるけど1人で来るのは初めてなんで、分岐などでは地図を取り出してよく位置を確認して下りる。
気持ちいい道〜♪
終始誰も居なくて、宝満山とは思えないくらい静かでした。
7
1/25 12:29
気持ちいい道〜♪
終始誰も居なくて、宝満山とは思えないくらい静かでした。
むむむ、分岐で悩む。
左は林道終点、おそらく一の鳥居付近に出そうなので、右へ行ってみる事にする。
4
1/25 13:11
むむむ、分岐で悩む。
左は林道終点、おそらく一の鳥居付近に出そうなので、右へ行ってみる事にする。
山城の石垣の跡がありました。
1
1/25 13:14
山城の石垣の跡がありました。
杉の中の道。
気持ちいい〜♪
っていうセリフをこの山行で何度も言いましたw
4
1/25 13:16
杉の中の道。
気持ちいい〜♪
っていうセリフをこの山行で何度も言いましたw
こんな山の中にぽつんとあって気になったので入ってみました。
承天寺別院、だそうです。
ずーっと奥に立派な建物が見えました。
9
1/25 13:20
こんな山の中にぽつんとあって気になったので入ってみました。
承天寺別院、だそうです。
ずーっと奥に立派な建物が見えました。
大宰府のうそ、知ってる!
7
1/25 13:22
大宰府のうそ、知ってる!
門の中にたくさんのピンクテープが貼ってある苗木はこれだったのね〜。
2
1/25 13:22
門の中にたくさんのピンクテープが貼ってある苗木はこれだったのね〜。
はりゃ、舗装路に出てきました。
ここはどこーわたしはだれー
3
1/25 13:29
はりゃ、舗装路に出てきました。
ここはどこーわたしはだれー
無事に竈門神社まで戻ってこれました。
ここでお守りなどと一緒に山バッジ(3種あり)が売られてましたよー。
5
1/25 13:58
無事に竈門神社まで戻ってこれました。
ここでお守りなどと一緒に山バッジ(3種あり)が売られてましたよー。
お菓子を盗み食いしようとして、袋から顔が出せなくなったぺこ。
猫ってこうなったらバックしかできんのねーw
お菓子をまき散らかして、部屋の隅に座ってましたwww
20
1/12 20:45
お菓子を盗み食いしようとして、袋から顔が出せなくなったぺこ。
猫ってこうなったらバックしかできんのねーw
お菓子をまき散らかして、部屋の隅に座ってましたwww
だけあって、皆さんのご馳走
カニに 本物の大将の砂肝炒め
長崎だったら 金泉寺山小屋みたいなものなのかなぁ
毎週末 常連さんが集ってきてるんですね
来月 寒波がやってきてくれるのかが 心配な今日この頃
あぁ
長崎には金泉寺小屋がありますね!!
あそこも素晴らしい山小屋〜
んで経ヶ岳やら多良岳も人も多いですもんね!!
やっぱ地域地域でこういうお山ってあるんだなぁ
そーそー、最近寒波来ないですよね
来月大丈夫かなぁ
どうか寒波さん来てくだっせー
正月みたいに本気を出してくだっせー
「本物の」大将って、いわやさんが頭に浮かびました
いわやさんも素晴らしい大将
ゆかちゃんの宝満山レコはすごく新鮮!
なんだか違うお山みたい。
あぁ、予定通りだったらカミさんも一緒に盛り上がったのに。
Aさん達から電話いただいた時は
びっくりしました。
小屋泊りが簡単でいいや!って思ったけど
わたしも今度はテント張りたいです。
宝満山は本当に人気ですよね!
ソルちゃんのイケメンがすごく気になります。*\(^o^)/*
でしょー!新鮮でしょー!(私もそう思う
私、先月の忘年会では山頂には行かんかったけん、宝満山の山頂に行くのは1年ぶりくらいだったんですよ
自宅から40分程で登山口まで行けるのに、行かなすぎぃ
でもこれを機に宝満でもたくさんテン泊したいと思いました
Aさん達にくるさんがテン泊で来るって聞いたんですが、小屋泊の予定だったんですね
んで常連さんたちから「今日はかみさんが山ガールを2人連れて(泊りで)来る」って聞いたんですが、くるりんさんの事だったんですね
会えなくて残念でした〜
会えたらきっと凄く嬉しかったと思います
いつかお会いしましょう
イケメンのお兄さんは私も電話番号聞いておけばよかったぁ
噂はかねがね聞いてます。
行ってみたい。
見て見たい。
週末の夜な夜なの宴会。
先日も一度拝見している先生が泊明けのお昼に
なんやかんやのパック酒を横並べにして
常連友をお待ちの様子でした。
この渦に一度のまれたら抜け出せそうになさそう
でも、でも…
ヤスを探すなら宝満山キャンプセンターに行け!になりそう(笑)
噂になるくらい有名なものだったんですねー
私は今までにヤマレコ忘年会での3回しかキャンプセンターに泊まった事がなく、その時はそんな光景は見なかった(酔ってたんで忘れてるだけかも
皆さんもう何年(何十年?)も通ってる方みたいな慣れた感じで、食材やお酒がザックに入らなくて両手いっぱい、しかもそれですら持ち切れずに登ってくる様には度肝を抜かれました
でもなんかディープな宝満山って感じでいいですね
しょっぱなからそんなディープな光景を見る事が出来、おまけに仲間にも入れて頂きサイコーのキャンプセンターテン泊デビューになってよかったです
やすさんも是非
私もまた近いうちに行こうと思ってますよ
今度は山げな登らんでキャンプセンターでまったりぐーたらしようと思います
私も毎週のように行くようになったりして・・・
はじめての宝満山キャンプデビュー楽しい時間で良かった!ゆりっぺです!
わぁー!ヤマレコのyu-riさんのレコで何度かお見かけしたyuriltipeさんがあのゆりっぺさんだったんですね
あの時は短い時間でしたが楽しい時間を有難うございました
人参やらしいたけやら、美味しいものを有難うございました
そして遅くまで待って頂いてすみません!
楽しく初宝満テン泊が出来たのは、ゆりっぺさんたちが私の身柄の引渡しを管理人さんや常連のKさんにしてくれたお陰だと思っています
今度お会いしたらゆっくりお話しましょう
また近いうちに宝満テン泊トライしてみますね
またもや一人テン泊に
でも、ゆかりんこちゃんの行くとこは、いつも楽しく盛り上がってるね〜
カニ!うまそぉぉぉー
私が一緒に歩いた男性はヤマレコユーザーさんなんで、電話番号は直接聞いてね(笑)
ほんとによく会いますね
今年の山行全部そるさんにバッタリ会ってる!
(って言っても今年はまだ2回目だけどw)
今回も1人だけど楽しいテン泊になりました
なんか1人の時の方が、知らない人と仲良く出来る機会が多いような気がします
今回は+美味しい食べ物に美味しいお酒で最高でしたぁ
んでも宝満でテン泊する時は食料と酒は多め(一人分以上)は持って行かにゃならんなと思いました
またリベンジしよ〜
で、電場番号!!!
直接聞いてきまーす
ってそんな軟派な事は出来ないので冗談でーす
今回は常連のおじさま大集合だったようですね。カニのおじさまに先週末「来週は山ガール二人連れてきます」って宣言したんですが、その時に「それなら来週末は奮発しようかな〜」って言っていたんですが、まさかカニのフルコースとは思いませんでした。キャンプセンターで毛ガニとズワイが一緒に並んだのは初めてみました。食べたかった〜(泣)
あのカニはかみさん達の為に用意された物だったんですね!!!
それをこんな新参者が頂いて
あ、カニはズワイも毛もどっちも最高に美味しかったです
下界でも高級品なのに、あんな山の上で食べれるなんて贅沢ですよね
かみさんが山ガールを連れてやってくるって聞いて、楽しみに待ってたんですよ〜
あ、あと今回宝満でテン泊したのって、先月のヤマレコ忘年会の時にかみさんから「宝満でのテン泊はゆかりんこさんに絶対オススメ!」ってのを聞いて、余計にすぐにでもしたいって思ってからの今回の実行だったんですよ
夕陽も見て、夜景も見て、ご来光も見て、ってのが出来なかったのが残念でしたが、またリベンジしたいと思います
ユカさん、初テン泊ですか・・・、先を越されてしまいました。
自分はまだなので、早く宝満キャンプ場テン泊デビューしたい〜。
日曜日は、用があって福岡まで出かけたのですが、
早起きして宝満山に登ればよかったです
(竈門神社のお守りをずっと欲しいと思っているのです)
太宰府ICらへんまで来て、宝満山ってどれだろう?って探しながら後悔しました
暖かくなったらいっぺんテント張りに行こうかなぁ
ヤマレコの人気の山ランキングでは、九州の1番はもちろん久住山ですよ
おぉ!かぜっこさん福岡にいらしてたんですね
竃門神社のお守りって何かお目当てがあるんですか?
竃門神社のお守りは可愛いのが多く、縁結びの神様ってのもあって女子に人気らしいですよ
私もお守りを買おうかと思って見ましたが、可愛いのが多かったです
んでも登山用?のお守りもあったんだけど、なんでかコレだけ熊鈴みたいなでっかい鈴が付いた硬派な感じのお守りしかなかったんですよ
登山のお守りも可愛いの作ってほしい!
あ、でもテルテル坊主のお守りは可愛かったなあ
かぜっこさんも是非宝満に来てください!テント張ってみてください!
テン場から山頂まですぐに行けるし、福岡市の夜景も見えて、九重とかとは違った良さがありました
そーそー、ヤマレコでは久住山が九州一でしょうね
でも登山者の数なら宝満かなぁという気がします。
地元の人が散歩がてら軽装で来てるような人も多いんですよねぇ
本物の山ガール
宝満山でテンパクしてましたか!
またまたご馳走をたんまりいただいてますな
ゆかちゃんは何度か宝満山でいっしょしましたが、三郡までは初めてだったのね!
縦走路気持ちがいいよね
宝満テン泊デビューできました
自分なりに大成功だったと感無量であります
お友達やお知り合いにも何人かお会い出来たり、常連さんたちにも良くして頂いて、本当にいい思い出になりました
宝満は坊がつるとは違って、テン泊者同士が仲良くなれるような雰囲気がありました。
そうなんですよ!
やっと宝満山山頂以外の所に行けました!
縦走路気持ちがいいですね
若杉山からの縦走もいつか挑戦してみようと思ってます
宝満山のテン泊いいですねー!
私が行くときは何故かいつも人が少ないんですよね(>_<)
しかも人見知っちゃって、その数少ない常連さんとボソボソ話して…って感じなので、ゆかりんこさんの溶け込みぶりが羨ましいです☆
しかもめちゃめちゃ豪華!!
お酒も進みますね♪
三郡山系の縦走路、私も好きです(^o^)
とっても気持ちいいですよね〜。
がちゃさんも宝満でテント張った事あるんですね
縦走路も歩いた事があるんですね
ほんと行動範囲が広いなー
今回はキャンプセンターで常連さん?なゆりっぺさん達にバッタリ会うことができ、管理人さんや常連さんを紹介して頂けたので上手くとけ込めたんだと思います
そうじゃないとそんなコミュニケーション能力は私は持っておりませんw
でも管理人さんがこまめに宿泊者に声を掛けていたりと、坊がつるとは違って宿泊者同志が仲良くなれるような雰囲気は感じました。
また近いうち泊まってきますね!
くろさんも宝満テン泊は未経験なんですか
意外!!!
今すぐにでもしましょうよ〜(←なんかエラそー
私はまた来月にでもやってみようと思います
私、くろさんがメスティンで米炊けないのが凄く気になるんですが
メスティンでの炊飯、達人に弟子入りします。
くろさん!!
来週練習しましょ!!!
メスティン絶対持って来てくださいね!!!
手加減なしでビシバシ指導するわよっ!!!
お米は用意しましょうか?
あの美味しいご飯を絶対くろさんに食べて欲しい〜
あと私あんなにテケトーに炊いてるのに美味しく出来るので、失敗の原因もずっと気になってたし
ってかくろさん舌が肥えとーけん(料理お上手ですし!)実は成功してるのに美味しく感じないとか!?って色々妄想してます
先週のレコのおかずも失敗したと書いてあったけど、めちゃうまそうでしたよ
A田さん,ヤマちゃん,Aちゃんと一緒になって良かったね〜
やはり,常連さんとの引継ぎは大事だもんね
それにしても,蟹ずくしやん。。。羨ましい。。
私の冬用シュラフ届いたよ〜〜 最近はA田さんの車にばかり泊まってるから,テン泊をそろそろせねば・・・ww
ほんとA田さん、やまちゃんさん、ゆりっぺさんに会えて良かったぁ
お三方のお蔭で楽しい初キャンプセンターテン泊が出来たんだと思います
今度お会いしたらキャサリンが死ぬほど喜んでたとお伝え下さい
ってか、坊がつるでAちゃんAちゃんと何度も耳にしたAちゃん=今回お会いしたゆりっぺさんだったんですね
3人が帰られたあと、常連さんがAちゃんAちゃん言ってて初めて知りました
冬用シュラフ届きましたか
早速デビューさせんばですね
どこでするとやろ〜
A田さんの車は宿泊費100円で朝食付きだそうですね
私もいつか機会があれば泊めてもらおー
Aちゃん(ゆりっぺさん)の名前は,abe yuri なんよ〜
ハンドルネーム変えて欲しいわ。。。。www みんな abeちゃん って呼んでるんだからさーーーー(笑)
そそ,A田さんの宿泊費は朝食付き100円! ゆかりんが泊まるとなると,A田さんは追い出されるな
Aちゃんさんって女優みたいな名前〜
確かにYっぺさんよりもAちゃんに因んだハンネの方が良さそう
ゆりさんと被るしね
でもご本人が帰られて知ったけど、坊がつるでAちゃんAちゃんと何度も聞いてたご本人に会えてて嬉しかった
今度はキャンプセンターでゆっくりしたいと思うので、今度はゆっくりお話が出来たらいいなぁ
あ、今度会う時は昭和の森の車内でゆっくりかしら
追い出されるA田さん
A田さんの朝食美味しかったもんなぁ
山で飲むビールは格別やね〜〜(≧∇≦)
ご馳走ばっかりで羨ましい
重い荷物を担いで上がる苦労があるからまた、格別なんだろね〜
楽ばっかりしてたら駄目だね ( 私の事です )
春の香りがしてきたねー
また、楽しみな季節だね(≧∇≦)
そーそー、ほんと山で飲むビールはめちゃくちゃ美味しいですよね
わたし山始めてからビール好きになりましたもん
装備は軽くしようとしてるのに、ビールやら食料でプラスマイナスゼロ〜♪むしろプラス〜♪になります
楽ばっかりしてる、やまともさんも下山した下界で美味しい物食べてて羨ましいと思いましたよ
山に登ると本当にご飯と酒が美味しいですよね
春、私も楽しみです
遠征の妄想が止まりません
三郡山にキャンプセンターでのテント泊、初物尽くしだったんですね〜
それにしてもちょー豪勢な夕食でんな〜
まさか山頂でかに三昧とは・・
私、山頂は宝満しか知らなくて、ほぼ正面道しか知らない人だったんですよ
でも今まで知らなかった道に知らなかった山頂ばかりで楽しい山行でした
ぷらすカニぃ
下界でも高級品を山で
最高のデビュー戦になりました
いっつもテン泊は坊がつるばかりですが、宝満山もいいですね
今度からローテーションで行こうと思います
でも宝満の方が酒と食糧がたくさんいりそうで大変そうです
ゆかりんこさん。
ゆかりんこさんの行くところは、何故か楽しい事(美味しいモノ!?)がたくさんあるようで羨ましいですね〜
山中でズワイガニ、毛ガニが食べれるとは!!
そうですね!
何故かいつも美味しい物がありますね
私、ラッキーガールぅ
でもこんな私に良くしてくださった周りの皆さんのお蔭ですね
また近いうちにお礼しに行こうと思います
今までなんとなく敬遠してたけど、宝満山でのテン泊の楽しさも知ってしまったので、これからどんどん行こうと思います
山ガールもたくさんでいいですね
ハンドルメールは言われるし!私の写真この般若の面はなんや!と言われるし
ハンドルネームの変え方わからんし!助けて!!!
ちょっとどんだけ色々言われてんのー
あ、でも私も前に般若のお面見たときはびっくりした
どんな人だろうと思って
そういやあっちのゆりさんって本名は違う名前ですよねー
なんでだろー
私も変えかた知らんし、もうWゆりで仲良くするしかないっ
コンビ結成ですね(漫才コンビみたい♪
「あべちゃん」に変更できました。また写真も心機一転よろしくお願いいたします。
おぉ〜!改名されたんですね
なんかクレーム言ってしまったのならスミマセン
でもお山の皆さんがあべちゃんあべちゃん言ってるので、Yっぺさんはこのハンドルネームの方が合ってるかも
そして写真も爽やかなのになっとー
改めてこれからも宜しくお願い致しまーす
お疲れ様です
途中から食べログに変わって面白かったです、山で食う飯は美味しいですしね
日本で二番目の登山客、我が地元の筑波山もケーブルカーやロープウェイでピストン運行しているんで負けませんよ
た、食べログ
すみません、いつもこうですね
ほんと山と下山後に食べるご飯とビールって美味しいですよねぇ
それに旅先だと珍しい物があって楽しさもプラスされますよね
筑波山!!!
こっちは百名山というネームバリューもあるし、宝満が負けちゃうかも!?
(ってやっぱ「うちの地元の○×山が日本で2番目だ!」って山が各地にたくさんありそうですね
筑波山ってieroさんの地元のお山になるんですね
まだ登った事がないので場所すらイマイチよく分かってないんですが、いつか登ってみます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する