ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579942
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

地蔵谷第四堰堤中俣、左俣〜右俣・左俣〜黒岩尾根606ピーク

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
6.6km
登り
554m
下り
973m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:12
合計
5:01
11:45
11
スタート地点
11:56
11:57
5
12:02
12:05
2
12:07
12:08
7
12:15
12:15
12
12:27
12:29
11
12:40
12:40
142
15:02
15:03
55
15:58
15:58
22
16:20
16:23
8
16:31
16:32
14
16:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
市ヶ原の猫達。お腹撫でたら気持ちよさそうに…。
2015年01月25日 12:33撮影 by  SO-04E, Sony
5
1/25 12:33
市ヶ原の猫達。お腹撫でたら気持ちよさそうに…。
かい〜の、かな。
2015年01月25日 12:33撮影 by  SO-04E, Sony
4
1/25 12:33
かい〜の、かな。
躍動感w
2015年01月25日 12:34撮影 by  SO-04E, Sony
3
1/25 12:34
躍動感w
やはりyamaneko222さんのようにうまく撮れない…。名残惜しくも地蔵谷へ。
2015年01月25日 12:35撮影 by  SO-04E, Sony
3
1/25 12:35
やはりyamaneko222さんのようにうまく撮れない…。名残惜しくも地蔵谷へ。
地蔵谷第四堰堤。ちょっと進んだロープのところから下る。
2015年01月25日 13:15撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 13:15
地蔵谷第四堰堤。ちょっと進んだロープのところから下る。
一旦中俣を進む。お、なかなか良さげな感じ。左俣はのちほど。
2015年01月25日 13:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
1/25 13:24
一旦中俣を進む。お、なかなか良さげな感じ。左俣はのちほど。
夏前にもう一回くらい来たいかも。
2015年01月25日 13:25撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 13:25
夏前にもう一回くらい来たいかも。
立派な岩がありました。
2015年01月25日 13:26撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 13:26
立派な岩がありました。
見どころのキレイな滝。でもこれを登るのはきつそうだし、奥に堰堤も見える。右手斜面から大きく巻いて越える。
2015年01月25日 13:31撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 13:31
見どころのキレイな滝。でもこれを登るのはきつそうだし、奥に堰堤も見える。右手斜面から大きく巻いて越える。
堰堤越えてすぐのあたり。どこを進んでも自由な感じ。いくつかある沢筋の中から適したところを進む。
2015年01月25日 13:39撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 13:39
堰堤越えてすぐのあたり。どこを進んでも自由な感じ。いくつかある沢筋の中から適したところを進む。
黒岩尾根通ってたらよく見える滑った大きな岩の下に出る。上にハイカーが一名歩いている。ほどなく合流。
2015年01月25日 13:43撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 13:43
黒岩尾根通ってたらよく見える滑った大きな岩の下に出る。上にハイカーが一名歩いている。ほどなく合流。
アドベンチャールート経由で地蔵谷第四堰堤に戻ろうと思うも面倒+危ないところもなかったので、さっき来た谷を今度は下る。
2015年01月25日 13:52撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 13:52
アドベンチャールート経由で地蔵谷第四堰堤に戻ろうと思うも面倒+危ないところもなかったので、さっき来た谷を今度は下る。
下るとまた違った風景が見られるのがいい感じ。
2015年01月25日 14:06撮影 by  SO-04E, Sony
1
1/25 14:06
下るとまた違った風景が見られるのがいい感じ。
地蔵谷第四堰堤到着。写真右奥、左俣を進む。
2015年01月25日 14:07撮影 by  SO-04E, Sony
1
1/25 14:07
地蔵谷第四堰堤到着。写真右奥、左俣を進む。
薄暗い感じで不気味かな。
2015年01月25日 14:08撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:08
薄暗い感じで不気味かな。
と思ったらすぐに開けていい具合な谷。右岸を進む。
2015年01月25日 14:11撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 14:11
と思ったらすぐに開けていい具合な谷。右岸を進む。
と思ったらすぐ堰堤…。う〜ん。左手から越える。
2015年01月25日 14:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
1/25 14:12
と思ったらすぐ堰堤…。う〜ん。左手から越える。
越えてすぐ、ここは一旦右俣を進む。あとから戻ってきて左俣も進んでみる。
2015年01月25日 14:14撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:14
越えてすぐ、ここは一旦右俣を進む。あとから戻ってきて左俣も進んでみる。
ちょっと進んだらまた堰堤。
2015年01月25日 14:16撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:16
ちょっと進んだらまた堰堤。
左手に古い丸太階段がある。そのまま尾根も進めそう。だけど谷に下りる。
2015年01月25日 14:17撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 14:17
左手に古い丸太階段がある。そのまま尾根も進めそう。だけど谷に下りる。
さらに二俣。左俣へ。
2015年01月25日 14:20撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:20
さらに二俣。左俣へ。
しばらく進むと黒岩尾根に合流。合流地点に7人くらいのパーティに待ち構えられる。怪訝そうだけど気にしない。「谷筋来ました〜。」と返事。
2015年01月25日 14:21撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:21
しばらく進むと黒岩尾根に合流。合流地点に7人くらいのパーティに待ち構えられる。怪訝そうだけど気にしない。「谷筋来ました〜。」と返事。
合流して少し下り方向に進んでこのペンキのところから尾根を下って、さっきの右俣左俣分岐まで戻る。
2015年01月25日 14:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
1/25 14:27
合流して少し下り方向に進んでこのペンキのところから尾根を下って、さっきの右俣左俣分岐まで戻る。
ちょっと東に下ってしまい尾根筋間違えたけど、戻って無事に尾根に乗り、2つ目の堰堤の上を通る。
2015年01月25日 14:37撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:37
ちょっと東に下ってしまい尾根筋間違えたけど、戻って無事に尾根に乗り、2つ目の堰堤の上を通る。
右俣を進んだ1つ目の堰堤に戻ってきた形。
2015年01月25日 14:38撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:38
右俣を進んだ1つ目の堰堤に戻ってきた形。
今度は左俣を進んでみる。なんかすぐ黒岩尾根に着いてしまいそう。
2015年01月25日 14:40撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:40
今度は左俣を進んでみる。なんかすぐ黒岩尾根に着いてしまいそう。
また堰堤。
2015年01月25日 14:41撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:41
また堰堤。
ここにも左手越える丸太階段ありました。
2015年01月25日 14:42撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 14:42
ここにも左手越える丸太階段ありました。
階段は尾根の方まで続く勢い。しかしここは一旦谷に戻る…も少し進むと倒木だらけで進む気が失せる。結局谷少し進んだあとこの尾根に移動することに。
2015年01月25日 14:44撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:44
階段は尾根の方まで続く勢い。しかしここは一旦谷に戻る…も少し進むと倒木だらけで進む気が失せる。結局谷少し進んだあとこの尾根に移動することに。
尾根に乗ってしばらく進む。ちょっとだけ険しい感じ。
2015年01月25日 14:57撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 14:57
尾根に乗ってしばらく進む。ちょっとだけ険しい感じ。
一気に疲れが飛んだ岩の展望所。このあとすぐ606ピークで合流。黒岩尾根を下る。
2015年01月25日 15:00撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 15:00
一気に疲れが飛んだ岩の展望所。このあとすぐ606ピークで合流。黒岩尾根を下る。
下りるまでずっと上を周回していたヘリ。大丈夫かな…。
2015年01月25日 15:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
1/25 15:19
下りるまでずっと上を周回していたヘリ。大丈夫かな…。
もう一回地蔵谷に入って、地蔵谷堰堤のところから旧道を通る。
2015年01月25日 15:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
1/25 15:38
もう一回地蔵谷に入って、地蔵谷堰堤のところから旧道を通る。
新しい看板なのに「ツェンティクロス」!2つ目のツェンティ…わざとかな?
2015年01月25日 15:43撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 15:43
新しい看板なのに「ツェンティクロス」!2つ目のツェンティ…わざとかな?
風の丘経由で帰宅。
2015年01月25日 16:08撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 16:08
風の丘経由で帰宅。
電池残量43%の三本松。充電池有能。
2015年01月25日 16:41撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 16:41
電池残量43%の三本松。充電池有能。
撮影機器:

感想

地蔵谷から黒岩尾根へのルートは
もう少し行けそうなポイントがあるので
いつかまた行ってみよう。
しかしいい感じの谷にもすぐ堰堤・堰堤また堰堤。
致し方なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら