記録ID: 5799884
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 下見
2023年08月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:27
距離 16.5km
登り 1,186m
下り 1,186m
8:53
9分
スタート地点
15:20
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
本日、下見にて入笠山へ
ゴンドラ往復静岡県民無料を利用
自宅を出る前に結構雨が….。
ウェザーニュースの天気予報を見てみるが自宅周辺だけで長野県富士見町付近は曇りと言う事で出発!
現地に到着するも霧雨?すぐに止みましたが。
ゴンドラに乗るも山頂駅はガスガスでした。
山頂駅から程近い入笠すずらん山野草公園から散策開始一通り回り入笠湿原へ
ヒュッテ入笠へ立ち寄りトイレ休憩
入笠山アタック山頂到着後
首切清水にてお昼ご飯
大阿原湿原まで足を伸ばし周回し首切清水へ引き返し八ヶ岳ビューポイント向かい花畑にそこから
山頂駅にゴンドラ下山しました。
人気の山なのか観光客が多く山頂へは行かないと思いますが軽装スニーカー、サンダル等で散策してる方も…..。
自分は来週から白根三山の縦走を控えてる為その時に想定した装備にてチャレンジ
登山道も危険箇所も無く登れました。雲が取れてくれれば富士山、八ヶ岳連峰や周辺の山が望めたかと思います。
この時期ではしょうがないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する