[街歩き探訪]リメンバー歴史と文化の散歩道 #1コース(お堀端コース)


- GPS
- 04:01
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 24m
- 下り
- 23m
コースタイム
天候 | 晴れ(猛暑日)のち一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路のため、特に危険な箇所なし |
その他周辺情報 | ・千鳥ヶ淵戦没者墓苑 http://boen.or.jp/ ・靖国神社 https://www.yasukuni.or.jp/ ・昭和館 https://www.showakan.go.jp/ |
写真
歴史と文化の散歩道は大きい括りで23コースが設定され、各コース更に細かく区分けし、1-a〜1-cというサブコース(に分かれています。サブコースにはサブタイトルが付けられ、そのコースの概要を表しています。
#1『お堀端コース』は3つのサブコースに分かられ、1-aは「丸の内今昔散歩」がサブタイトルです。
感想
事のはじまり
「東京地下鉄ぜんぶ歩く」シリーズで都内をあちこち歩いてますが、街歩きが案外楽しいので、新しい企画として東京都が昭和58年〜平成7年にかけて整備した「歴史と文化の散歩道」全23コースを歩いてみようと思います。
(https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_seisaku/0000000236.html)
ただし、上記リンクにもありますが、『整備終了から20年以上が経過し、標識等の盤面滅失・摩耗等の劣化や、周辺環境の変化による表示内容の齟齬が拡大しており、観光客に誤解を与えるおそれもあります。』とのことから広報を終了するとともに今後、都が設置した標識等については、原則撤去を進めていくとの事なので、将来的にはこの素晴らしい散歩道も無きものとなってしまうかもしれません。
なので、現存する今のうちに『リメンバー歴史と文化の散歩道』と銘打ち、全23コース踏破と将来的には歴史と文化の散歩道につながる「武蔵野の路(都建設局)」や「雑木林のみち(都環境局)」にも繋げていけたら良いかなと考えています。
今回のレコはその第1回として、歴史と文化の散歩道の#1(お堀端コース)
(https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_seisaku/files/0000000236/01.pdf)
を歩いてきました。
コース全体 大手町〜神田小川町までの皇居左回り 6.4km
サブコース 1-a 丸の内今昔散歩 大手町―桜田門 2.4km
1-b 三宅坂・千鳥ヶ淵散歩 桜田門―靖国神社 2.3km
1-c 神田本屋街散歩 靖国神社―神田小川町 1.7km
夏本番の8月6日に歩き出しが12時40分と一番暑い最中でのハイキングでしたが、所々日陰やミスト噴射等もあり、猛暑日ではありましたが、暑さはさほど苦にならず歩けました
また地下鉄ぜんぶ歩くでは時間の関係上、立ち寄れなかった昭和館にも立ち寄り、広島原爆の日に色々なことを考え・感じながら歩けたハイキングでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する