ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5802794
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山〜県民の森 お花探し 道の駅あしがくぼから周回

2023年08月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
16.5km
登り
1,138m
下り
1,132m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:34
合計
5:15
距離 16.5km 登り 1,138m 下り 1,143m
5:42
19
6:01
60
7:01
7:02
24
7:26
7:38
68
8:46
9:07
17
9:24
88
10:53
ゴール地点
スタート時24℃ 下山時28℃

山頂展望台25℃ 山頂の日陰23℃ 山の上は涼しい風が吹いてました
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅あしがくぼ第二駐車場(無料 50台くらい)に停めました
コース状況/
危険箇所等
【県民の森】
道が複数あります。管理棟で地図をもらえます、お花の場所を教えてもらえます。
レンゲショウマはキャンプ場のトイレ前やそこから少し下の鹿除けネットの中で咲いています。水辺の森が最低鞍部となり登り返します。

※芦ヶ久保農村公園からは一部登山道ではない場所を歩きました。ネット沿いに進んだら道が無くなったので。
道の駅あしがくぼ第二駐車場からスタート

奥に見えている丸いピークが丸山です
2023年08月07日 05:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
8/7 5:19
道の駅あしがくぼ第二駐車場からスタート

奥に見えている丸いピークが丸山です
ムシトリナデシコかな
道端にいっぱい咲いてました

2023年08月07日 05:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
8/7 5:26
ムシトリナデシコかな
道端にいっぱい咲いてました

国道299号から左の道へ進むと登山口があります
2023年08月07日 05:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
8/7 5:41
国道299号から左の道へ進むと登山口があります
沢沿いでイワタバコを探しましたが葉っぱさえ発見できず💧
2023年08月07日 06:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
8/7 6:08
沢沿いでイワタバコを探しましたが葉っぱさえ発見できず💧
大野峠に到達
2023年08月07日 06:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
8/7 6:42
大野峠に到達
ヘクソカズラ

パラグライダー発進地にて
2023年08月07日 06:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
8/7 6:48
ヘクソカズラ

パラグライダー発進地にて
キンミズヒキ

いっぱい
2023年08月07日 06:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
8/7 6:55
キンミズヒキ

いっぱい
キヌタソウ

いっぱい
2023年08月07日 06:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
8/7 6:58
キヌタソウ

いっぱい
ヒヨドリバナ

少ない
2023年08月07日 06:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
8/7 6:59
ヒヨドリバナ

少ない
丸山に到達
2023年08月07日 07:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
8/7 7:09
丸山に到達
ウバユリ
良い香り
展望台の入り口にて
2023年08月07日 07:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
8/7 7:10
ウバユリ
良い香り
展望台の入り口にて
武甲山に向けてアンパン&山コーヒー
まいう〜
2023年08月07日 07:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
8/7 7:12
武甲山に向けてアンパン&山コーヒー
まいう〜
クサギ

一株
花の良い香りが漂っていました
2023年08月07日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
8/7 7:20
クサギ

一株
花の良い香りが漂っていました
トウバナ

数か所で見かけました
2023年08月07日 07:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
8/7 7:31
トウバナ

数か所で見かけました
キャンプ場のトイレ
画像の右側の鹿除けネットの中にレンゲショウマがあります
2023年08月07日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
8/7 7:41
キャンプ場のトイレ
画像の右側の鹿除けネットの中にレンゲショウマがあります
レンゲショウマ
土が乾燥しているせいかお疲れ気味の花ばかり
残っている蕾に期待したいです
2023年08月07日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
8/7 7:43
レンゲショウマ
土が乾燥しているせいかお疲れ気味の花ばかり
残っている蕾に期待したいです
カノツメソウ

少ない
2023年08月07日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
8/7 7:47
カノツメソウ

少ない
レンゲショウマ2か所目

下からだとちょっと残念な感じです
2023年08月07日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
8/7 7:49
レンゲショウマ2か所目

下からだとちょっと残念な感じです
レンゲショウマ3か所目とモミジガサ

                                                                                     
2023年08月07日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
8/7 7:53
レンゲショウマ3か所目とモミジガサ

                                                                                     
マツムシソウも鹿除けネットの中に咲いています
道沿いに3か所あります
2023年08月07日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
8/7 8:02
マツムシソウも鹿除けネットの中に咲いています
道沿いに3か所あります
マツムシソウ
カワ(・∀・)エエ!!
2023年08月07日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
20
8/7 8:02
マツムシソウ
カワ(・∀・)エエ!!
マツムシソウ
咲き始めです。9月まで楽しめると思います
2023年08月07日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
8/7 8:08
マツムシソウ
咲き始めです。9月まで楽しめると思います
ナガバノコウヤボウキ

1株
2023年08月07日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
8/7 8:14
ナガバノコウヤボウキ

1株
道沿いがワラビの藪でした
2023年08月07日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
8/7 8:16
道沿いがワラビの藪でした
オニドコロ

山芋の仲間だけど食用不可みたい
2023年08月07日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
8/7 8:20
オニドコロ

山芋の仲間だけど食用不可みたい
ダイコンソウ

複数見ました
2023年08月07日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
8/7 8:25
ダイコンソウ

複数見ました
中央広場

アブは少なかったです。奥武蔵は肌を出してもヤマヒルの心配がないのが良いです
2023年08月07日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
8/7 8:31
中央広場

アブは少なかったです。奥武蔵は肌を出してもヤマヒルの心配がないのが良いです
フクシマシャジン

管理棟周辺のお花は植えられたものです
他に・・・咲き始めのオミナエシ、最後の一輪のヤマユリ、終わり掛けのホタルブクロ、アベリア(ハナツクバネウツギ)がありました
2023年08月07日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
8/7 8:40
フクシマシャジン

管理棟周辺のお花は植えられたものです
他に・・・咲き始めのオミナエシ、最後の一輪のヤマユリ、終わり掛けのホタルブクロ、アベリア(ハナツクバネウツギ)がありました
毎年咲いてるウバユリの大株

姥(=老女)は”歯がない”→”葉が無い”が名前の由来ですが、どの株も下の方の葉は残っていました
2023年08月07日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
8/7 8:44
毎年咲いてるウバユリの大株

姥(=老女)は”歯がない”→”葉が無い”が名前の由来ですが、どの株も下の方の葉は残っていました
通路沿いのレンゲショウマ3株は蕾だけ
2023年08月07日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
8/7 8:46
通路沿いのレンゲショウマ3株は蕾だけ
タマアジサイの大株

林道を横切った辺り
2023年08月07日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
8/7 9:00
タマアジサイの大株

林道を横切った辺り
久しぶり〜

登山口のワンコは日陰から動きません。以前のように吠えることもない・・
2023年08月07日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
8/7 9:17
久しぶり〜

登山口のワンコは日陰から動きません。以前のように吠えることもない・・
コマツナギ
2023年08月07日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
8/7 9:21
コマツナギ
ムクゲ
2023年08月07日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
8/7 9:26
ムクゲ
横瀬町農村公園へ
2023年08月07日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/7 9:27
横瀬町農村公園へ
ミソハギ
小さな池の畔にて
2023年08月07日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
8/7 9:33
ミソハギ
小さな池の畔にて
アキノタムラソウ
2023年08月07日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
8/7 9:35
アキノタムラソウ
ミヤマウズラを探しに日向山の登山道方面へネット沿いを進むが道が無くなり強引に斜面を登るハメに
ウズラちゃんも見つからず
2023年08月07日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/7 9:42
ミヤマウズラを探しに日向山の登山道方面へネット沿いを進むが道が無くなり強引に斜面を登るハメに
ウズラちゃんも見つからず
観音様と武甲山
2023年08月07日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
8/7 10:25
観音様と武甲山
観音様のコスモス咲き始め
2023年08月07日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
8/7 10:26
観音様のコスモス咲き始め
ヒマワリ
今年も咲いてました
2023年08月07日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
8/7 10:29
ヒマワリ
今年も咲いてました
横瀬川に入りクールダウン
予報通り一時的に小雨が降りました
2023年08月07日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
8/7 10:44
横瀬川に入りクールダウン
予報通り一時的に小雨が降りました

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


今回の目的は
1.お花探し
2.夏山(アルプスのテント泊)へ向けて心肺機能強化


レンゲショウマ・マツムシソウは皆さまのレコで確認済みでした。咲いてて良かったです。山の上も雨が少ないせいか元気がなかったり枯れ掛けているお花がありました

管理棟の職員にフシグロセンノウのお話をしたら咲き始めたそうです。私が知っている場所のはまだでしたが株自体無くなってる感じでした。。3種類とも鹿の好物のようです


来週・再来週の夏のテント泊に向けて春先から体力を付けて来ました。本日は心肺機能を高めるために平な場所や下りは小走りを心掛けました。しかし奄美大島あたりでうろついていた台風6号に続いて、熱帯低気圧が7号になり関東直撃しそうです。週刊予報でも松本市は雨マークがついてるので来週の遠征は諦めました



※お花の間違いは教えてくださると勉強になるため嬉しいです!

※挨拶をしたハイカー 下山時に1人

最後まで御覧くださりありがとうございました
by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

Mon-Dayさん、おはようございます!

丸山は結構な種類の花が咲いているのですね!
この前の土曜日に行きましたが、レンゲショウマとマツムシソウしか目に入らなかったです(笑)

今年はレンゲショウマの開花が早いですね!
7月30日(日)のtakapadaさんのレコに1輪咲いていたと。(昨日見ました(笑))

管理事務所前の花はツリガネニンジンかと思ってましたが(ピンボケで載せてません)、フクシマシャジンと言うのですね。

アルプステン泊山行、楽しみですね!
とは言っても、来週のは残念ながら諦めましたか。
再来週に期待…。

こちらは来週中日、家族旅行で尾瀬散策を予定しておりますが、おそらく天候不良で他の観光地になるでしょう(涙)

お疲れさまでした。
2023/8/8 5:57
ayamoekanoさん こんにちは

今回はアヤモエさん・タカパンダさんのレコを見てコースを決めました。レンゲショウマとマツムシソウ情報ありがとうございました🙇
レンゲショウマは残ってる壷の開花を期待して行きましたが固いままでちょっと残念でした。一斉に咲き出す条件があるなら知らたいですね。

ツリガネニンジンは花が茎に対して輪生する、釣鐘型の花の下側が広がっていない
フクシマシャジンは花が不規則に咲く、花の下側が広がってる
って感じの違いがあるようです

ちなみにツリガネニンジンは山の花道駐車場の辺りの斜面で見たことがあります

台風の季節に入ったみたいでお互いに予定が立たないですね。いつでも行けるように体力の維持に努めたいです。
2023/8/8 13:05
Mon-Dayさん、こんにちは。

遠征中止とは残念ですね。それでもトレーニングと花探しでお山を楽しめちゃうのっていいね(≧∇≦)b

さて、朗報です。
先月閉店したすたみな太郎所沢店は、本日リニューアルオープンいたしました。今朝の新聞にチラシが入ってまして、8月下旬までプラス1000円で牛タン食べ放題だそうです。トレーニングの帰りにどうぞ!
2023/8/11 11:15
kiki8さん こんにちは

月火どちらか日帰りで北アへと淡い期待もあったけど、完全に諦めました。再来週に4日間夏休みがあるのでそこに賭けたいですね。奥穂高岳か南アに行きたい!

スタタロ情報ありがとうございます。ほほー、やはりリニューアルですか〜。丸山に行く時に黒い看板に変わってたから、あれっと思っていました。秩父の帰りにタンパク質摂取をします!
2023/8/11 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら