ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580302
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

寝坊したけど高見山は素晴らしかった!

2015年01月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
808m
下り
802m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:40
合計
4:10
9:00
75
たかすみ温泉
10:15
0
10:15
55
11:10
11:50
25
12:15
25
12:40
30
13:10
ゴール地点
天候 ほぼ晴れ(ちょっと霞んでる?)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:近畿道〜名阪国道 針IC下車 (1時間半)
帰り:桜井〜R24号〜阪奈(一般道通し 2時間半) 
 覚悟してたが、24号線めっちゃ混み。。。(>_<)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
登り:アイゼンは国見岩手前で装着。小峠からの合流手前にも一部凍結箇所あり。
霧氷:天気が良かったので11時頃の山頂手前の霧氷のトンネルは氷がバラバラと
降ってきました。背中に入って冷たかった! フード着用すべし!!
下山:アイゼンは国見岩直下で外す。以後も凍結箇所あるので注意。
 
その他周辺情報 駐車場:たかすみ温泉(無料/トイレあり)
8時半頃到着で車30台ほど止まっていました。
温泉:当然たかすみ温泉利用(500円石鹸類あり)
*バスのチケットあると100円引きのようです。
*13時頃はマシでしたが、14時過ぎると凄く込み合います。
 バス乗車の方は乗り遅れに要注意!

西名阪走行中にご来光。
お天気は良さそうです!
2015年01月25日 07:23撮影 by  SO-04E, Sony
2
1/25 7:23
西名阪走行中にご来光。
お天気は良さそうです!
奈良交通”霧氷号”
2台をパスさせていただきました。
2015年01月25日 08:19撮影 by  SO-04E, Sony
1/25 8:19
奈良交通”霧氷号”
2台をパスさせていただきました。
おっ、マッターホルンや!
2015年01月25日 08:27撮影 by  SO-04E, Sony
4
1/25 8:27
おっ、マッターホルンや!
朝寝坊のため、9時スタート
2015年01月25日 08:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/25 8:57
朝寝坊のため、9時スタート
最初は階段が続きます。。。
2015年01月25日 09:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/25 9:13
最初は階段が続きます。。。
木もれ陽が気持ちいい
2015年01月25日 09:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 9:41
木もれ陽が気持ちいい
小峠からの合流地点。
このあたりからスリップにも注意!
2015年01月25日 10:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/25 10:16
小峠からの合流地点。
このあたりからスリップにも注意!
20年以上愛用の6本爪。
ガシガシと良く効きます。
2015年01月25日 10:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
1/25 10:29
20年以上愛用の6本爪。
ガシガシと良く効きます。
ちゃんと霧氷がありました。
2015年01月25日 10:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 10:42
ちゃんと霧氷がありました。
やっぱり青空がお似合いだ!
2015年01月25日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
1/25 10:49
やっぱり青空がお似合いだ!
まだまだ大きくな〜れ。
2015年01月25日 10:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/25 10:54
まだまだ大きくな〜れ。
今週は暖かかったので木々の積雪は無し。
ちょっと残念。。。
2015年01月25日 10:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 10:58
今週は暖かかったので木々の積雪は無し。
ちょっと残念。。。
東は大台方面。
逆光で判りにくいです・・・
2015年01月25日 10:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/25 10:59
東は大台方面。
逆光で判りにくいです・・・
2015年01月25日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 11:01
バラバラと氷が降ってきます。。。
2015年01月25日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 11:01
バラバラと氷が降ってきます。。。
西はダイヤモンドトレール。
2015年01月25日 11:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/25 11:06
西はダイヤモンドトレール。
山頂が見えてきました。
2015年01月25日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/25 11:07
山頂が見えてきました。
記念に撮っていただきました。
晴れてるのが嬉しい!!
2015年01月25日 11:09撮影 by  SO-04E, Sony
10
1/25 11:09
記念に撮っていただきました。
晴れてるのが嬉しい!!
風もなく穏やかです。
この辺りで食事しました!
2015年01月25日 11:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/25 11:10
風もなく穏やかです。
この辺りで食事しました!
1月とは思えない穏やかさ!!
2015年01月25日 11:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/25 11:21
1月とは思えない穏やかさ!!
憧れのシェルパ斉藤さんっぽく(^_^;)
中々うまく撮れない。。。モデルのせいか?
2015年01月25日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
1/25 11:48
憧れのシェルパ斉藤さんっぽく(^_^;)
中々うまく撮れない。。。モデルのせいか?
小屋は中も外も賑わってる。
2015年01月25日 11:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
1/25 11:55
小屋は中も外も賑わってる。
さて、帰りましょう。
2015年01月25日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 11:56
さて、帰りましょう。
ワンちゃんもやってきた。
冷たくないんかな?
2015年01月25日 12:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 12:04
ワンちゃんもやってきた。
冷たくないんかな?
高見杉。 何か力士っぽい名前。
2015年01月25日 12:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 12:38
高見杉。 何か力士っぽい名前。
帰りは楽勝!!
2015年01月25日 13:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/25 13:08
帰りは楽勝!!
温泉で汗流す。
2015年01月25日 13:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
1/25 13:11
温泉で汗流す。
撮影機器:

感想

前日は友人一家と福井県の今庄365スキー場でスキー三昧。
早めに帰るも、朝5時起床の心算が気が付けば6時過ぎてた!
この時点でまず、一般道で向かうプランは無くなった(>_<)
近畿道に乗ったが、北尾根周回プランも面倒くさくなってパス決定!!
あとはいかに8時ころ近鉄榛原駅を出発するであろう奈良交通”霧氷号”バスより
先に現地へ到着出来るかが課題。。。 結構頑張ったが、榛原を過ぎたあたりで
前方を走る奈良交通のバスを発見!! 明らかに霧氷号だなと思ったら
すんなりと道を譲って頂き、2台をパスして8時半にたかすみ温泉着。
ここにも既に自家用車が30台ほど止まってました。 後の様子は写真にて(^_^;)
今週は気温が高めだったし雪も降ってなかったようなのであまり期待して
ませんでしたが、お天気もよくって景色もまずまず。
嬉しかったのは気温が+2℃と高めで、風もなく外で景色を眺めながら
のんびりと食事が出来た事。 全く寒くありませんでした。
12時ころに下山し始めましたが、続々と登山者の列。。。 
何でも三峰山へ向かう霧氷号は高見山の倍以上並んでたとか・・・恐ろしい。
手軽に楽しめる雪山、高見山。 朝寝坊したけど結果オーライでした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

お天気でよかったですね
satokunさん こんばんは♪

私たちが行った時と違って、いいお天気だったんですね。
ポカポカ陽気が続いていたので、雪は少ないようですが、
風がないのが何より。
雪の上で食べるお昼はいいですね。
さぞかしおいしかったでしょう
2015/1/25 22:22
Re: お天気でよかったですね
stayさん こんばんは。
雪景色は残念でしたがその分暖かくって良かったです
カップ麺とコンビニおにぎりなんですけど景色がいいので
贅沢に感じますね〜。 stayさんの料理あれば最高だと思います
コメントありがとうございました
2015/1/25 22:58
高見山に行ってたんや ♪
暖かかったね〜
大普賢に冬用のアウターで行ったけど、天気もええし風もないんで汗かいたわ
それでも山頂付近は霧氷がばっちり!さすが高見山やね。
2015/1/26 6:31
Re: 高見山に行ってたんや ♪
jijiさん お早うございます。
そう言われれば持ってくことさえ忘れてましたわ、ダウン
思ってたよりは霧氷がたくさんありました。
三峰山も期待できそうですね
2015/1/26 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
たかすみ温泉〜高見山 往復コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら