記録ID: 580302
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
寝坊したけど高見山は素晴らしかった!
2015年01月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 808m
- 下り
- 802m
コースタイム
天候 | ほぼ晴れ(ちょっと霞んでる?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:桜井〜R24号〜阪奈(一般道通し 2時間半) 覚悟してたが、24号線めっちゃ混み。。。(>_<) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 登り:アイゼンは国見岩手前で装着。小峠からの合流手前にも一部凍結箇所あり。 霧氷:天気が良かったので11時頃の山頂手前の霧氷のトンネルは氷がバラバラと 降ってきました。背中に入って冷たかった! フード着用すべし!! 下山:アイゼンは国見岩直下で外す。以後も凍結箇所あるので注意。 |
その他周辺情報 | 駐車場:たかすみ温泉(無料/トイレあり) 8時半頃到着で車30台ほど止まっていました。 温泉:当然たかすみ温泉利用(500円石鹸類あり) *バスのチケットあると100円引きのようです。 *13時頃はマシでしたが、14時過ぎると凄く込み合います。 バス乗車の方は乗り遅れに要注意! |
写真
感想
前日は友人一家と福井県の今庄365スキー場でスキー三昧。
早めに帰るも、朝5時起床の心算が気が付けば6時過ぎてた!
この時点でまず、一般道で向かうプランは無くなった(>_<)
近畿道に乗ったが、北尾根周回プランも面倒くさくなってパス決定!!
あとはいかに8時ころ近鉄榛原駅を出発するであろう奈良交通”霧氷号”バスより
先に現地へ到着出来るかが課題。。。 結構頑張ったが、榛原を過ぎたあたりで
前方を走る奈良交通のバスを発見!! 明らかに霧氷号だなと思ったら
すんなりと道を譲って頂き、2台をパスして8時半にたかすみ温泉着。
ここにも既に自家用車が30台ほど止まってました。 後の様子は写真にて(^_^;)
今週は気温が高めだったし雪も降ってなかったようなのであまり期待して
ませんでしたが、お天気もよくって景色もまずまず。
嬉しかったのは気温が+2℃と高めで、風もなく外で景色を眺めながら
のんびりと食事が出来た事。 全く寒くありませんでした。
12時ころに下山し始めましたが、続々と登山者の列。。。
何でも三峰山へ向かう霧氷号は高見山の倍以上並んでたとか・・・恐ろしい。
手軽に楽しめる雪山、高見山。 朝寝坊したけど結果オーライでした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
satokunさん こんばんは♪
私たちが行った時と違って、いいお天気だったんですね。
ポカポカ陽気が続いていたので、雪は少ないようですが、
風がないのが何より。
雪の上で食べるお昼はいいですね。
さぞかしおいしかったでしょう
stayさん こんばんは。
雪景色は残念でしたがその分暖かくって良かったです
カップ麺とコンビニおにぎりなんですけど景色がいいので
贅沢に感じますね〜。 stayさんの料理あれば最高だと思います
コメントありがとうございました
暖かかったね〜
大普賢に冬用のアウターで行ったけど、天気もええし風もないんで汗かいたわ
それでも山頂付近は霧氷がばっちり!さすが高見山やね。
jijiさん お早うございます。
そう言われれば持ってくことさえ忘れてましたわ、ダウン
思ってたよりは霧氷がたくさんありました。
三峰山も期待できそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する