記録ID: 580383
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
東海自然歩道-その6-<比叡山>(大原〜大津京駅)
2015年01月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:46
距離 21.5km
登り 1,267m
下り 1,402m
9:55
10:15
34分
路傍休憩地
13:40
13:50
23分
ドライブウェイ近く
15:54
大津京駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大津京駅--(JR)--京都駅--(新幹線)--名古屋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大原〜仰木峠 標識完備で歩きやすい路。風化した花崗岩質の土壌なので、多少水があってもぬかるまない。西側斜面なので、午前中は暗い。日陰にわずかに残雪あった。 仰木峠〜横川〜峰道前 標識は完備されている。木の階段の段差が大きく、非常に歩きにくい。特に登りは辛い。横川から先は雪が残っている箇所あり。 峰道〜延暦寺 概ね平坦な歩きやすい道。日陰に雪あり。釈迦堂から根本中堂付近は寺院内を行くため、標識が目立たず迷いやすい。標高が高いため、冬季は寒い。 延暦寺〜無動寺弁財天 ケーブル延暦寺駅までは舗装路。その後は中々趣深い参道。鳥居をいくつもくぐる。 無動寺弁財天〜夢見が丘 登山道らしい道。黒部の水平歩道のミニチュア版といった感じ。道の崩壊や、片側が切れ落ちている箇所が多数あるが、慎重に歩けば問題なし。夢見が丘の手前は深い谷に急下降してから強烈に登り返す。 夢見が丘〜百穴古墳 沢へ急下降し、砂防ダムが見えてくると林道になる。 百穴古墳〜皇子が丘公園 住宅地を行く。標識が「東海自然歩道」から「自然の道歴史の道」になるが、数が少なく目立たないため迷い易い。 |
その他周辺情報 | 大原バスターミナルにトイレあり。 延暦寺境内は自販機やトイレあり。 根本中堂近くには売店あり、甘酒やごま豆腐が食べられる。 |
写真
撮影機器:
感想
全体的に歩きやすい道だった。
舗装路が少ないため、足への負担が少ないように感じる。
延暦寺境内は参拝しながら進むので時間がかかる。
氷点下ではないが、気温が低かったため、根本中堂の売店で飲んだ甘酒がとても美味に感じた。糖分豊富で吸収が早いため、山歩きには都合が良い飲み物だ。
ケーブル延暦寺駅では、置いてあるピーナッツを手に取ると、ヤマゲラが手にとまってピーナッツを食べにくる。
よく歩いた一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する