ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5813716
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

木曽・御嶽山

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
15.7km
登り
1,414m
下り
1,401m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:26
合計
7:53
6:54
2
6:56
6:56
4
7:00
7:00
8
7:08
7:08
3
7:11
7:11
7
7:18
7:19
8
7:27
7:27
10
7:37
7:38
4
7:42
7:43
8
7:51
7:51
28
8:19
8:19
3
8:22
8:22
5
8:27
8:27
11
8:38
8:38
6
8:44
8:51
1
9:02
9:08
5
9:13
9:14
5
9:19
9:21
13
9:34
9:34
9
9:43
9:43
2
9:45
9:46
5
9:51
9:58
11
10:09
10:23
9
10:32
10:32
3
10:35
10:37
12
10:49
11:06
0
11:06
11:08
20
11:28
11:35
12
11:47
11:47
18
12:05
12:06
9
12:15
12:17
7
12:24
12:25
9
12:34
12:34
12
12:46
12:46
1
12:47
12:47
6
12:53
12:53
12
13:05
13:15
7
13:22
13:22
9
13:31
13:31
5
13:36
13:38
18
13:56
13:56
5
14:01
14:01
4
14:05
14:05
9
14:14
14:14
6
14:20
14:20
8
14:28
14:28
9
14:37
14:37
4
14:41
14:41
6
14:47
14:47
0
14:47
ゴール地点
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道・伊那IC、木曽福島駅
コース状況/
危険箇所等
基本的に歩きやすい。2014年の噴火以降、ようやく通行止めが解除されたルートを通ることから、時折崩落してザレてしまっている場所などを通過することも。活火山でもあるので、ヘルメットは必須だと思った。
その他周辺情報 王滝村、国道19号線(中山道)沿いには江戸時代の宿場町が多いので、立ち寄ってみるのも良し。お勧めは奈良井宿。
田の原登山口にはゆるキャラが居た
2015年01月01日 00:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/1 0:00
田の原登山口にはゆるキャラが居た
信仰の山らしく、鳥居が
2015年01月01日 00:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/1 0:00
信仰の山らしく、鳥居が
快晴の御嶽山。素晴らしい。
2023年08月11日 06:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:54
快晴の御嶽山。素晴らしい。
この道を進んでいく。序盤は緩やかでウォームアップにピッタリ。
2023年08月11日 06:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:57
この道を進んでいく。序盤は緩やかでウォームアップにピッタリ。
中央アルプス
2023年08月11日 07:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:20
中央アルプス
なかなか険しい道
2023年08月11日 07:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:27
なかなか険しい道
信仰の山なので、至る所にこのようなものが
2023年08月11日 07:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:28
信仰の山なので、至る所にこのようなものが
双眼鏡かと思ったら、火山の検知器のよう。
2023年08月11日 07:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:52
双眼鏡かと思ったら、火山の検知器のよう。
グングン登ります
2023年08月11日 07:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:57
グングン登ります
中央アルプスと、よく見ると中央付近に富士山の頭が見えたり。
2023年08月11日 08:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:06
中央アルプスと、よく見ると中央付近に富士山の頭が見えたり。
登山道には避難小屋もいくつかあった
2023年08月11日 08:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:06
登山道には避難小屋もいくつかあった
結構登ります
2023年08月11日 08:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:06
結構登ります
王滝山頂に到着
2023年08月11日 08:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:20
王滝山頂に到着
御嶽神社頂上奥社本宮
2023年08月11日 08:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:20
御嶽神社頂上奥社本宮
剣ヶ峯が見える。結構登る・・・
2023年08月11日 08:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 8:21
剣ヶ峯が見える。結構登る・・・
八丁ダルミ付近で横をみると噴煙が・・・絶えず白煙を噴いている。まるで生き物のようだ。
2023年08月11日 08:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:22
八丁ダルミ付近で横をみると噴煙が・・・絶えず白煙を噴いている。まるで生き物のようだ。
八丁ダルミから剣ヶ峯に続く道
2023年08月11日 08:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:22
八丁ダルミから剣ヶ峯に続く道
信仰の山だけに、こういう石像などが至る所にあったり
2023年08月11日 08:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:25
信仰の山だけに、こういう石像などが至る所にあったり
剣ヶ峯頂上。もちろんシェルターも備えてあったり
2023年08月11日 08:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:42
剣ヶ峯頂上。もちろんシェルターも備えてあったり
山頂の標識。その横に二ノ池。池だが水はなし。
2023年08月11日 08:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:43
山頂の標識。その横に二ノ池。池だが水はなし。
剣ヶ峯頂上から王滝頂上を見下ろす
2023年08月11日 08:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8/11 8:50
剣ヶ峯頂上から王滝頂上を見下ろす
剣ヶ峯の登り口にシェルターが並んでいたり。過去の惨事から学んだ結果なのだろう。
2023年08月11日 08:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:54
剣ヶ峯の登り口にシェルターが並んでいたり。過去の惨事から学んだ結果なのだろう。
二ノ池方面へ続く素晴らしい稜線道
2023年08月11日 08:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:59
二ノ池方面へ続く素晴らしい稜線道
さすがは3000m付近。植物が見当たらない。
2023年08月11日 09:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:04
さすがは3000m付近。植物が見当たらない。
二ノ池
2023年08月11日 09:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:11
二ノ池
雷鳥のモニュメントと摩利支天山。まさかこの後・・・
2023年08月11日 09:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:23
雷鳥のモニュメントと摩利支天山。まさかこの後・・・
おお、雷鳥だ!晴天時に姿を見せるなんて珍しい
2023年08月11日 09:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8/11 9:26
おお、雷鳥だ!晴天時に姿を見せるなんて珍しい
人が近づいても全く動じない。しかし単焦点のレンズだと雷鳥に寄れないので厳しい。
2023年08月11日 09:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:27
人が近づいても全く動じない。しかし単焦点のレンズだと雷鳥に寄れないので厳しい。
背後にも雷鳥の姿が。番いなのかな?
2023年08月11日 09:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:30
背後にも雷鳥の姿が。番いなのかな?
きれいな花
2023年08月11日 09:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:42
きれいな花
2023年08月11日 09:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 9:48
摩利支天乗越。ここで摩利支天山方面へ寄り道。
2023年08月11日 09:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:54
摩利支天乗越。ここで摩利支天山方面へ寄り道。
摩利支天乗越から剣ヶ峯方面を望む
2023年08月11日 09:55撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:55
摩利支天乗越から剣ヶ峯方面を望む
摩利支天山へ向かう道
2023年08月11日 09:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:57
摩利支天山へ向かう道
虫が花の蜜を吸いに
2023年08月11日 10:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:01
虫が花の蜜を吸いに
摩利支天山頂上
2023年08月11日 10:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 10:13
摩利支天山頂上
乗鞍岳と北アルプスかな
2023年08月11日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 10:14
乗鞍岳と北アルプスかな
来た道を振り返る。意外と険しい。
2023年08月11日 10:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 10:15
来た道を振り返る。意外と険しい。
三ノ池。この青さ、素晴らしい。
2023年08月11日 10:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8/11 10:47
三ノ池。この青さ、素晴らしい。
もっと近づいてみる。神秘的だ。
2023年08月11日 10:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:49
もっと近づいてみる。神秘的だ。
五の池小屋のテラス
2023年08月11日 10:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:52
五の池小屋のテラス
継子岳方面へ登る。なぜか石が立っている。
2023年08月11日 11:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:26
継子岳方面へ登る。なぜか石が立っている。
継子岳山頂
2023年08月11日 11:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:30
継子岳山頂
乗鞍岳と北アルプス
2023年08月11日 11:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 11:31
乗鞍岳と北アルプス
継子岳を振り返る
2023年08月11日 11:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:38
継子岳を振り返る
コマクサも咲いていた
2023年08月11日 11:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:46
コマクサも咲いていた
コマクサの群生地。ギリギリ間に合った感じ。
2023年08月11日 11:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:47
コマクサの群生地。ギリギリ間に合った感じ。
花の咲く素晴らしい道でした
2023年08月11日 11:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:47
花の咲く素晴らしい道でした
コマクサの群生地
2023年08月11日 11:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:59
コマクサの群生地
四ノ池
2023年08月11日 12:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 12:03
四ノ池
唯一の渡渉部分
2023年08月11日 12:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:06
唯一の渡渉部分
四ノ池を登りきると三ノ池が見える。やっぱり青い。
2023年08月11日 12:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 12:17
四ノ池を登りきると三ノ池が見える。やっぱり青い。
剣ヶ峯直下の巻き道を選択
2023年08月11日 13:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:24
剣ヶ峯直下の巻き道を選択
シェルター
2023年08月11日 13:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:34
シェルター
八丁ダルミ
2023年08月11日 13:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:36
八丁ダルミ
噴煙は絶えず上がっている
2023年08月11日 13:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:38
噴煙は絶えず上がっている
王滝山頂の避難小屋。山小屋かと思ったら避難小屋なので売店は無し。
2023年08月11日 13:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:41
王滝山頂の避難小屋。山小屋かと思ったら避難小屋なので売店は無し。
あかっぱげ。名前の通り、この辺は山の肌が赤かった。
2023年08月11日 14:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:23
あかっぱげ。名前の通り、この辺は山の肌が赤かった。
御嶽山から無事に下山。とても良い山でした!
2023年08月11日 14:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:44
御嶽山から無事に下山。とても良い山でした!

感想

今年の山の日登山は木曽・御嶽山へ。

久しぶりの3連休を取得できたので、連休中はテント泊で北アルプスや南アルプスなどの標高の高い山へ行こうかと計画してみたが、一年で最も混み合うであろう時期なので、考えていたような自由な行動はきっと制限されるだろうと思い見送り。
ではどこへ行こうかな、と考えた結果、前回の登山(木曽駒ケ岳)でその山頂から見掛けた御嶽山をたまたま思い出した。
どこから登ろうか調べていく中で、2014年9月27日に起きた噴火の影響がまだ続いていたようで、立入り規制されていた場所もあったが、今年の7月末で9年ぶりに山頂付近の通行規制が解除されたとのこと。

  ■御嶽山火山防災協議会 公式サイト
   https://www.ontake-volcano.jp/kisei/

今回、登山開始は王滝口登山道(田の原登山口)から。
AM 6:00出発予定が、深夜の中央道で渋滞にはまり到着が遅れてしまった。
何とか巻き返してみたが、結局予定よりも約1時間遅れのAM7:00頃、登山開始となった。
田の原口の駐車場からは雲一つない快晴の御嶽山の姿が!
到着遅れを忘れるくらいテンションは上がる。

登山を開始すると田の原登山口付近では、山の日ということもあり警察とおそらくビジターセンタの方々とが登山者を出迎え、御嶽山は活火山であること、ヘルメットの着用、登山届の提出、ルートの把握などをチラシや口頭などで周知する活動を行っていた。

登山口からは御嶽山の雄大な姿を見ながら序盤は緩やかな勾配の道を歩く。結構歩きやすい。特に渋滞のようなことは無かったが、山の日ということもあって登山者はたくさんおり、登山道を目で追っていくと下から山頂付近までそこそこの数の人がいる感じ。
樹林帯をしばらく歩くが風が抜けず少々蒸し暑い。しかも快晴なので日差しも強く、寝不足の体に厳しい状況。樹林帯を抜けると、今度は岩稜帯に。植物はないので直射日光を浴びまくる。他の登山者を見ると暑さと標高のせいか、ペースが結構乱れている様子。
岩稜帯では高原らしい時折冷たく感じる良い風が吹いていた。寝不足感も癒え、気分もノッてきた。そのおかげで出力は上がり、狭い箇所の行き違い以外でほぼ止まることなく、ペース良くスイスイと王滝頂上まで行けた。
王滝山頂からは剣ヶ峯を目指すが、その途中に2014年の噴火で被害が大きかった八丁ダルミを通る。途中、南西の方を見ると白い煙がモクモク上がっていることに気づく。活火山なんだな、と実感。この場所で犠牲になったり、被害に遭われた方々のことを思うと、何とも言えぬ気持になる。
剣ヶ峯までの勾配は結構キツかった。でも登りきると疲れを忘れるくらいの大絶景が広がっていた。剣ヶ峯頂上で景色を見ながら補給食を食べつつ小休止。人が増えてきたので速やかに退散。二の池方面へ進む。

二の池付近には二ノ池山荘と二の池ヒュッテという2つの山荘があった。
二ノ池山荘を通過後、二の池ヒュッテに立ち寄る。
この山小屋では、とても有名な『担々麺』があるのだが、販売開始はAM 10:00からのよう。到着した時間が9:20頃ということもあり、待ち時間がもったいないので急いだ。無念。
サイノ河原へ向かう途中、ピヨピヨという鳥の鳴き声が聞こえた。辺りを見回してみると、そこには雷鳥の姿が。近づいてみたが逃げることもなく鳴き続けていた。観察していると自分の後ろの方からも鳴き声が。振り返ると、そこにも雷鳥が。快晴の日に2羽も見れるとは、とても幸運な日だ。

時間に余裕があったので、摩利支天山へも行ってみた。
ここから見える御嶽山もなかなかの景色。北側を見ると乗鞍岳や北アルプスの山々も見る事ができた。摩利支天乗越まで戻ると、直下に五ノ池小屋が見えた。そこを目指し進む。途中、眼下にエメラルドグリーンというか、青く輝く三ノ池が見えた。とてもきれい。

五ノ池小屋には10:50頃に到着。ここで小休止。
山小屋で高級なコーラ(\500)を購入。ついでに水も補給しよう。ポップには、1L \100で販売とのこと。だが、これは宿泊者向けの価格。ビジターについてはペットボトルの水しか販売しないとのこと。そんな説明書きはどこにも無かったのだが、4倍の400円を出して得られる水の量は500mlと半分。どういうことなんだろう、これ!?
言いたいことはあったが予備の水はまだあったので、購入は見送り退散。
購入したコーラを飲みながら一息ついて、継子岳(ままこだけ)へ向けて再スタート。
ここまで来る人はほとんどおらず、静かな緩やかな登りを楽しみながら登頂。乗鞍岳や北アルプスの姿が一段と大きく見える場所だった。向こうも天気は良さそう。四ノ池の周りを周回する感じで歩いていくと、コマクサの群生地帯に。花は咲いていたが、ピークを過ぎたのか若干萎れていた。
でも希少な植物を見れて幸運だと思った。

四ノ池自体は池という部分は干上がっていたが、途中水が流れる渡渉部分もあった。きれいな水が流れていた。念のため、ボトルに水を汲んでおいた。四ノ池の周回路から飛騨山頂方面へ。

飛騨山頂付近に近づくと雲が出てきた。幸いなことに雨になるような雲ではなさそう。陽も陰るので少しは涼しくなるなと思いながら、摩利支天乗越ではなく、巻き道を選択。だが結構厳しい登り。前半の登りで出力上げ過ぎたせいか、今頃になってタレてきた。二ノ池小屋までは我慢しながら歩き続け、小屋前で小休止。
一息入れた後、剣ヶ峯には進まずに巻き道で王滝頂上へ。
休憩したおかげでかなり回復。一気に田の原登山口まで下る。
15:00前には下山。ケガやトラブルなく無事に登山できてよかった。

御嶽山までのアクセスは結構大変だったが、登山道はきちんと整備されていて歩きやすく、どの位置からも眺望も素晴らしいとても魅力的な山だった。またいつか登りたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら