記録ID: 5818964
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
登らずゆったり尾瀬旅
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月12日(土)


- GPS
- 12:24
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 609m
- 下り
- 412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:05
距離 19.5km
登り 215m
下り 308m
14:39
2日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:11
距離 11.1km
登り 410m
下り 124m
天候 | 二日間通して晴れメイン 日差しがあるところはジリジリ。 テント場はなかなか日陰にならず、しばらく暑かった。 11日夕方〜夜中まで雲多め。 夜中やや晴れて星も撮れたが、 徐々にガスが発生してきたので撤収。 12日は朝方曇りで御来光関係は無し。 下山の11時までは晴れて風がある時は涼しかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全線において木道歩き。 晴れが続いていたためか、木道も乾いていて安心。 |
その他周辺情報 | 駒の湯@700円也 沼山峠→御池バス@600円也 |
写真
感想
お盆休みはのんびりゆったり、
テン泊したいが登りたくない(笑)
と言うことで登らない尾瀬旅。
登らないとはいえ30キロも歩いて大満足。
普段あまり近づかない、キラキラエリアを堪能しました。
久々の3人旅は、終始笑いっぱなしの喋りっぱなし。
台風が来る前に、楽しみました。
数日前の飯豊の疲れを残しつつ、それでも山で過ごしたい山の日。できれば泊まりでのんびりと…で、やってきました、尾瀬見晴♪
木漏れ日のブナの森を抜け、飛び出す湿原にはどこまでものびる木道。テントを張ったらまずは乾杯。カメラだけ持ってのんびり尾瀬ヶ原散歩、途中のおやつはかき氷、お昼寝したら思い思いのご飯を作って、みんなで分けて。帰りには尾瀬沼のほとりでアイスコーヒーとケーキ。
たまにはこんな山もいい、キラキラな山の日♪
飯豊から下りて一日休んだら、テン泊のお誘いが…
まだ疲れが残ってるんですが暑い中で登るのは厳しい!と思っていたのは姉さんも一緒(メズラシイ)
登らずにまったり過ごすならと、尾瀬でゆるゆる過ごした二日間は最高でした♪
次回は昼ご飯も持たずに小屋でステーキ丼やクロワッサンサンドを食べる!と決めてます(笑)
また行これ〜♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する