ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581998
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根中央火口丘逍遥(寝坊のため)

2015年01月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
monmonchin その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
7.6km
登り
645m
下り
639m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:22
合計
4:02
距離 7.6km 登り 645m 下り 645m
11:27
6
11:33
11:35
4
11:39
22
12:01
12:02
45
12:47
12:48
47
13:35
13:44
75
14:59
20
15:19
15:28
1
15:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大涌谷の駐車場。520円/日
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全コース登山道にもうっすら積雪。部分的に凍結あり。滑り止めなしでなんとかって感じでした。
その他周辺情報 狙っていた温泉が定休日でした…。
こちらは登山道ではありません!しかし平日なのに観光客一杯。半分アジア系。
2015年01月29日 11:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:30
こちらは登山道ではありません!しかし平日なのに観光客一杯。半分アジア系。
さっきより雲が増えて来た…。
2015年01月29日 11:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:31
さっきより雲が増えて来た…。
ここで道間違えに気づく。まぁいいか!
2015年01月29日 11:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:37
ここで道間違えに気づく。まぁいいか!
ここ入れるのかなぁ?
2015年01月29日 11:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:38
ここ入れるのかなぁ?
こっちが本物。神泉の湯が目印。
2015年01月29日 11:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:43
こっちが本物。神泉の湯が目印。
こんなに噴煙すごかったっけねぇ?
2015年01月29日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 11:44
こんなに噴煙すごかったっけねぇ?
2015年01月29日 11:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:45
もっさり霜柱が!
2015年01月29日 11:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:50
もっさり霜柱が!
登りはじめはこんな感じ。
2015年01月29日 11:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:51
登りはじめはこんな感じ。
早雲山分岐を超えた辺りから先は完全に雪道。日陰斜面では雪の下がツルツルに凍っているところあり。
2015年01月29日 12:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:27
早雲山分岐を超えた辺りから先は完全に雪道。日陰斜面では雪の下がツルツルに凍っているところあり。
綺麗な霧氷!冬の花。
2015年01月29日 12:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:30
綺麗な霧氷!冬の花。
もっと早い時間だったらもっと綺麗だったろうに…。
2015年01月29日 12:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:30
もっと早い時間だったらもっと綺麗だったろうに…。
神山頂上。展望なし。後で知ったが一等三角点があるらしい。チェックしたかった!
2015年01月29日 12:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:50
神山頂上。展望なし。後で知ったが一等三角点があるらしい。チェックしたかった!
樹間から芦ノ湖。
2015年01月29日 12:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:56
樹間から芦ノ湖。
白髪ネギの様な霜柱。キレイ…。
2015年01月29日 12:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 12:59
白髪ネギの様な霜柱。キレイ…。
shiiken命名、ネギ畑。
2015年01月29日 13:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:18
shiiken命名、ネギ畑。
久々に樹林帯を抜けると、富士山は雲の中…。
2015年01月29日 13:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:32
久々に樹林帯を抜けると、富士山は雲の中…。
駒ヶ岳ロープウェイの駅。また観光地に戻って来ちゃった…。
2015年01月29日 13:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:33
駒ヶ岳ロープウェイの駅。また観光地に戻って来ちゃった…。
駒ヶ岳頂上一帯は一面の笹っ原。
2015年01月29日 13:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:34
駒ヶ岳頂上一帯は一面の笹っ原。
高曇りですな。
2015年01月29日 13:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:35
高曇りですな。
古びたロープウェイ駅越しに駿河湾。
2015年01月29日 13:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:36
古びたロープウェイ駅越しに駿河湾。
大涌谷で買って来た温泉たまごで休憩。
2015年01月29日 13:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:42
大涌谷で買って来た温泉たまごで休憩。
丹沢オールスター。
2015年01月29日 13:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:45
丹沢オールスター。
横浜・東京方面。ランドマークもスカイツリーも無理。
2015年01月29日 13:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:45
横浜・東京方面。ランドマークもスカイツリーも無理。
相模湾。初島とかろうじて大島。
2015年01月29日 13:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:47
相模湾。初島とかろうじて大島。
三島・沼津方面。
2015年01月29日 13:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:47
三島・沼津方面。
箱根本宮(もとつみや)。近くに石垣の崩れたような立方体の岩が散乱していて、気になって調べると「駒ヶ岳山頂古代祭祀遺跡」って言うらしい。古代?
2015年01月29日 13:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:49
箱根本宮(もとつみや)。近くに石垣の崩れたような立方体の岩が散乱していて、気になって調べると「駒ヶ岳山頂古代祭祀遺跡」って言うらしい。古代?
湘南方面。江ノ島が遠い。
2015年01月29日 13:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:50
湘南方面。江ノ島が遠い。
帰りは神山を巻く、その名も「お中道」を行きます。
2015年01月29日 14:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:09
帰りは神山を巻く、その名も「お中道」を行きます。
これはハイカーに向けて言ってるの?
2015年01月29日 14:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 14:54
これはハイカーに向けて言ってるの?
硫黄くさいところまで戻ってきた。
2015年01月29日 15:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:03
硫黄くさいところまで戻ってきた。
大涌谷、戻って来たらお出迎えがありました♪
2015年01月29日 15:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 15:10
大涌谷、戻って来たらお出迎えがありました♪
こちらは帰り道。ターンバイクの大観山より。
2015年01月29日 16:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:32
こちらは帰り道。ターンバイクの大観山より。
手前、駒ヶ岳。奥に神山。
2015年01月29日 16:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:34
手前、駒ヶ岳。奥に神山。
静謐…。
2015年01月29日 16:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 16:34
静謐…。
美しいです…。
2015年01月29日 16:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/29 16:35
美しいです…。
夕陽を待とうかと思いましたが、今日はあまり期待できなそうなので、帰りました。
2015年01月29日 16:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 16:35
夕陽を待とうかと思いましたが、今日はあまり期待できなそうなので、帰りました。
駒ヶ岳のアップでさよなら。
2015年01月29日 16:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:35
駒ヶ岳のアップでさよなら。
撮影機器:

感想

久々に天気がよさそうな休日。
しかし、前日仕事終わりが遅く、夜発のつもりが気力も萎え、晩酌の誘惑に打ち勝てず…。とりあえず寝ることに。
翌朝も起きたら8時。もう割り切って、箱根に温泉がてら軽く山登りでも、って体に。
着いた大涌谷が、これまた亜州の方々でごった返し辟易…。天気も思った程良くない。今年登り初めなのに…。
まぁ気を取り直し出発!しましたがいきなり道間違え。大涌谷の噴煙口の近くの玉子茶屋(?)まで登ってしまい、地理院地図だと神山方面の登山道につながっているようになっていたが、現在通っていないらしく駐車場まで戻る羽目に。神泉の湯というお地蔵さんがある泉の脇が正解。
やっと喧騒から逃れられた。噴煙が流れ、ガス警報機が所々にあったりする硫黄くさい区域を抜けると灌木帯から樹林帯へと入り、ようやく山らしくなりました。下はうっすら雪。トレランシューズでなめてたかなぁと思いましたが結果大丈夫でした。ただ一部、日陰で風が抜けるような所は数カ所積雪の下がツルツルに凍っていて危険でした。途中綺麗な霧氷や長〜い霜柱など、久々に冬山を感じられました。
小一時間で着いた箱根最高峰、神山は頂上が樹林帯で展望ゼロ。休憩もそこそこ、駒ヶ岳へと向かいます。
神山から結構な下りを降り、広場のような鞍部に着きます。ここからひと登りで樹林帯から抜け、広い笹原の駒ヶ岳頂上下に出ます。緩やかな笹っ原を登ると大きな岩がゴロゴロした広場に着きます。人工的に切り出したと思われるこの大きな岩は後で調べると何かの遺跡だそうですが…。眉唾。この岩に腰掛けて温泉たまごで休憩。したが、泥濘で凄いことになっていましたが、神社にお参りして、下山。
帰りは神山の東を巻く巻道を通ります。道端に定期的に白いクイが立っていてそこに「チュウ8」などとあり、カウントダウンしていくので(チュウは多分お中道のチュウ。神山までにも「カミ◯」がありました。)目安になります。
チュウ1は早雲山に続く広い尾根を乗っ越す辺りだったと思いますが、そこから程なくケーブルカーの早雲山駅への分岐を分け、さらにひと下りで初めに登った大涌谷から神山への道に当たります。
硫黄の匂いが強くなって来たら噴煙が見え始め大涌谷の喧騒が聞こえて来ます。
戻って来ると駒ヶ岳では隠れていた富士山がお出迎えしてくれました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら