*天狗原山 金山 焼山* やっと行くことが出来ました〜お花と魅惑の縦走路♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 1,999m
コースタイム
天候 | 晴れ 下山時 少し雲が出てきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜 道の駅小谷で車中泊 https://www.michinoeki-otari.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めて歩きました。その印象です。 危険個所はないと思われます。 全コース下草刈り取られ整備されています。 ピンクテープ豊富の印象。 アップダウンもありタフなコース。 焼山だけではなく ガレ場ザレ場は 他の箇所にもあり。 歩きやすい登山道でも キレ落ちている箇所あったり。 元々大混雑の山域ではないですが お花の最盛期も過ぎて さらに静かです。 |
その他周辺情報 | オタリアンジェラート https://www.instagram.com/otarian_gelato/ |
写真
感想
まずは ここを整備されている方たちに感謝します。
この山域を整備されるのはとっても大変かと思います。
ありがとうございます。
おかげで楽しく1日を過ごし また行ってみたいと思いました。
お花咲く 静かな 天狗原山 金山。。
ここを知ったの山を始めた頃。
いつか行きたい・・そう思って何年も過ぎてしまった。
フレさんが行かれて ichigeさんに gankoyaさん・・そして まみむさん♪
この方たちが行っていたら 良い山に決まっています♪
お花たっぷりの 7月下旬を予定していたけれど
お天気と予定が合わなくて 灼熱の8月になってしまった。
そうだぁ〜山の日だったんですね♪
お花畑を お散歩する山。。
そんなことはなく しっかり登り上げ 侮れないザレ場 キレ落ちている箇所あって。
天狗原山まででも じゅうぶんタフでした。
天狗原山 金山・・想像してみる♪
間違いなく良くて・・お花たっぷりの時に また来よう。
アップダウンがあるけれど魅惑の稜線歩き。
焼山直下から また印象が変わる。
数名の方とスライド 落石を起こさないように。
そして焼山〜!!凄いところだ〜。
見回す山々の重なりと 全く違う世界がここにはあって。。
一歩一歩 進めてきた稜線と憧れの頸城山塊を見つめる。
体調は決して良くはなかったです。
最近 体が山になじむまで時間がかかるようになったし。
それでも 行って良かったです。
少しだけ頑張ってきました。
gankoyaさんから ジェラートはお忘れなく!とのアドバイス♪
もっちろん〜寄ってきました(*^-^*)
雨飾山は行ったことないし秋もとんでもなく良い。
お花たっぷりの時季より先に また訪れたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人