ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5822713
全員に公開
ハイキング
甲信越

中ノ岳→兎岳→丹後山

2023年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.3km
登り
2,273m
下り
2,273m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:55
合計
8:20
5:10
10
十字峡親水公園
5:20
5:20
20
5:40
5:40
30
6:10
6:15
15
6:30
6:30
20
6:50
6:50
25
7:15
7:20
10
7:30
7:30
20
7:50
7:50
25
8:15
8:15
20
8:35
8:35
10
8:45
9:00
5
9:05
9:05
60
10:05
10:05
15
10:20
10:30
20
10:50
10:50
10
11:00
11:00
15
11:15
11:20
10
11:30
11:30
15
八合
11:45
11:55
60
五合
12:55
13:00
30
13:30
十字峡親水公園
14:30 石打ユングパルナス 15:30

日本の夏の大渋滞に貢献するか・・と諦めの心境だったものの、意外と関越道は渋滞しておらず。
割とあっさり 18:00頃 帰宅
天候 晴れ、上の方は割とガス。そして猛暑
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十字峡からです。十字峡は関越道の六日町ICから30分程度。今回はいつの間にかセブンイレブンになっていた塩沢石打SAの下りで仮眠後に向かっていて、そこからでだいたい40分程度でした。

十字峡には概ね3箇所の駐車スペースがあり、以下のようになっています。

1. 十字峡親水公園 20台ぐらい、トイレあり
2. 丹後山登山口への林道前 5~6台
3. 十字峡登山センターの周り 20台ぐらい、トイレありとのことですが未確認

後者ほど登山口に近くなります。1~3間がおよそ徒歩10分といったところ。

今回自分は 1 に駐車していて、AM5:00前に到着した時点では車は0台。降りてきた昼過ぎでも全然空きはある状態でしたので、なかなかここが一杯になる事はなさそうです。またこの時間だと 2 や 3 も全然空きはありました。
コース状況/
危険箇所等
異常などは無いのですが・・・新潟標準といった感じで比較的険しいコースになるかなと思います。

何しろ容赦の無い急坂。登山口から開始10秒で鎖場です!実際、中ノ岳・丹後山どちらも下部の傾斜がキツいので、歩き始めは要注意です。今回朝の時間帯でも普通に20℃以上はあったのでちょっと汗をかきすぎていました。
稜線は中ノ岳〜兎岳の区間はちょっと歩きにくい箇所もありますが、概ね平和です。兎岳〜丹後山の区間は本コースの唯一の癒やし区間になると思います。

なお手元の山と高原地図「越後三山」では本コースはかなり余裕のあるコースタイムが設定されていると思います。主観では他山域の140%ぐらい。とは言えあまりそれを前提にするのは避けた方が良いかとも思います。
その他周辺情報 石打の方まで戻って石打ユングパルナスに。非常に良いお風呂を備えているのですが、何しろ今回最高だったのは脱衣所の温度調整!すごい涼しくてめちゃくちゃ快適でした。このあたりに夏に来たらここで決まりだ!
今朝は十字峡親水公園をスタートします。
お、良さそうじゃんー、とすぐに駐車した次第でしたね
2023年08月12日 05:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:11
今朝は十字峡親水公園をスタートします。
お、良さそうじゃんー、とすぐに駐車した次第でしたね
登山道はここから
2023年08月12日 05:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 5:18
登山道はここから
開始10秒で現れる鎖。先が思いやられます!
2023年08月12日 05:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:19
開始10秒で現れる鎖。先が思いやられます!
一合。標識はずっと立派なものがあります
2023年08月12日 05:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:43
一合。標識はずっと立派なものがあります
すごい勢いで標高を上げていきます。暑い・・・
2023年08月12日 05:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 5:54
すごい勢いで標高を上げていきます。暑い・・・
十字峡はずいぶん低くなった
左に見えている巨大なやつは巻機山
2023年08月12日 06:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:01
十字峡はずいぶん低くなった
左に見えている巨大なやつは巻機山
こちらに見えているのは八海山からの縦走路。小綺麗な見た目ですが、実際は越後の大キレット
2023年08月12日 06:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:16
こちらに見えているのは八海山からの縦走路。小綺麗な見た目ですが、実際は越後の大キレット
ところどころ険しいコースですが、割と開けているので爽快
2023年08月12日 06:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:20
ところどころ険しいコースですが、割と開けているので爽快
五合目(日向山)
背景になんかすごいのがいそう!
2023年08月12日 07:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:17
五合目(日向山)
背景になんかすごいのがいそう!
日向山の裏手の池。このあたりからは比較的歩きやすくなってきます
2023年08月12日 07:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:21
日向山の裏手の池。このあたりからは比較的歩きやすくなってきます
七合目(小天上)
すごい迫力です!
2023年08月12日 07:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:51
七合目(小天上)
すごい迫力です!
登っていきます。白んできた
2023年08月12日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:01
登っていきます。白んできた
ガスの中から辛うじて何かが見えた。たぶん丹後山
2023年08月12日 08:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:06
ガスの中から辛うじて何かが見えた。たぶん丹後山
九合目(池ノ段)
ここから稜線です。中ノ岳はここからピストンになります
2023年08月12日 08:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:35
九合目(池ノ段)
ここから稜線です。中ノ岳はここからピストンになります
ガスってきてしまったか・・・
2023年08月12日 08:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:41
ガスってきてしまったか・・・
と思ったら晴れ上がる。助かる!
2023年08月12日 08:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:45
と思ったら晴れ上がる。助かる!
中ノ岳に到着です
2023年08月12日 08:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:48
中ノ岳に到着です
4年ぶりの山頂。前回よりマシですかね・・・前回は避難小屋すら見えなかった
2023年08月12日 08:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:53
4年ぶりの山頂。前回よりマシですかね・・・前回は避難小屋すら見えなかった
縦走開始。これはどうだろう・・・とちょっと悩みましたが
2023年08月12日 09:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:02
縦走開始。これはどうだろう・・・とちょっと悩みましたが
割と(半分?)晴れてくれました
このあたりは湿度120%でカメラのレンズが曇ってました
2023年08月12日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 9:18
割と(半分?)晴れてくれました
このあたりは湿度120%でカメラのレンズが曇ってました
あちらに姿を現したのは荒沢岳
2023年08月12日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:43
あちらに姿を現したのは荒沢岳
あれが兎岳かな。半分しか見えないけど!
2023年08月12日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:08
あれが兎岳かな。半分しか見えないけど!
歩いてきた稜線。夏三昧!ほんとキレイでしたね。来てよかった
2023年08月12日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:14
歩いてきた稜線。夏三昧!ほんとキレイでしたね。来てよかった
兎岳に到着。ちょっと一服
2023年08月12日 10:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 10:23
兎岳に到着。ちょっと一服
荒沢岳へ続く稜線。これは長大
2023年08月12日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:29
荒沢岳へ続く稜線。これは長大
丹後山を目指して出発です。またもこれはどうだろう・・・という感じでしたが
2023年08月12日 10:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:30
丹後山を目指して出発です。またもこれはどうだろう・・・という感じでしたが
晴れてきてくれました。助かる!
2023年08月12日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:35
晴れてきてくれました。助かる!
姿を現した立派な山は大水上山
2023年08月12日 10:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 10:38
姿を現した立派な山は大水上山
すぐに大水上山。群馬県の最北端にあたります
2023年08月12日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 10:51
すぐに大水上山。群馬県の最北端にあたります
そして利根川の源流部でもあります。すぐそばに源流碑があります
2023年08月12日 11:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:00
そして利根川の源流部でもあります。すぐそばに源流碑があります
丹後山方面。今度こそダメかな・・・という気持ちでしたが
2023年08月12日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 11:01
丹後山方面。今度こそダメかな・・・という気持ちでしたが
やっぱり晴れ上がってきました。助かる!今日こればっか
2023年08月12日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:04
やっぱり晴れ上がってきました。助かる!今日こればっか
丹後山に到着
2023年08月12日 11:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:16
丹後山に到着
山頂のすぐそばに避難小屋。素敵なロケーションです
2023年08月12日 11:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 11:18
山頂のすぐそばに避難小屋。素敵なロケーションです
下山していきます
2023年08月12日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:30
下山していきます
中ノ岳、また来ます!
2023年08月12日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:09
中ノ岳、また来ます!
涼しげな雰囲気です25℃を超えています。ほんと暑かった・・・
2023年08月12日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 12:25
涼しげな雰囲気です25℃を超えています。ほんと暑かった・・・
登山口まで降りてきました。ここから少しの林道歩きです
2023年08月12日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:54
登山口まで降りてきました。ここから少しの林道歩きです
林道には何箇所かさっぱりポイントがあります。助かる!
2023年08月12日 13:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 13:09
林道には何箇所かさっぱりポイントがあります。助かる!
十字峡に戻ってきました。暑過ぎてダメだこりゃ!
2023年08月12日 13:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:24
十字峡に戻ってきました。暑過ぎてダメだこりゃ!
三国川(さぐりがわ)ダムの脇から望む中ノ岳は雲の中。夏の新潟、堪能したー
2023年08月12日 13:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 13:48
三国川(さぐりがわ)ダムの脇から望む中ノ岳は雲の中。夏の新潟、堪能したー

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ジャケット ズボン サポートタイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

なんだか新潟が久しい気がしたので今週は新潟へ。以前に無念の展望で終わっていた中ノ岳を別ルートになる今回のルートで歩いてみた次第でした。
約4年ぶりの中ノ岳でしたが、展望のリベンジという話だと今回もリベンジならず、と言わざるを得ない気がするのでまた別ルートから来ます!いやそうなるともう荒沢岳方面からしか残っていないのですが・・・。
それはともかく、ところどころで眺められた新潟の山の風景、新潟の山の険しさ、そして新潟の山の暑さ!久しぶりにきっちり堪能出来て良かったです。中ノ岳がきっかけではありましたが、大水上山・丹後山のあたりなども良い感じでしたし、兎岳の展望も気になるところです。何しろまた来るしか無いか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら