ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 新潟県
最終更新:youtaro
基本情報
標高 1925.8m
場所 北緯37度03分58秒, 東経139度05分52秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

兎岳(うさぎだけ)は、新潟県南魚沼市と魚沼市との境にある標高1,925.8mの山である。
利根川水源の山として知られる大水上山と、北側の中ノ岳を結ぶ稜線上に位置し、山頂からは北東の荒沢岳に向かう尾根が分岐している。すぐ北には小兎岳(こうさぎだけ)がある。なだらかな山容をもち、あまり目立つ山ではないが、中ノ岳や南方の丹後山と結んで登られている。丹後山から向かうと、丹後山の山頂を過ぎたあたりから利根川の源頭である三角雪渓の小ピークと大水上山山頂の先に、たおやかな山容が見えてくる。登山道は夏季はヤブに覆われる部分もあるが、豪雪地帯なので残雪期には歩きやすくなる箇所がある。なお荒沢岳との間の稜線にも道が開かれているが、一般向きとはいえない。
山名の由来は、一面笹に覆われた様子が兎を連想させるからという説、山頂付近の残雪期の雪形が兎に見えるからと言う説もある。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「兎岳」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
19:2336.2km3,185m8
  12     12 
2025年07月25日(2日間)
甲信越
09:2619.0km2,218m6
  47    20 
2025年07月23日(日帰り)
尾瀬・奥利根
05:1018.2km2,154m6
  12    16 
2025年07月20日(日帰り)
甲信越
19:4329.6km2,855m8
  24    13 
2025年07月19日(2日間)
甲信越
22:5337.5km3,220m8
  35     43 
アキコ, その他1人
2025年06月17日(2日間)
甲信越
22:5131.2km3,041m8
  91     57 
miio, その他1人
2025年06月17日(2日間)
尾瀬・奥利根
25:1139.9km3,649m10
  68     43  2 
2025年04月26日(3日間)
甲信越
11:2618.4km2,136m6
  29    22 
2024年11月17日(日帰り)
甲信越
12:2720.1km2,258m6
  50     28  2 
sadaru, その他1人
2024年11月16日(2日間)
甲信越
09:5117.9km2,139m6
  44    12 
2024年11月13日(日帰り)