ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5830713
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒/神津嶽から辻子谷

2023年08月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
16.8km
登り
751m
下り
738m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:27
合計
5:19
距離 16.8km 登り 751m 下り 741m
8:52
18
スタート地点
10:18
10:20
8
10:28
10:35
19
10:54
10:56
7
11:03
2
11:05
11:08
13
11:34
3
11:37
6
11:43
4
11:47
13
12:06
6
12:12
2
12:14
12:20
11
12:31
12:33
19
12:52
18
13:10
6
13:16
13:19
41
14:00
14:02
9
14:11
ゴール地点
天候 晴れ、のち小雨と風(台風接近)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
生駒山へ
2023年08月14日 08:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
8/14 8:53
生駒山へ
ミドリが迷子😢
リュックにつけて情報提供の幸運を願う。
2023年08月14日 08:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
8/14 8:53
ミドリが迷子😢
リュックにつけて情報提供の幸運を願う。
奈良街道で生駒へ。
道すがらたくさんのお地蔵さま。
ミドリをお守りくださるよう手を合わせる
2023年08月14日 10:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
8/14 10:00
奈良街道で生駒へ。
道すがらたくさんのお地蔵さま。
ミドリをお守りくださるよう手を合わせる
お盆だし、台風前だし人がいない
2023年08月14日 10:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
8/14 10:01
お盆だし、台風前だし人がいない
枚岡神社へ
「元春日平岡大社」立派な石碑だ
2023年08月14日 10:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
8/14 10:19
枚岡神社へ
「元春日平岡大社」立派な石碑だ
「天孫輔弼」すごいな、さすが元春日
奈良の春日大社の御祭神はここから分祀されている
2023年08月14日 10:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
8/14 10:20
「天孫輔弼」すごいな、さすが元春日
奈良の春日大社の御祭神はここから分祀されている
河内一之宮、枚岡神社
2023年08月14日 10:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
8/14 10:21
河内一之宮、枚岡神社
なで鹿
2023年08月14日 10:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
8/14 10:26
なで鹿
ミドリ…
なでなで
2023年08月14日 10:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
8/14 10:26
ミドリ…
なでなで
一言願えばその願いを叶えてくれると言う一言主神
2023年08月14日 10:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
8/14 10:34
一言願えばその願いを叶えてくれると言う一言主神
一言願札に願いを込めた
勾玉の形に切り込みがあり、その勾玉は持ち帰る。
2023年08月14日 10:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
8/14 10:33
一言願札に願いを込めた
勾玉の形に切り込みがあり、その勾玉は持ち帰る。
神津嶽(元宮)
枚岡神社創祀の地です。ここ神津嶽に一大磐境を築き、天児屋根命・比売御神を祀って国の平定が祈られました。古くは柵が設けられ禁足地でありました…枚岡神社HPより
2023年08月14日 11:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
8/14 11:01
神津嶽(元宮)
枚岡神社創祀の地です。ここ神津嶽に一大磐境を築き、天児屋根命・比売御神を祀って国の平定が祈られました。古くは柵が設けられ禁足地でありました…枚岡神社HPより
2023年08月14日 11:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
8/14 11:18
まだ暑いけど季節は動いている
2023年08月14日 11:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
8/14 11:30
まだ暑いけど季節は動いている
暗峠を通り生駒山へ
2023年08月14日 11:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
8/14 11:43
暗峠を通り生駒山へ
下りは辻子谷の石畳を歩く
2023年08月14日 12:35撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
8/14 12:35
下りは辻子谷の石畳を歩く
誰もいない
静かな山で金属的なヒグラシの声ばかりが響く。
一瞬、大阪にいるのを忘れた
2023年08月14日 12:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
8/14 12:53
誰もいない
静かな山で金属的なヒグラシの声ばかりが響く。
一瞬、大阪にいるのを忘れた
苔トトロ、はじめまして
2023年08月14日 13:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
8/14 13:02
苔トトロ、はじめまして
辻子谷には四国八十八ヶ所を模して石仏がたくさん
一対一対に手を合わせる
2023年08月14日 13:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
8/14 13:06
辻子谷には四国八十八ヶ所を模して石仏がたくさん
一対一対に手を合わせる
石切劔箭神社へ
上之宮、ここは今日も静かで落ち着く
2023年08月14日 13:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
8/14 13:34
石切劔箭神社へ
上之宮、ここは今日も静かで落ち着く
弘法大師が一夜で刻んだと伝えられる爪切地蔵、
ネコちゃんが(^^♪
そこ、涼しいの?
2023年08月14日 13:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
8/14 13:45
弘法大師が一夜で刻んだと伝えられる爪切地蔵、
ネコちゃんが(^^♪
そこ、涼しいの?
この土塀は好き
2023年08月14日 13:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
8/14 13:48
この土塀は好き
石切の参道を下りて
2023年08月14日 13:56撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
8/14 13:56
石切の参道を下りて
石切劔箭神社で手を合わせる
イワレヒコ(神武天皇)に先立って生駒山に降り立ったニギハヤヒを祀っている。
饒速日は私にとって大切な生駒山の神さま
2023年08月14日 14:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
8/14 14:02
石切劔箭神社で手を合わせる
イワレヒコ(神武天皇)に先立って生駒山に降り立ったニギハヤヒを祀っている。
饒速日は私にとって大切な生駒山の神さま
毎日何羽もの鳥たちが迷子になっていると知った。
山の神さま、どうか迷子の鳥たちをお見守り下さい
15
毎日何羽もの鳥たちが迷子になっていると知った。
山の神さま、どうか迷子の鳥たちをお見守り下さい
霧吹きで水浴びが大好き!
2022年09月18日 09:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/18 9:53
霧吹きで水浴びが大好き!
山のお土産、松ぼっくりをカジカジ
2023年03月07日 22:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
3/7 22:22
山のお土産、松ぼっくりをカジカジ
毎朝、枕元で存分に甘えてくれる。
大切なミドリ、大事な家族。
2023年08月05日 06:07撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
8/5 6:07
毎朝、枕元で存分に甘えてくれる。
大切なミドリ、大事な家族。
撮影機器:

感想

ミドリ、誰か親切な人に保護されていることを願って
https://twitter.com/Dyne_Slave/status/1688918502852493312?s=20

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

kayokosさん
こんばんは🌛

この願いが叶うよう祈ります🌟🙏
2023/8/16 22:16
コヤさん、ありがとう☺
2023/8/16 22:44
kayokosさん
びっくりしました。
祈った分だけ、ミドリちゃんの幸せに繋がりますように。
2023/8/16 22:59
あんこ・うさぎさん
なでなでできるようになったんです。
たくさん祈ります。
2023/8/16 23:03
kayokosさま こんにちは😃

ミドリちゃんまだ見つかりませんね。
お祈りが叶いますように🙏
きっと優しい方が保護してくださってますよ。
2023/8/17 10:14
teraさん、こんにちは^_^
警察署の拾得物公開情報にインコが何羽か。結局違ったんですけど、警察署で電話対応してくださった皆さま、とても親切でした。皆さまありがとう🥺
2023/8/17 11:09
kayokosさん、こんにちは

ミドリちゃんまだ見つからないんですね💦
自分も愛猫が脱走した時、探し回った事があります。
数100枚ビラを作成して、近隣の家のポストに入れて回ったり、駅前に貼ってもらったり。結局2週間後に自分で捕まえることができたんですけど、あの時は不安な気持ちでいっぱいでしたよ💦鳥の場合は近隣の誰かが保護してくださってる可能性は十分にあると思いますので近所へのビラ配りも有効かと。情報も入るかも。
無事見つかるとよいですね。
2023/8/17 16:03
いいねいいね
1
ウッドさん、経験談ありがとう!
ビラは作成したものの、心が折れてました。「心が折れる」ってこういうことかと初めて知った気がします。
でも、少しずつ配ろうかな。何か出来ることがまだあるって幸せです。
忙しいのにありがとうございます😌
2023/8/17 20:00
いいねいいね
1
ええっ
みどりっっっ
(TдT)
2023/8/23 17:52
みっどりーみっどりー、って歌うの。
私の真似して。
ミドリ、どんなに怖かったか😣
2023/8/23 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら