記録ID: 583257
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪の丹沢山。山ごはんもあるよ。2
2015年01月31日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 1,644m
コースタイム
天候 | 暑いんですけど。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きはザクザク。帰りはドロドロ。花立山荘でチェーンスパイク装着。慣れた人はいらないかも。トレランで走ってる人もいました。。 一部日陰で木道が凍結しているところがありました。「わー」とか「きゃー」を何度か聞きました。注意しましょうね。 |
写真
撮影機器:
感想
前から一緒に雪山コラボをしたかった人と約束を取り付けたのに。
その日は八ヶ岳に大荒れ警報が出て、東京も朝から雪が降った。
予報の段階からもうふて腐れて仕事も適当な気分になってしまい、
自分を恥じたが、それも今思えば、山の神様の正しい選択かと思う。
この2週間というもの、N響のドヴォルザークを聴きに行ったり、
友人や家族にカキフライを食べさせ、褒められたのに有頂天になったり、
山行計画とトレーニングの準備が怠っていた。
(シリウスさん、天気が崩れたのにはたぶん俺のせいです)
翌日、恨めしいくらいに晴れ渡った丹沢の空は、
人の気持ちなんぞ、知るか、というくらいに気持ちの良い空で、
豪雪も覚悟した雪も大したものではなく、いつもの冬の丹沢だった。
軽装で軽やかに歩く多くの若者の中で、
冬靴で地味に歩荷トレをする自分はかなり浮いたように感じた。
塔ノ岳までも遠く感じ、嘘みたいに汗をかき、大腿筋に違和感を感じた。
1.5キロ近い三脚を担いでいるのでそれもあるかと思うが、
情けなくて仕方が無かった。
こんなんであれをやろうとしてたのか。行かなくてよかった。
迷惑をかけなくてよかった。正直思った。
丹沢山で山ごはんをまた自分でアレンジしたりみたり。
塔ノ岳では隠れていた富士山もすっかり顔を出して、
逆に自分が隠れてしまいたい気分になったが、
新雪後の丹沢の山々はとてもきれいで何度も何度も立ち止まってしまった。
雪山に行くなんて信じられないと山をやらない人に言われたりするが、
これを見たら、納得するだろうと思った。
みんな、自分だけの風景を自分の足と目で見たいんだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
金曜日は甲府盆地でもそこそこの雪が降り、土曜日の朝には起きて見て驚くほどでした。金曜日にコラボの計画だったのでしょうか。であれば中止で正解だったでしょう。やはり八ヶ岳は大荒れだったと思います。
まあ、それは自然相手の事であって、誰のせいでもありゃしない〜♪ということですよね。
siriusさんとmakasioさんのコラボなんていうレコを読めなかったのは実に残念ですが、またの機会もあることでしょう。それを期待してますよ。
[追記]
まずい!あの歌、そのあと「みんなおいらが悪いのさ〜♪」だった。(^^)
pasocomさん。
siriusさんとのコラボは残念でした。
3月にまた狙いたいと思います。
八ヶ岳が荒れた金曜日は大人しくpianoの練習。
みんな俺らが悪いのさ♪と歌ったかは定かではありませんが。
丹沢の空はとてもきれいでした。
二週間山を休むことはできません。
気持ちも身体もだらしなくなる…
おー‼️
なんか見た事ある風景が沢山有るのは嬉しいね
でも、美白なバカ尾根も大変そうだ
木道や階段が滑りそうで下りは神経使ったのでは?
チャンプ、雪降っても短パンなんだねー💧
また行きたいよ!
Kにーさん。
蛭までは遠かった…
夜景見たさにまた行きます。今度は軽量して。
トレーニングは重いザックで!
俺はあほなくらい頑固者。
短パンで雪山を歩くチャンプもきっと
頑固者に違いない!
降りは1度悲鳴をあげましたがわりと楽でした。
makasioさん こんにちは
丹沢山 一日チガイでしたね。
休みが合えばね〜(´Д⊂グスン
冬の丹沢はやっぱり良いですよね〜
ボッカトレもお疲れ様でした!
ホウライさん。
丹沢、新雪できれいでしたよ。
そうそう、日曜日にみんなで行ってたんですね。
俺は知らなかったな。
天気良くて良かったでしょ!
搭ノ岳ニャンコ、ちゃんと元気にしてました。
積もってなくてびっくりです!
makasioさんこんばんは☆
トレーニングお疲れ様でした。
最近お天気安定しませんよね( ̄ー ̄)
それにしても降雪直後の丹沢、とても綺麗です♪
山ごはん今回も美味しそうですね(゜ω゜)
yukariさん、おつかれー。
積もってなくてびっくりです。笑
どか雪の丹沢を期待して行ったのに
意外にも微妙な雪でした…
山ごはんは本を読んでアレンジしています。
山ごはんの本もいろいろ出てて面白いよ。
赤城山は3月になれば
天気も安定してくると思います 。
お久しぶりです。
晴天の丹沢、お疲れ様でした。
丹沢からの富士山はデカイっすね。
コガラもナイスショット
かなりどっさり積もってるのかと思ってましたが、
意外なほど雪無いんですね?
「パパッとライス」こんなの有るんですね、調べちゃいました。
次回の為に、メモメモ・・・
noriさん。
久しぶりですね。お元気ですか♪
山も2週間ぶりで、
丹沢のきれいな空が気持ち良かった!!
なんか山に行かないと気持ちが落ちて行きます。
それだけ山は特別な存在なんですかね。
コガラ、可愛いでしょ♪
コンビニのおにぎりやチンするごはんは
山ごはんに重宝しますよ。
丹沢でしたか。
こちらは久しぶりに甲武信へ登ろうと思って登山口まで行ったものの
止めてしまいました。
体調が少し悪くてね。
今日、病院へ行きました。まあ、軽い風邪。
それにしても、南岸低気圧が恨めしいね。
また木曜日に来るみたいだけど。
こればっかりは仕方ない。
makasioさんのせいじゃないよ。
次は晴天を期待しましょう。
siriusさん。
残念でした。でもこれも自然相手では…
3月に私も希望休取りました。
3月になれば雪も締まります。次こそ!!
また阿弥陀北稜も♪
そうそう、yokoさんの爺ヶ岳痺れましたね。
一人で行かないでー。
ラッセル要員にさせてくださいよー。
俺も風邪気味。でも今10キロ、走ってきましたよ。
丹沢レコでココまでリリカれるのは、まかしーしかおらんな(笑)
足が攣ってしもたのはしゃーないとして、丹沢の歩荷トレ如きで弱音吐くなよ〜。
メンタルトレした方がえぇぞψ(`∇´)ψ
今週末はリトライするんかな?
己の技量、体力を過信せず、無理せずにね!
つか、いつになったら皆と山行くんだよぉー、もおo(`ω´ )o
たえさん。おつかれー。
リリカルなの?
俺、小学生からこういう作文しか書けないから…
なんかね…実は風邪気味でバテた。
今でも完全に治りません。
なんかね、山に行かないとmentalが落ちていくみたいで、
ちょっと深刻な感じに。
翌日の丹沢コラボみたいな楽しい山やりたいな!
makasioさん、お疲れ様でした。
大変でしたねぇ〜。大荷物で丹沢山とは・・・。σ(^_^;)。
そりゃ、足も攣りますよ。仕方ないです。o(_ _ )o。
でも、無事に下山されて、ほんと良かったです。
景色もきれいで〜。富士山も見えていて〜goodじゃないですかぁ〜(笑)
siriusさんとのコラボは流れてしまったようですが、また機会がありますよ
その日を楽しみにお過ごしくださいませ〜(^o^)/
しゅんさん、コメント遅れましたー。
翌日のコラボお疲れ様でした!
前日、私は丹沢山付近で足を攣っていました…
ホントにどうでもいいようなレコです。
それでも山は良いのです。
俺がどうだとこか、こうだとか、
山にはまったく関係がありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する