記録ID: 583331
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山
日程 | 2015年02月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
【記録】
いやしの温泉郷 発 5:43--- 林業作業小屋跡 7:31 --1791m標高点 (9:28-9:36) --菅生下山口標識 10:04 --三嶺ヒュッテ 10:06--- 三嶺 (10:23-10:40) ---西熊山 (11:46-11:59) ---お亀岩 12:18---天狗峠 綱附森分岐 12:48 ---天狗峠西山林道分岐 12:54---天狗塚山頂 (13:16-13:35)---天狗峠西山林道分岐 13:55---1476標高点 14:16---西山林道天狗峠登山口 (14:36-14:56)----- いやしの温泉郷 16:30
いやしの温泉郷 発 5:43--- 林業作業小屋跡 7:31 --1791m標高点 (9:28-9:36) --菅生下山口標識 10:04 --三嶺ヒュッテ 10:06--- 三嶺 (10:23-10:40) ---西熊山 (11:46-11:59) ---お亀岩 12:18---天狗峠 綱附森分岐 12:48 ---天狗峠西山林道分岐 12:54---天狗塚山頂 (13:16-13:35)---天狗峠西山林道分岐 13:55---1476標高点 14:16---西山林道天狗峠登山口 (14:36-14:56)----- いやしの温泉郷 16:30
その他周辺情報 | いやしの温泉郷 冬期休業中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年02月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by shumiyama
---------------------------------------------
【山頂】
■三嶺 「マイナス10.3度 北 5-3m 曇り ガスが流れる 高ノ瀬 白髪山 西熊山 見える 剣山から次郎笈 天狗塚はガスがかかる 新雪」(累計登頂回数 443回)
■西熊山 「マイナス9.3度 北 3m 晴れ 三嶺 高ノ瀬 天狗塚 見える 三嶺で吹いていた強い風は おさまった ガスもとれてきた」(累計登頂回数 361回)
■天狗塚 「マイナス9.5度 北 4.6m ガス視界なし 南側 綱附森方面が少し見える 南側尾根の上に シカが数頭」(累計登頂回数 447回)
このところの寒波で 新雪。
寒気が流れて 一時 視界がきくときもあったが ガスが流れててくることが多かった。
山中では 他の登山者には会わなかったが 2月に入り さすが 陽ざしも やや春といった感じで トレース痕を 見かけることも 多くなってきた。
---------------------------------------------
【トレース痕】
この日 見かけたトレース痕
■いやしの温泉郷〜1791m標高点まで 下の方では 前日のトレース痕 残る。
■三嶺山頂付近
■西熊山〜お亀岩
■お亀岩〜天狗峠
それぞれ別の方がつけたトレース痕だが 各人 コースのとり方 歩幅 ペースの配分などから いろいろな情報を得ることができ興味ふかい。
雪山に トレースがあっても 安易に鵜呑みせず
コースを どうとるかは あくまで自分で考えながら
ルートファインディングをしながら
自分で 選んで 進んで いくことが大切だ。
---------------------------------------------
【写真】
flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157650522549416/
---------------------------------------------
【動画】
http://youtu.be/Uk3SksH5kFU
【趣深山WEB】
■趣深山shumiyama.com 平成27年2月1日
http://shumiyama.com/mt/shumiyama_web/2015/02/2721-1893-1816-1812.html
■趣深山Jimdo 平成27年2月1日
http://shumiyama.jimdo.com/2015-1/20150201/
■平成27年2月1日 fc2
http://shumiyama.web.fc2.com/2015/20150201mimune-teng.html
■平成27年2月1日 digi2
http://shumiyama.digi2.jp/2015/20150201mimune-teng.html
■趣深山ブログ goo 平成27年2月1日
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/2356a6c57d2caa0b898a72cd3a6e367d
■趣深山ブログ fc2
http://shumiyama2.blog.fc2.com/blog-entry-992.html
---------------------------------------------
【山頂】
■三嶺 「マイナス10.3度 北 5-3m 曇り ガスが流れる 高ノ瀬 白髪山 西熊山 見える 剣山から次郎笈 天狗塚はガスがかかる 新雪」(累計登頂回数 443回)
■西熊山 「マイナス9.3度 北 3m 晴れ 三嶺 高ノ瀬 天狗塚 見える 三嶺で吹いていた強い風は おさまった ガスもとれてきた」(累計登頂回数 361回)
■天狗塚 「マイナス9.5度 北 4.6m ガス視界なし 南側 綱附森方面が少し見える 南側尾根の上に シカが数頭」(累計登頂回数 447回)
このところの寒波で 新雪。
寒気が流れて 一時 視界がきくときもあったが ガスが流れててくることが多かった。
山中では 他の登山者には会わなかったが 2月に入り さすが 陽ざしも やや春といった感じで トレース痕を 見かけることも 多くなってきた。
---------------------------------------------
【トレース痕】
この日 見かけたトレース痕
■いやしの温泉郷〜1791m標高点まで 下の方では 前日のトレース痕 残る。
■三嶺山頂付近
■西熊山〜お亀岩
■お亀岩〜天狗峠
それぞれ別の方がつけたトレース痕だが 各人 コースのとり方 歩幅 ペースの配分などから いろいろな情報を得ることができ興味ふかい。
雪山に トレースがあっても 安易に鵜呑みせず
コースを どうとるかは あくまで自分で考えながら
ルートファインディングをしながら
自分で 選んで 進んで いくことが大切だ。
---------------------------------------------
【写真】
flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157650522549416/
---------------------------------------------
【動画】
http://youtu.be/Uk3SksH5kFU
【趣深山WEB】
■趣深山shumiyama.com 平成27年2月1日
http://shumiyama.com/mt/shumiyama_web/2015/02/2721-1893-1816-1812.html
■趣深山Jimdo 平成27年2月1日
http://shumiyama.jimdo.com/2015-1/20150201/
■平成27年2月1日 fc2
http://shumiyama.web.fc2.com/2015/20150201mimune-teng.html
■平成27年2月1日 digi2
http://shumiyama.digi2.jp/2015/20150201mimune-teng.html
■趣深山ブログ goo 平成27年2月1日
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/2356a6c57d2caa0b898a72cd3a6e367d
■趣深山ブログ fc2
http://shumiyama2.blog.fc2.com/blog-entry-992.html
---------------------------------------------
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する