記録ID: 5841233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳〜大杉岳〜御池〜見晴〜尾瀬沼(統合版)
2023年08月18日(金) 〜
2023年08月20日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:43
- 距離
- 40.2km
- 登り
- 2,441m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 11:38
距離 18.0km
登り 1,603m
下り 1,046m
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:43
距離 11.1km
登り 445m
下り 532m
14:10
3日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:53
距離 11.1km
登り 431m
下り 147m
天候 | 午前快晴〜午後雷雨の繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1)会津駒ケ岳〜御池間、特に大津岐峠〜大杉岳はあまり手が入っていない路も多く、気軽に入り込むのはおすすめしない。 2)三条の滝周辺のルートや設備は老巧化が酷く危険だが、8/21より改修工事が入るようなので10月までは見に行けない模様 http://www.oze-info.jp/wp-content/uploads/2023/07/9a9999c8c6f8a276df0514435e39c1b1.pdf |
その他周辺情報 | 初日は単独行で会津駒ケ岳〜御池に下山し、御池ロッジに宿泊 http://www.ozejin-yamagoya.jp/lodge/ 2日めからメンバーと合流し、第2長蔵小屋に宿泊 https://chozogoya.com/hara.html |
写真
感想
仲間と一緒に尾瀬(燧ヶ岳周辺一周)散策の前に、行ってみたかった会津駒ヶ岳〜御池ルートをくっつけて、今回3日間の山行を計画。初日20km、2,3日目10kmづつと私にしてはなかなかなロングランを計画。
7月の末に流行病にかかってしまい、日常生活ではあまり感じなかったのだが呼吸系と体力の衰えがもろに出て、駒ケ岳までの登りのつらいことといったら、、完全にヘロヘロ状態だったので、午後からの雷雨予報も考え、中門岳に行くのはやめた。
今回のルート(駒の小屋〜御池)は、手の入っていない尾瀬エリアの山行を楽しむことができるという意味では大変味のあるルートだった。一方で、登山道も崩れ落ちているところ、木道も有るところ無いところ(朽ち果てているところが草むらに隠れてしまっていて、全く下が見えず滑って大転倒など)、ドロドロの深い泥の中を突っ切らねばいけないところなど、難所も多く気軽に突っ込むべきではないなぁという第一印象。登山靴じゃなくてゴム長靴のほうが明らかに向いている。大転倒の影響か、少々膝をやらかした状態で初日終了。中門岳を巻いた分早めに降りてこれてよかった。
2,3日目は下りコースだけ足を引きずりながらゆっくり進む羽目になってしまったが、あとは元気にほぼCTどおりに帰ってこれてよかった。
午前快晴、午後雷雨のパターンが続いてしまい、見晴で午後ビールを飲みながら完全にうだうだする計画は中途半端になってしまったが、それにしても楽しかった。
今度はキリンテコースを攻めるか?!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する