ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584196
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

雪が降ったあとは、、、ちょびっと心配しながら関八州見晴台

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
genchan123 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
11.3km
登り
849m
下り
840m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:52
合計
5:12
8:51
25
スタート地点
9:16
9:16
102
10:58
10:58
8
11:06
11:41
24
12:05
12:05
27
12:32
12:48
10
12:58
12:59
64
14:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国道299から周回
雪のあとだったのでグリーンライン近くは凍結箇所多し、アイゼン無しだと注意必要
数日して融けてしまえば問題なし
グリーンラインは凍結多し、坂のカーブなどはスタッドレスでも難しそう
芦ヶ久保道の駅に寄り道  トイレタイム
1
芦ヶ久保道の駅に寄り道  トイレタイム
ここからスタート  休暇村、ハイキング帰りに風呂利用するが歩いてる間 車を置かせてほしいと話ししたら快くOKしてくれた
1
ここからスタート  休暇村、ハイキング帰りに風呂利用するが歩いてる間 車を置かせてほしいと話ししたら快くOKしてくれた
まずは西吾野駅へ
まずは西吾野駅へ
パノラマコースはちらっと見て素通り、、、パノラマとは名ばかりらしいので
パノラマコースはちらっと見て素通り、、、パノラマとは名ばかりらしいので
ここから尾根コースへ
ここから尾根コースへ
人様の家に行くような・・
人様の家に行くような・・
軒先をかすめて
やっと登山道らしくなってきた
やっと登山道らしくなってきた
(∂∂)♪
うわっ  潰れてる
萩の平茶屋はもう営業してないのかも
うわっ  潰れてる
萩の平茶屋はもう営業してないのかも
パノラマコースとの分岐
パノラマコースとの分岐
雪が・・・
ここは凍結してないので歩き易い
雪が・・・
ここは凍結してないので歩き易い
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
上を目指して
あっちでもこっちでも西吾野  (・"・;) ウッ悩んでしまうではないか
あっちでもこっちでも西吾野  (・"・;) ウッ悩んでしまうではないか
雪〜 7〜8センチくらいか
雪〜 7〜8センチくらいか
不動茶屋  もちろん休業中、テラスの床は今にも抜けそうなところがあり要注意
不動茶屋  もちろん休業中、テラスの床は今にも抜けそうなところがあり要注意
東屋の脇から上に行くのね
東屋の脇から上に行くのね
オオオオ 富士山(∩.∩)
3
オオオオ 富士山(∩.∩)
ここの先の坂が凍結してた
前を歩いてた人は立って歩けず滑りまくってた
ここの先の坂が凍結してた
前を歩いてた人は立って歩けず滑りまくってた
グリーンラインは凍結多し、深い雪ではなくアスファルト上に薄い氷状態なのでチェーンやスパイクタイヤでなければまともに走れないだろう
車は1台も見かけなかった
グリーンラインは凍結多し、深い雪ではなくアスファルト上に薄い氷状態なのでチェーンやスパイクタイヤでなければまともに走れないだろう
車は1台も見かけなかった
ここは雪が泥水状になって凍ってます
ここは雪が泥水状になって凍ってます
凍結を避け雪のところを選んで歩く
凍結を避け雪のところを選んで歩く
着いた〜
人が居ないように見えますが、、、、かなり居ます、15〜16人は居ました
人が居ないように見えますが、、、、かなり居ます、15〜16人は居ました
ザックの重さ計り忘れてたのでここで計る  約10キロか
ザックの重さ計り忘れてたのでここで計る  約10キロか
``r(^^;)ポリポリ
この方角は少し霞んでる
この方角は少し霞んでる
スカイツリー見えます
スカイツリー見えます
新宿の高層ビル
富士山 よく見えます
1
富士山 よく見えます
気温0度でした
みつまた
フクジュソウ
ここから高山不動へ
ここから高山不動へ
大イチョウ
(!o!)オオ!
石段の上部は凍結してます
降りるのは要注意
石段の上部は凍結してます
降りるのは要注意
(^ー^* )フフ♪ ロールケーキ
(^ー^* )フフ♪ ロールケーキ
帰りはここから山の中へ
この後すぐに標識の八徳方面へ、その後の分岐で右の志田方面へ
帰りはここから山の中へ
この後すぐに標識の八徳方面へ、その後の分岐で右の志田方面へ
わたど橋   もちろん渡ります
わたど橋   もちろん渡ります
林道になるかと思ったらずっと山道だった
林道になるかと思ったらずっと山道だった
落葉を蹴散らして(笑)(∂∂)♪
落葉を蹴散らして(笑)(∂∂)♪
(゜∇゜ ;)エッ!? 人の家の庭に入っていって・・
(゜∇゜ ;)エッ!? 人の家の庭に入っていって・・
この車庫の裏を
通れ  ってか
私の車がある〜
下山したら目の前が風呂  イイネo(*^▽^*)o~♪
2
私の車がある〜
下山したら目の前が風呂  イイネo(*^▽^*)o~♪

感想

まだ行った事のない関八州見晴台
展望がいいみたい
雪の後だけど大丈夫かな〜
一応、アイゼン持ってこう
まず、芦ヶ久保道の駅でトイレタイム
今の時期、氷柱を見に来る人が多いみたい
私は行かなかったけど・・
休暇村に車を止めてスタート
まずは西吾野駅へ向う
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
パノラマコースは名前だけらしいのでパス
尾根コースで行く
(゜゜;)エエッ 人の家の軒先を行くのか・・・
(・・。)ん? 白い やっぱり雪がある
雪のままなら問題ないが、踏まれて融けて凍結している
これは要注意だな
不動茶屋まで行くと展望が・・・
(o^-')b 富士山が見える ヾ(@~▽~@)ノ
ここから展望台へ行くには東屋の脇を行くみたい
ここからは凍結が多いぞ
アイゼン無しでギリギリ登れる感じ
見晴台到着
あっ ザックの重さ計ってなかった
どれどれ、、、計ったら今日は約10キロだった
展望は360度とはいかないがぐるっと1周近く見渡せる(∩.∩)
ずっと手袋しないで来たが手が冷たいぞ〜
気温見たら0度だった
お昼食べたら手袋するか
下山〜
茶店の脇に三又、フクジュソウが咲いていた  もう春だね、寒いけど・・
トコトコ 高山不動へ移動
(!o!)オオ!  このイチョウ 凄っ・・・
こんなでかいの初めて見たw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
不動へお賽銭をあげてこれからも山行の無事を祈る
さて周回のつづき、あとは帰るだけ
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
で、(゜゜;)エエッ
国道299へ出るには車庫の裏へ?これってほとんど人の家の庭に入っていくよ・・・
これでいいのかな、、、でもそう書いてあるから、、
出た
眼下に299号
そしてあそこに私の車が
ここ、車で行って周回できる、下山したら即風呂だしなかなか良かった〜グー! (^O^)g

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら