記録ID: 584519
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山ー表コースピストン
2015年02月02日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 675m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:10
すいません、タイムは黒斑山到着時間とゴール地点の時間しか正確性はありません。時間測定する癖付けたほうがいいなと思うが、物忘れ多いのでGPS買おうかな・・・。(笑)
マラソン用の時計のGPSは脆弱だし、電池すぐ切れるし、買おうか悩み中です。
マラソン用の時計のGPSは脆弱だし、電池すぐ切れるし、買おうか悩み中です。
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレや山小屋もちろんないので登山口で済ませましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表コースピストンのため中コースは把握できませんでした。表コースは、トーレスも明瞭で、稜線上の風もたいしたことなく、アイゼンなしで往復できました。ただ、ストックがないと踏ん張り切れない箇所もあったため、ストック推奨です。 黒斑山の看板結構うまっていたのである程度掘り起こしました。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテルにて八ヶ岳や富士山を見ながら温泉入浴!最高でした。 下山後即チェックインできるのでありがたい存在です。 コンビニは正直ないです。行動食はしっかり準備したほうがいいですね。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
靴
ザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 太陽光がまぶしい環境だったため、サングラス持っていけばよかった・・・。 まぁ贅沢な悩みだが・・・。 |
感想
浅間山の景観は写真やネットで色々見てましたが、登山口に入り、初めて浅間山が姿を現したとき、声をあげてしまいました。特徴的なフォルムで、噴煙をだし生きているぞ、と私たちに呼びかけているようでした。自然のタフさに触れ合えた一日でした。
下山後、すぐに温泉に入れるところも最高で、八ヶ岳や富士山を見ながら疲れをとるのは、なかなかできない体験だと思います。また来シーズン行きたいとおもいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する