ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585307
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西大巓・西吾妻 モンスターファーム

2015年02月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
wa-ra その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
8.4km
登り
601m
下り
770m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:14
合計
5:39
距離 8.4km 登り 601m 下り 781m
8:39
91
ゴンドラリフト乗り場
10:10
10:26
51
11:17
11:18
18
11:36
12:31
11
12:42
12:44
94
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪苗代磐梯高原IC−グランデコスノーリゾート
コース状況/
危険箇所等
天気状況により、毎日違うと思われます。
本日は快晴によりトレース明瞭。視界良好のためコース明瞭でした。
その他周辺情報 グランデコスノーリゾートまでに数件の日帰り温泉がありました。
周囲には温泉は多数あります。
グランデコスノーリゾート到着。
西大巓・西吾妻が見えます。
2015年02月07日 07:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/7 7:49
グランデコスノーリゾート到着。
西大巓・西吾妻が見えます。
ゴンドラリフトの始発は8時。(土日祝日)一回券2枚(1040円)
2015年02月07日 08:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/7 8:07
ゴンドラリフトの始発は8時。(土日祝日)一回券2枚(1040円)
第4クワッドリフトで山頂駅へ 一回券(520円)
2015年02月07日 08:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/7 8:33
第4クワッドリフトで山頂駅へ 一回券(520円)
これから登る西大巓と西吾妻が迫ってくるね。
2015年02月07日 08:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/7 8:40
これから登る西大巓と西吾妻が迫ってくるね。
コースわきから取り付きます。うっすらとトレースがありました。
2015年02月07日 08:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/7 8:52
コースわきから取り付きます。うっすらとトレースがありました。
先行者は3名。スノーシュー、山スキー
2015年02月07日 09:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/7 9:06
先行者は3名。スノーシュー、山スキー
ボーダーが大勢登ってきた。磐梯山が美しい。
2015年02月07日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
2/7 10:10
ボーダーが大勢登ってきた。磐梯山が美しい。
モンスターファームです。スゴイヽ(^o^)丿
2015年02月07日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
2/7 10:11
モンスターファームです。スゴイヽ(^o^)丿
西吾妻山と東吾妻山でしょうか。
2015年02月07日 10:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
2/7 10:15
西吾妻山と東吾妻山でしょうか。
マーライオン
2015年02月07日 10:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
2/7 10:17
マーライオン
ニシダイテン到着。
2015年02月07日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/7 10:27
ニシダイテン到着。
青空。ボーダーはここから滑っていくのです。
2015年02月07日 10:20撮影
4
2/7 10:20
青空。ボーダーはここから滑っていくのです。
西吾妻に向かう。モンスターが、そりゃぁ見事で・・。
2015年02月07日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/7 10:27
西吾妻に向かう。モンスターが、そりゃぁ見事で・・。
スゴイ。
2015年02月07日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
10
2/7 10:28
スゴイ。
振り返れば飯豊が真っ白。
2015年02月07日 10:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
2/7 10:29
振り返れば飯豊が真っ白。
磐梯山
2015年02月07日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
2/7 10:31
磐梯山
おにょ〜〜。
2015年02月07日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
11
2/7 10:35
おにょ〜〜。
なんすか、この景色。
2015年02月07日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 10:35
なんすか、この景色。
足が進みません。
2015年02月07日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 10:45
足が進みません。
空の青さと
2015年02月07日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 10:48
空の青さと
モンスターの白が
2015年02月07日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
8
2/7 10:50
モンスターの白が
不思議な世界を作ってます。
2015年02月07日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
14
2/7 10:53
不思議な世界を作ってます。
振り返った西大巓
2015年02月07日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/7 10:53
振り返った西大巓
西吾妻までは、地味に登る。地味にキツイ。
2015年02月07日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/7 10:56
西吾妻までは、地味に登る。地味にキツイ。
でも、モンスターが面白くて
2015年02月07日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 10:56
でも、モンスターが面白くて
結構癒される。
2015年02月07日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/7 10:59
結構癒される。
2015年02月07日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/7 11:04
モンスターの近くはズボッと潜るので気をつけて。
2015年02月07日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/7 11:05
モンスターの近くはズボッと潜るので気をつけて。
西吾妻避難小屋
2015年02月07日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/7 11:11
西吾妻避難小屋
しつこいけど、モンスター
2015年02月07日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 11:19
しつこいけど、モンスター
飯豊山と避難小屋
2015年02月07日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 11:25
飯豊山と避難小屋
モンスターに隠れて人が見えないから、たった一人な気分になれます。
2015年02月07日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 11:31
モンスターに隠れて人が見えないから、たった一人な気分になれます。
たぶんここが山頂かな。広い・・・。
2015年02月07日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/7 11:32
たぶんここが山頂かな。広い・・・。
遠くに朝日連峰と月山
2015年02月07日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/7 11:33
遠くに朝日連峰と月山
ランチパックとコーンスープ。2月に山頂でランチだぜぃ。
2015年02月07日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 11:43
ランチパックとコーンスープ。2月に山頂でランチだぜぃ。
冷たいシュワシュワがおいしいくらい暖かい日でした。
2015年02月07日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/7 11:46
冷たいシュワシュワがおいしいくらい暖かい日でした。
遠くに蔵王連峰
2015年02月07日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/7 11:44
遠くに蔵王連峰
どんどん登山者がやってきます。
こんな最高の天気だもの。みんな狙ってたよね〜〜(^^♪
2015年02月07日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/7 12:18
どんどん登山者がやってきます。
こんな最高の天気だもの。みんな狙ってたよね〜〜(^^♪
噴煙を上げる一切経山
2015年02月07日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 12:22
噴煙を上げる一切経山
さて、下山。
2015年02月07日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2/7 12:37
さて、下山。
西吾妻避難小屋。なぜか2階入り口が空きっぱなし。
閉まらなくなったのかな?
2015年02月07日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/7 12:42
西吾妻避難小屋。なぜか2階入り口が空きっぱなし。
閉まらなくなったのかな?
しつこくモンスター
2015年02月07日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 12:45
しつこくモンスター
こんなアーチもあったりする。
2015年02月07日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 12:52
こんなアーチもあったりする。
天気は下り坂?
2015年02月07日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/7 12:53
天気は下り坂?
下山は西大巓をまいて帰ります。
2015年02月07日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/7 13:04
下山は西大巓をまいて帰ります。
なんかかゆくなる。
2015年02月07日 13:05撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/7 13:05
なんかかゆくなる。
振り向いて西吾妻
2015年02月07日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/7 13:22
振り向いて西吾妻
ボーダーさんの斜面をトラバース。
2015年02月07日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/7 13:23
ボーダーさんの斜面をトラバース。
安達太良山。
2015年02月07日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/7 13:29
安達太良山。
下山はあっという間でした。
2015年02月07日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/7 14:00
下山はあっという間でした。
今日一番活躍したもの。
2015年02月07日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/7 14:20
今日一番活躍したもの。
第4クワッドリフトは下山者は乗れません。
2015年02月07日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/7 14:20
第4クワッドリフトは下山者は乗れません。
一番近い、民宿菖蒲園山でお風呂。500円。渋さがなかなかいい。
2015年02月07日 15:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/7 15:41
一番近い、民宿菖蒲園山でお風呂。500円。渋さがなかなかいい。

感想

「西ダイテンにモンスターを見に行きたい!!」の一心でスノーシューを購入したのです。だから、休みと天気とモンスターのすべてが最高に揃った、素晴らしい登山でした。無風で西吾妻山頂でマイナス3度。山頂で冷たいものがおいしいとは、なんて贅沢。おまけに展望も360度見渡せ、育ったモンスター畑がまたものすごい絵をかいてくれていました。いやぁ〜〜〜、素晴らしい自然の美術館。神様ありがとう。

でも、こんな風景を前にしてカメラが作動しなくなり、GPS(山と高原地図アプリですが)もダメ。ガ〜〜〜ン。
結局、iphonのカメラで撮影しました。手袋を外しても平気な天気でよかった。
ログは同行者のをもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

昨日は最高でしたね〜\(~o~)/
wa-raさん、はじめまして☆彡
昨日、私たちも同じ景色に感動していました〜
「モンスター畑」すごかったですよねっ(*≧∀≦*)

避難小屋の扉は、私たちが着いた時に人が入っていったので
wa-raさん達が見たころは、まだ人が中にいらっしゃったんだと
思いますよぉ。。。

カメラの電池・・・寒いと全くもちませんよね。
私は、交換用のバッテリーをポケットで温めておいて、ダウンしたら
すぐに交換しています。そして、またポケットに入れておくと
私の電池はダウンしても復活しますよ〜
でも、iPhoneがあってよかったですねっ
2015/2/8 19:23
はじめまして。hana_solaさま。
hana_solaのレコ、いつも参考にさせてもらっています。
今回はおなじ場所だったんですね。なんか感動(^^♪
本当に素晴らしい展望に感激ひとしおでした。

カメラはレンズの絞りが故障したらしく(2回目)もう、そろそろ楽にさせてあげる時期なのかもしれません(涙)・・・。iphoneも結構きれいに撮れるのですが、なんたってスマホ対応手袋がなかなか気まぐれなので苦労しました。
2015/2/9 19:01
綺麗ですねー♪
西ダイテンのモンスター、綺麗ですねー
気温も暖かかったみたいでww
思う存分、雪山を楽しみましたねー

私もこの日は飯豊が見える山に登ってました!!
2015/2/8 22:17
こんばんは〜〜♪ yama_poundさま。
本当にいい日に登れました。絶対行きたいと、晴れる日を待ってての西大巓でした。
ここまで晴れてくれるとは思わなかったので、感謝感謝です。
飯豊が見える山?さて、と考えてましたがさすがyama_poundさん。
あそこだったんですね。さすがです。
2015/2/9 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら