記録ID: 585808
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
何はともあれ泉ヶ岳:袖泉を降下
2015年02月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 647m
- 下り
- 633m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水神コースはほぼ圧雪。泉ヶ岳山頂から北泉ヶ岳への道はトレース無し。袖泉からの急降は乾いた柔らかい雪で楽しめる。 |
写真
感想
近ごろ、山の時間がとれない。今後もしばらくはない。今日は午後からの用事(飲み関連ではある)があるが、行くなら今でしょ(←死語?)ということで、泉ヶ岳へ。今年も「晴れ男」だけは続いているようで、暑いほどの天気。素晴らしいパノラマを楽しんだ。
水神コースは雪が適度にシマり快適そのもので、アイゼンは不使用。山頂には北泉ヶ岳方面からのトレースがあり、さては超人、ツワモノ?と、つぼ足で進むと、急にトレースが消える。一度、北泉に向かったが、雪が深くて戻ったトレースだった。ここで、スノーシューを装着。
袖泉の上は、くるぶし程度の沈み具合で、超快適。ゆっくりとあるいた。その後の急降下も、柔らかい雪の中を時々非意図的なしりセードも交えながら楽しめた。
今度は船形山方面に。でも、いつになるのか。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
はじめまして。良い天気でしたね。
コースタイムを見て昨日、水神から山頂の間ですれ違って
いましたね。青いシャツに黒のズボンで歩いていました。
13枚目の50mほどの足跡は私です。
ワカン持ってましたが時間短縮で来た道を引き返しました。
また、どこかでお会いするかもしれませんね。
そうですか、大岩のあたりですれ違ったのがJuanさんだったんですね。年末に購入されたワカンですね。昨日は袖泉の先行者がいなかったので、袖泉からの急降箇所は少し不安に思いながら進みました。
雪が消える前に、いくつか歩いてみたいところがあり、Juanさんのレコも参考にいろいろ瞑想(迷走)しています。またお会いすることがあると思います。どうぞよろしくお願いします。
この日は天気も良く、登山客も多かったようですが、KaSさんのおかげで袖泉を通れた方も多かったのではないでしょうか。一日限定の名ガイドですね。最後の急降下は、個人的には尻セードで下るのが正解だと思っております。でも、素晴らしい一日でしたね。
しばらく山行予定がないようですが、山に行けない時間も妄想には最適で、いくつかヒラメキがあったりすると思います。是非、英気を養ってくださいませ(ヽ゜ω゜)ノ
コメント有難うございます。derakkumaさんのコメが、山行への背中を押してくれる感じがします。もちろん、山への妄想の英気は日々養っておるのですが、それを成就させるための物理的な鍛錬がshortしているのが難点です。日曜に行かれた「大畑山(三沢山から)天童高原を見ながら」のレコを見て、さらに妄想を膨らませている今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する