記録ID: 5863313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
サークル: 飯豊山(ダイクラー丸森尾根周回) 避難小屋泊
2023年08月25日(金) 〜
2023年08月27日(日)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:23
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 3,439m
- 下り
- 3,426m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:02
距離 11.7km
登り 2,005m
下り 313m
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:47
距離 22.4km
登り 1,239m
下り 1,720m
12:47
天候 | 1日目:晴天、2日目:ガス、3日目:晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイクラ:細い道が多い、急登、岩場 |
写真
感想
初日のダイクラは水場なし。暑さで水が足りなくなり、後半はスピードを落とし何とか無事小屋に到着。1.5リットルではどう考えても無理、。
暑さ、睡眠不足、自分の体力の無さで、初日はかなりしんどかった。
急登、岩場。コースは明確。
本山小屋:水場が少し遠いが、トイレきれいで、小屋にサンダルもありで快適。2500円。
2日目は快適ルートであまり疲れることもなく楽しい縦走だった。ガスっていてほぼ展望なしだが、涼しくて良かった。水場複数あり。
頼母木小屋:2000円。小屋に水場。トイレきれい。小屋にサンダルあり。
3日目:エブリには行くのをやめ、小屋から丸森尾根を通り下山。
今回の縦走で出会った方々は皆楽しくお話してくださり、穏やかな気分にさせてくれる良い場所だった。飯豊連峰はリピーターが多いと聞いたが、そんなお山だから、皆リピートするんだろうなぁと、感じ、私もまた行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する