記録ID: 5863539
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山・根子岳
2023年08月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:49
距離 11.5km
登り 1,099m
下り 1,100m
12:06
天候 | 晴れ 登山口→根子岳→小根子岳 ガス 四阿山 晴れ 中四阿→小四阿→登山口 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約140台/入山協力費200円/人 トイレあり 靴洗い場あり 電波あり 上信越自動車道/上田菅平ICから40分ぐらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
・菅平牧場登山口〜東屋(展望広場) 散策される方も多いコースなのでしっかり整備されている 牧場脇を登るルート ・東屋(展望広場)〜根子岳 笹薮が多めで朝露でかなり濡れる 防水・撥水が弱めならレインウェアを下だけでも履いた方が良い! 膝上まで濡れるのでゲイターでは心許ないかも? ・根子岳〜小根子岳 100mぐらい降る 笹薮は低いが登山者は少ないので、濡れる量は増える ・小根子岳〜根子岳〜鬼遊びの庭 根子岳までは登り直し、鬼遊びの庭までは爆裂火口の脇を歩く 少し高度感があるので慎重に! ・鬼遊びの庭〜大スキマ〜四阿山 大スキマまで草原稜線を降るので気持ちが良い そこから四阿山まで300mほど登る 今回のルートで一番の急登で笹薮を抜けるのでメンタル大事! ・四阿山〜三角点 社、山頂標識、三角点が少しずつ離れている 三角点まではちょっとした鎖場あり 三角点は草に半分埋まっているのでGPSで確認すると良い ・四阿山〜中四阿 分岐を三箇所過ぎて到着 道は鮮明だが笹薮には注意 中四阿のピークは立入禁止 ・中四阿〜小四阿〜菅平牧場登山口 序盤は北アルプスを一望しながらの歩きで気持ちが良いが、ここからが本格的な藪漕ぎゾーンで足元が見えない中、泥坂や岩・枝を乗り越えないといけないので最新の注意が必要 牧場脇の最後に沼化した泥濘を抜けないといけない! 脇の笹薮を通れるがあまり横にずれると有刺鉄線があるので危ない! 登山口のトイレには靴洗い場があるので泥を落とせる |
その他周辺情報 | 下山後に温泉へ 30分ほど移動するが田代湖付近のつつじの湯に! 檜風呂、露天、岩盤浴、サウナ、冷泉風呂があり650円で堪能出来た 下駄箱は自己管理なので、どこに入れたか覚えてないと大変な目w 浴場が滑りやすいと説明されますが、想像以上に滑ります! |
写真
撮影機器:
感想
登りも降りも笹藪地獄に苦しめられましたが、根子岳からの景色はそれら払拭する最高の眺望でした!
百名山と花の百名山を一緒に登れて、北アルプス・中央アルプス・八ヶ岳まで一望でき、まさかの富士山まで見えたのはラッキーでした!
笹藪以外は登りやすく景色も良いの穴場的な場所ですかな?
でも笹藪と泥濘はちょっとね〜
次回は違う季節にトライしてみたいですね!
登山の全工程を動画で紹介しています!
良かったら見て下さい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する