ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5864221
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山 1年ぶりの石ブテ西谷で沢登り♬ 源頭部まで詰めてみたけど....

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
9.8km
登り
891m
下り
882m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:38
合計
5:48
6:17
15
8:26
8:28
47
9:15
9:15
6
9:21
9:21
4
9:26
9:59
5
10:03
10:05
8
10:12
10:13
9
10:21
10:22
69
11:30
11:32
27
12:00
12:00
12
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠、さわんど茶屋近くの駐車スペースに止めました
コース状況/
危険箇所等
山行前2日ほどゲリラ雷雨が有ったので水量多めで且つ濁り無しと沢歩きには絶好のシチュエーションでした。

●石ブテ西谷
沢装備あった方が楽しめます。高度のある滝が多いのでヘルメットが有った方が無難です。
石ブテ西谷の良いところは、そこそこ落差のある滝を高巻きせずに攻略していけるところです♬
1年前と比べて谷上部の倒木が増えていて歩き難くなっていました。
源頭部まで初めて詰めてみましたが、踏み跡殆ど無く、伐採地の倒木ゾーンを越えるのに四苦八苦しました💦
途中青崩道のセト側にエスケープした方が無難だと思います。

●丸滝谷
中尾の背に繋がる源頭部のザレた急斜面が難儀なのと、高度のある上の丸滝は神経使いますが、それ以外は大きな滝は無く、快適な沢歩きを楽しめます。
沢装備無くても楽しめるルートです。
その他周辺情報 昨日の雷雨で山頂に雷が落ちたようで😱
山頂売店、トイレ、気温掲示板、ライブカメラ等ことごとく停電していました。
関西電力さんが来ていたので恐らく週末は復旧していると思いますが、、、
おはようございます!
今日も大気の状態が不安定なので、サクッと山行できて且つ涼しい金剛山の沢登りにやって来ました♬
2023年08月25日 06:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
8/25 6:16
おはようございます!
今日も大気の状態が不安定なので、サクッと山行できて且つ涼しい金剛山の沢登りにやって来ました♬
水越峠さわんど茶屋下の公衆トイレ横から水越川左支川左岸を遡行して石ブテ西谷へ♬
2023年08月25日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/25 6:22
水越峠さわんど茶屋下の公衆トイレ横から水越川左支川左岸を遡行して石ブテ西谷へ♬
ヘクソガスラ
沢山咲いてました
2023年08月25日 06:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
8/25 6:37
ヘクソガスラ
沢山咲いてました
さすがにここ数日の降雨で左支川砂防ダムにも水が溜まってますね、どちゃ濁りですけどw
2023年08月25日 06:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 6:39
さすがにここ数日の降雨で左支川砂防ダムにも水が溜まってますね、どちゃ濁りですけどw
さあここから沢歩きです♬
2023年08月25日 06:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/25 6:42
さあここから沢歩きです♬
水量多め、濁り無し♬
2023年08月25日 06:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
8/25 6:45
水量多め、濁り無し♬
まあまあの落差の小滝が、
2023年08月25日 06:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
8/25 6:48
まあまあの落差の小滝が、
次から次へと現れます♬
2023年08月25日 06:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
8/25 6:48
次から次へと現れます♬
沢靴無ければ右手から行きますが、沢靴なので流心ガシガシ行きます♬
2023年08月25日 06:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/25 6:50
沢靴無ければ右手から行きますが、沢靴なので流心ガシガシ行きます♬
ここも敢えて左手からw
2023年08月25日 06:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
8/25 6:53
ここも敢えて左手からw
美しい谷です♬
そして、奥に例の滝が見えてきました
2023年08月25日 06:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 6:54
美しい谷です♬
そして、奥に例の滝が見えてきました
石ブテ西谷で最難度の滝です
2023年08月25日 06:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
8/25 6:55
石ブテ西谷で最難度の滝です
左手から行きます❗️
FIXロープは使いません
2023年08月25日 06:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
8/25 6:56
左手から行きます❗️
FIXロープは使いません
得てして大滝の上は流れが穏やかw
2023年08月25日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/25 7:00
得てして大滝の上は流れが穏やかw
一枚岩盤の上を流れる清流は美しい
2023年08月25日 07:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
8/25 7:03
一枚岩盤の上を流れる清流は美しい
この辺りは谷が狭くなっています
2023年08月25日 07:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/25 7:07
この辺りは谷が狭くなっています
こういう滝も好きです♬
沢靴なら楽勝w
2023年08月25日 07:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/25 7:07
こういう滝も好きです♬
沢靴なら楽勝w
上部に行くにつれ
倒木や堆積物が増えてきました
2023年08月25日 07:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/25 7:08
上部に行くにつれ
倒木や堆積物が増えてきました
再び谷が広くなり、石ブテ西谷最大の滝が目の前に現れます❗️今日は水量あるので流れが三筋♬
2023年08月25日 07:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
8/25 7:10
再び谷が広くなり、石ブテ西谷最大の滝が目の前に現れます❗️今日は水量あるので流れが三筋♬
一番流れの激しい左側
こうやって見ると大迫力❗️
2023年08月25日 07:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/25 7:11
一番流れの激しい左側
こうやって見ると大迫力❗️
大滝クリアして滝上から下を覗き込むw
2023年08月25日 07:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
8/25 7:14
大滝クリアして滝上から下を覗き込むw
大滝の前後は一枚岩の大岩盤ですね。
2023年08月25日 07:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
8/25 7:14
大滝の前後は一枚岩の大岩盤ですね。
再び谷が細くなります
2023年08月25日 07:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/25 7:16
再び谷が細くなります
プチゴルジュ
2023年08月25日 07:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
8/25 7:17
プチゴルジュ
次から次へと谷の様相が変化します♬
大迫力の段瀑
2023年08月25日 07:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
8/25 7:21
次から次へと谷の様相が変化します♬
大迫力の段瀑
段瀑上部
2023年08月25日 07:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/25 7:23
段瀑上部
この流れの向こうに、
2023年08月25日 07:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/25 7:27
この流れの向こうに、
最後の大滝が現れます
2023年08月25日 07:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
8/25 7:29
最後の大滝が現れます
立派な段瀑です♬
2023年08月25日 07:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 7:29
立派な段瀑です♬
段瀑の直ぐ上流にE-5のレスキューポイント
2023年08月25日 07:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/25 7:34
段瀑の直ぐ上流にE-5のレスキューポイント
この上にはデカい滝は無いので、ヘルメットを脱いで、早めに虫対策を念入りにします。
上に行けば行くほど虫のアタックが増えますからねw
2023年08月25日 07:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
8/25 7:43
この上にはデカい滝は無いので、ヘルメットを脱いで、早めに虫対策を念入りにします。
上に行けば行くほど虫のアタックが増えますからねw
E-6のポイントを越えて直ぐに
2023年08月25日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/25 7:54
E-6のポイントを越えて直ぐに
新しい倒木で行手が遮られています💦
2023年08月25日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
8/25 7:58
新しい倒木で行手が遮られています💦
倒木をあやとりしてなんとか抜け出してE-7到着
2023年08月25日 08:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/25 8:03
倒木をあやとりしてなんとか抜け出してE-7到着
やっぱり前より歩き難くなってますね💦
2023年08月25日 08:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
8/25 8:08
やっぱり前より歩き難くなってますね💦
ようやく節目のE-8に到着
ここからは人工林歩きです
2023年08月25日 08:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/25 8:09
ようやく節目のE-8に到着
ここからは人工林歩きです
地味な人工林歩き
2023年08月25日 08:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/25 8:10
地味な人工林歩き
久しぶりの石ブテ西谷です。
分岐をなんとなく感で進んでルートミス💦 道が無くなりました引き返しますw
2023年08月25日 08:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/25 8:13
久しぶりの石ブテ西谷です。
分岐をなんとなく感で進んでルートミス💦 道が無くなりました引き返しますw
この分岐を左でしたw 青崩道が谷の右手にあるので右に進んでしまいましたw
2023年08月25日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/25 8:17
この分岐を左でしたw 青崩道が谷の右手にあるので右に進んでしまいましたw
直ぐに次の分岐。ここを右に進めば青崩道のセトに出られます。今日は時間があるので左に進んで初めて西谷の源頭部まで行ってみます。
2023年08月25日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/25 8:27
直ぐに次の分岐。ここを右に進めば青崩道のセトに出られます。今日は時間があるので左に進んで初めて西谷の源頭部まで行ってみます。
さすが本流筋!谷の様相が有りますし流れもありますねw
2023年08月25日 08:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 8:31
さすが本流筋!谷の様相が有りますし流れもありますねw
ピンクリボンも有ります
2023年08月25日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/25 8:42
ピンクリボンも有ります
なのに突然道が消失💦
と言うか下草が生い茂ってルートが見えません
2023年08月25日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
8/25 8:44
なのに突然道が消失💦
と言うか下草が生い茂ってルートが見えません
取り敢えず谷に沿って進むと伐採地に出くわしました。無数の倒木丸太を乗り越えていかなければなりません。これが思いの外手強かった💦
2023年08月25日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/25 8:50
取り敢えず谷に沿って進むと伐採地に出くわしました。無数の倒木丸太を乗り越えていかなければなりません。これが思いの外手強かった💦
倒木ゾーン超えました。辛うじてピンクリボンとルート有りw
2023年08月25日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/25 8:59
倒木ゾーン超えました。辛うじてピンクリボンとルート有りw
この分岐もどっち?って、感じw
2023年08月25日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/25 9:03
この分岐もどっち?って、感じw
左手にピンクリボンあるのでそちらへ
2023年08月25日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/25 9:03
左手にピンクリボンあるのでそちらへ
源頭部到着かな
両サイド崖ですw
2023年08月25日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
8/25 9:07
源頭部到着かな
両サイド崖ですw
見渡すと左手にロープ有り。
2023年08月25日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
8/25 9:08
見渡すと左手にロープ有り。
まあまあの急登をロープの助けを借りて登って、あとは踏み跡を辿って、
2023年08月25日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/25 9:11
まあまあの急登をロープの助けを借りて登って、あとは踏み跡を辿って、
六道の辻からの登山道に出ました
振り返るとピンクリボンの目印
でも下りで石ブテ西谷は使いたくないですw
2023年08月25日 09:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
8/25 9:16
六道の辻からの登山道に出ました
振り返るとピンクリボンの目印
でも下りで石ブテ西谷は使いたくないですw
石ブテ西谷を最後まで詰めると大日岳に出るんですね
2023年08月25日 09:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
8/25 9:17
石ブテ西谷を最後まで詰めると大日岳に出るんですね
結構時間かかりましたが山頂到着❗️
気温はどうかな、、、あれ?表示が無いですね❗️
2023年08月25日 09:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/25 9:24
結構時間かかりましたが山頂到着❗️
気温はどうかな、、、あれ?表示が無いですね❗️
仕方がないので手元の温度計で確認。21℃
涼しいです♬ どうも山頂の様子がおかしいと思ったら昨日落雷があって山頂停電してるようです💦
2023年08月25日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
8/25 9:25
仕方がないので手元の温度計で確認。21℃
涼しいです♬ どうも山頂の様子がおかしいと思ったら昨日落雷があって山頂停電してるようです💦
山頂広場のライブカメラもアウトのようです
2023年08月25日 09:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
20
8/25 9:24
山頂広場のライブカメラもアウトのようです
今朝まで雨が降っていたせいか、晴れた今は遠くまでスッキリ見通せます♬
2023年08月25日 09:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
8/25 9:25
今朝まで雨が降っていたせいか、晴れた今は遠くまでスッキリ見通せます♬
下の広場の東屋でしばし休憩♬
2023年08月25日 09:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 9:32
下の広場の東屋でしばし休憩♬
売店休みでソフトクリームも食べれないので下山しようと通りかかったら関西電力の方が来られていました。早く停電復旧して欲しいですね❗️
2023年08月25日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
8/25 10:03
売店休みでソフトクリームも食べれないので下山しようと通りかかったら関西電力の方が来られていました。早く停電復旧して欲しいですね❗️
下山は六道の辻経由、丸滝谷で
2023年08月25日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/25 10:21
下山は六道の辻経由、丸滝谷で
丸滝谷上部の蟻地獄
雨で砂が流されたからか案外滑りませんw
2023年08月25日 10:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/25 10:32
丸滝谷上部の蟻地獄
雨で砂が流されたからか案外滑りませんw
ようやく谷っぽくなってきました
2023年08月25日 10:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/25 10:37
ようやく谷っぽくなってきました
上の丸滝の滝上まで来ました
2023年08月25日 10:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 10:42
上の丸滝の滝上まで来ました
下を覗き込むw
2023年08月25日 10:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
8/25 10:47
下を覗き込むw
クライムダウンは大変なので巻道で下って上の丸滝を見上げる。
2023年08月25日 10:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
8/25 10:52
クライムダウンは大変なので巻道で下って上の丸滝を見上げる。
上の丸滝から少し下ったところにある下の丸滝❗️ 下の丸滝から上のルートは超難路です。お勧めできません。
2023年08月25日 10:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/25 10:59
上の丸滝から少し下ったところにある下の丸滝❗️ 下の丸滝から上のルートは超難路です。お勧めできません。
ドンドン下ります
2023年08月25日 11:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/25 11:06
ドンドン下ります
丸滝谷は下りでもサクサク♬
2023年08月25日 11:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/25 11:10
丸滝谷は下りでもサクサク♬
ここは敢えて流心を下りましたw
2023年08月25日 11:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
8/25 11:20
ここは敢えて流心を下りましたw
気持ちいい♬
2023年08月25日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
8/25 11:21
気持ちいい♬
石ブテ東谷、中尾の背、丸滝谷の分岐まで下ってきました
2023年08月25日 11:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 11:32
石ブテ東谷、中尾の背、丸滝谷の分岐まで下ってきました
調子に乗ってガンガン下り過ぎて、堰堤上まで来てしまった💦
2023年08月25日 11:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
8/25 11:54
調子に乗ってガンガン下り過ぎて、堰堤上まで来てしまった💦
少し戻ってここから離渓します
2023年08月25日 11:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/25 11:58
少し戻ってここから離渓します
水越川左支川右岸の花
ミゾソバ
2023年08月25日 12:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/25 12:05
水越川左支川右岸の花
ミゾソバ
キツリフネ
2023年08月25日 12:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
8/25 12:06
キツリフネ
ヤブミョウガ
2023年08月25日 12:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/25 12:08
ヤブミョウガ
ミズヒキ
2023年08月25日 12:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 12:09
ミズヒキ
ヌスビトハギ
2023年08月25日 12:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
8/25 12:12
ヌスビトハギ
下山です。お疲れ様でした。
今日も沢歩き楽しめました♬
2023年08月25日 12:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
8/25 12:16
下山です。お疲れ様でした。
今日も沢歩き楽しめました♬

感想

最近大気の状態が不安定なようで、遠出しての丸一日ガッツリ山行に二の足を踏んでしまいます。
そんな時は近場で短時間でサクッと快適に登れる金剛山❗️
前回の石ブテ東谷に引き続き今回は石ブテ西谷↗︎丸滝谷↘︎で沢歩きを楽しんできました。
ここ2日ほどゲリラ雷雨で降雨が有ったので良い具合に水量多めで且つ濁り無しと沢歩きには絶好のコンディションでした。
石ブテ西谷今回で5回目ですが、前回は丁度1年前とまあまあ間が空いてたのですが、谷上部が倒木等で結構荒れてました。それ以外は変わらず美しい清流と大小の滝が訪問者を楽しませてくれる素晴らしいコースです。
濁りが少ないのは硬い岩盤が渓谷の大部分を形成しているからで、大雨が降っても土砂が流れにくいのだと思います。
今回初めて源頭部まで詰めてみましたが、あまり得るものは無く、途中で青崩道のセトへ離脱するのが賢明と思いました。

昨日の雷雨で山頂に雷が落ちたようで😱
山頂売店、トイレ、気温掲示板、ライブカメラ等ことごとく停電していました。
関西電力さんが来ていたので恐らく週末は復旧していると思いますが、、、
楽しみにしていたソフトクリーム食べれませんでした😢

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら