ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5864896
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 頂上(剣ヶ峰)まで行けるようになった!

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
5.8km
登り
958m
下り
590m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:53
合計
5:57
9:29
7
10:36
10:36
1
10:38
10:40
67
11:47
12:01
9
12:10
12:10
7
12:23
12:24
29
13:08
13:23
1
13:37
13:37
8
13:45
13:45
8
13:53
13:59
89
15:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳ロープウェイ駐車場
その他周辺情報 御岳ロープウェイ往復切符を購入。モンベルかJAFに入っていると割引がある。(カードを見せる)
御岳ロープウェイ。ここの駐車場に車を停めた。
2023年08月25日 09:05撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 9:05
御岳ロープウェイ。ここの駐車場に車を停めた。
ロープウェイ往復券を買う。モンベルかJAFに加入していると割引に!
2023年08月25日 09:05撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 9:05
ロープウェイ往復券を買う。モンベルかJAFに加入していると割引に!
2023年08月25日 09:08撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 9:08
ロープウェイ乗り場へ。
2023年08月25日 09:08撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 9:08
ロープウェイ乗り場へ。
2023年08月25日 09:08撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 9:08
随時、動いている。上のロープウェイ最終4時半。
2023年08月25日 09:09撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 9:09
随時、動いている。上のロープウェイ最終4時半。
ロープウェイ内の山案内。
2023年08月25日 09:17撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 9:17
ロープウェイ内の山案内。
2023年08月25日 09:19撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 9:19
ロープウェイ乗り場から出て、左に歩いて登山口まですぐ。
2023年08月25日 09:27撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 9:27
ロープウェイ乗り場から出て、左に歩いて登山口まですぐ。
2023年08月25日 09:28撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 9:28
登山道入口。
2023年08月25日 09:30撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 9:30
登山道入口。
2023年08月25日 09:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 9:32
キレイな苔の集団があった。
2023年08月25日 09:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 9:32
キレイな苔の集団があった。
2023年08月25日 09:35撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 9:35
行場山荘。
2023年08月25日 09:36撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 9:36
行場山荘。
開山覚明行場跡 覚明社とある。この山は修行をする場所だった。 
2023年08月25日 09:37撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 9:37
開山覚明行場跡 覚明社とある。この山は修行をする場所だった。 
お賽銭箱のある拝殿。頂上までいくつかある。
2023年08月25日 09:37撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 9:37
お賽銭箱のある拝殿。頂上までいくつかある。
覚明行場の偉い人らしい。凜凜しい。
2023年08月25日 09:40撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 9:40
覚明行場の偉い人らしい。凜凜しい。
頂上までずっーと登り。暑かった。
2023年08月25日 09:41撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 9:41
頂上までずっーと登り。暑かった。
左 七合目ロープウェイ。 右 八合目頂上。
2023年08月25日 09:42撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 9:42
左 七合目ロープウェイ。 右 八合目頂上。
大きな根、幹?
2023年08月25日 09:44撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 9:44
大きな根、幹?
八合目 女人堂。背後には御嶽山。
2023年08月25日 10:30撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 10:30
八合目 女人堂。背後には御嶽山。
女人堂には売店あり。トイレ200円。
2023年08月25日 10:30撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 10:30
女人堂には売店あり。トイレ200円。
女人堂杖洗いの石。左横にはピカチュウのような石像が?カワイイ!コレは絶対「ハム太郎だ」!
2023年08月25日 10:31撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 10:31
女人堂杖洗いの石。左横にはピカチュウのような石像が?カワイイ!コレは絶対「ハム太郎だ」!
八合目。
2023年08月25日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 10:37
八合目。
2023年08月25日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 10:37
2023年08月25日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 10:37
2023年08月25日 10:38撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 10:38
至るところに石像がある。
2023年08月25日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 10:40
至るところに石像がある。
御嶽神社八合中社。御朱印 紙のを買う。マスク使用。
2023年08月25日 10:41撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/25 10:41
御嶽神社八合中社。御朱印 紙のを買う。マスク使用。
2023年08月25日 10:43撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 10:43
誰なのか?聖徳太子みたい。
2023年08月25日 10:49撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/25 10:49
誰なのか?聖徳太子みたい。
何故か鐘があり、一回木槌で鳴らしてみた。遠くまで響いた。
2023年08月25日 11:12撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 11:12
何故か鐘があり、一回木槌で鳴らしてみた。遠くまで響いた。
2023年08月25日 11:16撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 11:16
女性像。微笑ましい。
2023年08月25日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 11:32
女性像。微笑ましい。
山伏の方が登られていた。顔写真の了解も取った。
2023年08月25日 11:44撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 11:44
山伏の方が登られていた。顔写真の了解も取った。
行きは辛かったので、この石室山荘には寄らないコースで。
2023年08月25日 11:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 11:57
行きは辛かったので、この石室山荘には寄らないコースで。
2023年08月25日 11:57撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 11:57
九合目。
2023年08月25日 12:07撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 12:07
九合目。
岩肌に石像がたくさんあった。
2023年08月25日 12:11撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 12:11
岩肌に石像がたくさんあった。
2023年08月25日 12:11撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 12:11
2つ目の鐘。
2023年08月25日 12:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 12:12
2つ目の鐘。
2023年08月25日 12:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 12:12
2023年08月25日 12:20撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 12:20
背後に小さい火口と、赤い山小屋があり人が見えた。
2023年08月25日 12:22撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 12:22
背後に小さい火口と、赤い山小屋があり人が見えた。
左は剣ヶ峰頂上。真っ直ぐは二ノ池。
2023年08月25日 12:22撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 12:22
左は剣ヶ峰頂上。真っ直ぐは二ノ池。
矢印の方へ行くと、王滝 田の原。
2023年08月25日 12:24撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 12:24
矢印の方へ行くと、王滝 田の原。
頂上間近。
2023年08月25日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 12:53
頂上間近。
平成26年水蒸気噴火でお亡くなりになられた方 58名 行方不明者5名の噴火災害慰霊碑。ご冥福を祈った。
2023年08月25日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 12:53
平成26年水蒸気噴火でお亡くなりになられた方 58名 行方不明者5名の噴火災害慰霊碑。ご冥福を祈った。
上がると頂上。
2023年08月25日 12:55撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 12:55
上がると頂上。
御嶽山頂上に着いた。
2023年08月25日 13:04撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/25 13:04
御嶽山頂上に着いた。
頂上の景色は雲一麺。下は晴れていたのに。
2023年08月25日 13:06撮影 by  Pixel 6a, Google
8/25 13:06
頂上の景色は雲一麺。下は晴れていたのに。
木の頂上標識の裏側。
2023年08月25日 13:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 13:07
木の頂上標識の裏側。
偉い人が祀られていた。
2023年08月25日 13:08撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 13:08
偉い人が祀られていた。
別の、石の頂上標識。
2023年08月25日 13:09撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/25 13:09
別の、石の頂上標識。
ここが噴火したのか?
2023年08月25日 13:16撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 13:16
ここが噴火したのか?
頂上に3つ目の鐘。また一回鳴らした。
2023年08月25日 13:19撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 13:19
頂上に3つ目の鐘。また一回鳴らした。
頂上のところだけ雲が晴れた。
2023年08月25日 13:19撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 13:19
頂上のところだけ雲が晴れた。
昼食後、雲のかかった頂上を後にする。王滝口は左へ。
2023年08月25日 13:21撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 13:21
昼食後、雲のかかった頂上を後にする。王滝口は左へ。
下山開始。
2023年08月25日 13:23撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 13:23
下山開始。
ここの階段は降りる時はトントンと楽に降りられたが、登る時はこの一段一段が超キツかった!
2023年08月25日 13:23撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 13:23
ここの階段は降りる時はトントンと楽に降りられたが、登る時はこの一段一段が超キツかった!
階段を降りた所に、シェルターがいくつか作られてあった。
2023年08月25日 13:25撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 13:25
階段を降りた所に、シェルターがいくつか作られてあった。
山伏の方がいらっしゃった。ほら貝を吹きながら山を登られていたので、頼んだらほら貝を吹いてくださった。いい音色だった。
2023年08月25日 13:27撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/25 13:27
山伏の方がいらっしゃった。ほら貝を吹きながら山を登られていたので、頼んだらほら貝を吹いてくださった。いい音色だった。
少し降りた所にも、小さい火口があった。
2023年08月25日 13:35撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 13:35
少し降りた所にも、小さい火口があった。
登りは寄らなかったが、下山でこの石室山荘の中を通過した。
2023年08月25日 13:54撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 13:54
登りは寄らなかったが、下山でこの石室山荘の中を通過した。
山荘の方が出してくれたと思われる、お茶を飲んでいる登山者がいた。山荘の女性からゆっくりしていって下さいと声を掛けられ、ステキな山荘だった。
2023年08月25日 13:55撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 13:55
山荘の方が出してくれたと思われる、お茶を飲んでいる登山者がいた。山荘の女性からゆっくりしていって下さいと声を掛けられ、ステキな山荘だった。
黒い山の形の影らしきものが、中央に。
2023年08月25日 13:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 13:57
黒い山の形の影らしきものが、中央に。
左の赤い山小屋とその右側の山々の影が写っていたのか?
2023年08月25日 13:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 13:57
左の赤い山小屋とその右側の山々の影が写っていたのか?
下山し、ロープウェイの所にある展望台からの御嶽山の眺め。
2023年08月25日 15:31撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/25 15:31
下山し、ロープウェイの所にある展望台からの御嶽山の眺め。
展望台。御嶽山連峰名所。
2023年08月25日 15:31撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 15:31
展望台。御嶽山連峰名所。
展望台、反対側。ちょっと雲がかかっていて、山々の姿がよく分からなかった。富士山も書いてあったが、見えなかった。
2023年08月25日 15:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1
8/25 15:32
展望台、反対側。ちょっと雲がかかっていて、山々の姿がよく分からなかった。富士山も書いてあったが、見えなかった。
昨年廃止された御嶽ロープウェイも、今年6/20から違う会社になり復活したらしい。
2023年08月25日 15:41撮影 by  Pixel 6a, Google
2
8/25 15:41
昨年廃止された御嶽ロープウェイも、今年6/20から違う会社になり復活したらしい。
ロープウェイで下山15分。眺めが良かった。
2023年08月25日 15:43撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/25 15:43
ロープウェイで下山15分。眺めが良かった。
撮影機器:

感想

日本三大霊山の一つ、修行の山ということもあって、山伏の方や白い着物を着て頑張って登っていらっしゃった数名の年配の方がいた。
頂上にも社務所があり、御朱印帳を持参して、ご朱印を書いてもらっている人もいた。

2014年に噴火で亡くなられた方が結構いらっしゃったことを再認識し、複雑な気持ちで登った。聞くところによると、殆どの方が頭に石があたり亡くなられたとのこと。今回、九合目辺りからヘルメットを被って登った。

ずっーと登りで、頂上近くの急登や階段がキツかった。3000メートル級の山なので、上の方に来たら半袖では寒くレインコートの上を羽織った。
又、上の方で息が結構ハァハァしたのは、標高が高かったせいだろうか?

昨年、下見に来た時は、おんたけロープウェイが動いた最後の日で、「もうロープウェイは終わります」とあったが、又再開して良かった。

噴火以来4年ぶりに登頂規制が緩和され、黒沢口から山頂に向かう一部登山道が通行可能(2023年7/1〜10/11まで ロープウェイパンフレットより)になり、今回の登山に踏み切った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

はるさん、御嶽山お疲れさまでした💦💦💦
お天気でしたね☀️ でも暑かったでしょう🥵
わたしは秋に登ったのですが、やはり天気が良くて暑かった記憶ですねー🥵 石室から頂上までが、けっこう急登できついですよね。でも景色が良くて癒されますねー。ひとまず登頂おめでとうございます?️🎊
2023/8/26 17:00
コメント、早々に有難うございます。
秋でも下の方は暑かったのですね。
確かに頂上前は苦しいですよね!景色には癒やされました。
2023/8/26 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら