ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586673
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山☆最高の雪山デビュー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2015年02月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
shiushi その他1人

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:35
合計
4:40
10:30
120
高峰高原ホテル
12:30
12:40
20
避難小屋
13:00
13:10
20
トーミの頭
13:30
13:45
25
黒斑山
14:10
60
中コース分岐
15:10
高峰高原ホテル
天候 晴☆暑いくらい
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
8:19 佐久平着
JRバス(3番乗り場)
8:40 佐久平〜9:35高峰高原ホテル前
■復路
高速バス
16:19 高峰高原ホテル前〜新宿
コース状況/
危険箇所等
全行程軽アイゼン(10本爪)装着しました。
トレースがあるので迷う事もなかったです。
その他周辺情報 高峰高原ホテル
こまくさの湯 500円
カフェスペースあり。
初雪山に緊張!
カイロと冬山用インソール。
寒冷対策 (๑˃̵ᴗ˂̵)و
8
初雪山に緊張!
カイロと冬山用インソール。
寒冷対策 (๑˃̵ᴗ˂̵)و
あさま503号で佐久平へ。
黒斑山とんがりすぎ!笑
5
あさま503号で佐久平へ。
黒斑山とんがりすぎ!笑
佐久平駅到着!
浅間山が見えます!
無事に帰れますように。
(*-ω人).。oO
10
浅間山が見えます!
無事に帰れますように。
(*-ω人).。oO
3番乗り場で高峰高原ホテル前行きバスを
待ちます。あまり混んでなくバスの中は
10数名程でした。
…tenmaichan寝てる??
7
3番乗り場で高峰高原ホテル前行きバスを
待ちます。あまり混んでなくバスの中は
10数名程でした。
…tenmaichan寝てる??
高峰高原ホテル到着!
雪♡雪♡雪♡
それだけで嬉しい〜♡
5
高峰高原ホテル到着!
雪♡雪♡雪♡
それだけで嬉しい〜♡
高峰高原ホテル。
ここでトイレ&準備をしました。
4
高峰高原ホテル。
ここでトイレ&準備をしました。
登山届けを提出。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
9
登山届けを提出。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
案内板の左側から
表コースへすすみます。
7
案内板の左側から
表コースへすすみます。
トレースのおかげで
道が分かりやすいなあ〜。
2
トレースのおかげで
道が分かりやすいなあ〜。
行ってきま〜す。
12
行ってきま〜す。
青&白!
来て良かった〜!
9
青&白!
来て良かった〜!
嬉しくて写真たくさん
撮ってしまいます!
4
嬉しくて写真たくさん
撮ってしまいます!
気持ちいい〜!
今日は天気も良くて
風もない!そして意外に
暑い!!
12
今日は天気も良くて
風もない!そして意外に
暑い!!
雪が光ってます!
キラキラ.:*・゜゜・*☆
3
雪が光ってます!
キラキラ.:*・゜゜・*☆
どこを見ても雪♪
(当たり前か…)
6
どこを見ても雪♪
(当たり前か…)
楽しい〜♪
((っ´ω`)♥(´ω`⊂ ))
12
楽しい〜♪
((っ´ω`)♥(´ω`⊂ ))
いい眺め〜。
ふかふかですね〜。
2
ふかふかですね〜。
すこし下ります。
1
すこし下ります。
と、飛び込みたい…!
4
と、飛び込みたい…!
お〜いこっちだよ。
1
お〜いこっちだよ。
低い木の中を進んで…。
2
低い木の中を進んで…。
ちょっと休憩。
あの山なんだ?
アイゼンのおかげで
サクサク登れます♪
5
アイゼンのおかげで
サクサク登れます♪
避難小屋。
ここで休憩します。
1
避難小屋。
ここで休憩します。
おにぎりを食べて
復活!
9
おにぎりを食べて
復活!
カイロを張りまくってる
おかげか寒くないよ〜。
14
カイロを張りまくってる
おかげか寒くないよ〜。
こっちに来てみて〜。
1
こっちに来てみて〜。
浅間山が見えました!
おいしそ〜!
ガトーショコラ!?
13
浅間山が見えました!
おいしそ〜!
ガトーショコラ!?
景色を眺める
tenmaichan。
4
景色を眺める
tenmaichan。
トーミの頭と浅間山。
5
トーミの頭と浅間山。
休憩されてたおじさまに
もうすぐだから頑張ってと
励まされる(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
28
休憩されてたおじさまに
もうすぐだから頑張ってと
励まされる(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
トーミの頭へ
向かいます。
4
トーミの頭へ
向かいます。
風もなく快適に
進めます。
2
風もなく快適に
進めます。
着いた〜!
浅間山とtenmaichan。
イェ〜イ!
13
浅間山とtenmaichan。
イェ〜イ!
浅間山とshiushi。
し…しんど。。
24
浅間山とshiushi。
し…しんど。。
そして遂に
黒斑山!
14
そして遂に
黒斑山!
少し風がでてきました。
7
少し風がでてきました。
コーヒー休憩。
山専ボトル大活躍!
9
コーヒー休憩。
山専ボトル大活躍!
もうひとつ
標識もありました。
6
もうひとつ
標識もありました。
甘酒と俺と浅間山。笑
12
甘酒と俺と浅間山。笑
よし!
下山開始〜。
5
よし!
下山開始〜。
帰りは中コースで
帰ります。
2
帰りは中コースで
帰ります。
開けた所でヒップソリを
して遊びました。
6
開けた所でヒップソリを
して遊びました。
親切な標識。
車坂峠方面へ。
2
親切な標識。
車坂峠方面へ。
見えてきた?
待って〜。
=͟͟͞͞⊂(⊂ 'ω')
5
待って〜。
=͟͟͞͞⊂(⊂ 'ω')
太陽が傾いています。
1
太陽が傾いています。
バス停に出ました!
1
バス停に出ました!
高峰高原の温泉に入りたかったのですが
この時間だと帰りのバスに間に合わない…。
残念だけどあきらめます。
5
高峰高原の温泉に入りたかったのですが
この時間だと帰りのバスに間に合わない…。
残念だけどあきらめます。
なのでケーキ食べよ♡
4
なのでケーキ食べよ♡
ガトーショコラ…じゃなくて
信州りんごのタルト♡
おいしかったです♪
12
ガトーショコラ…じゃなくて
信州りんごのタルト♡
おいしかったです♪
帰りは高速バスで
新宿まで。本当に楽しい
雪山デビューになりました!
14
帰りは高速バスで
新宿まで。本当に楽しい
雪山デビューになりました!

装備

備考 休憩用に小さい座布団とか
持って行けば良かったな。。

感想

黒斑山で雪山デビュー!
みなさんの雪山レコを参考にしたりして
寒いのかな?凍るのかな?
風が強かったら??とか心配&緊張していましたが
天候に恵まれ、暑いぐらいの楽しい雪山デビューに
なりました(⑅ n´∀`n)
見る景色全てが新鮮で大量の雪に感動しながら
来て良かった〜と何度も思いました。
帰りの中コースも歩きやすくて助かりました。

でも実際、出発で冬装備の準備にとまどい30分以上
かかってしまったのと慣れない雪道に体力を消耗して
なかなかペースがあがりませんでした。
(いつもの事だけど( ᵅั ᴈ ᵅั;)〜♬)
なので下山後、高原ホテルの温泉か雪上車でランプの宿の高峰温泉に
行きたかったのですが時間がなくて…残念!行けませんでした。
高原ホテルでケーキは食べられたけど、
次は温泉に入りたいなあ〜。。

今回、軽アイゼンもフリースも大量にカイロも買ったので笑
また雪山に挑戦してみたいです。
雪山デビューは風もなく天気も良く
最高な黒斑山でした。スノーシューもいいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

雪山debut♪Congratulations♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
シウシちゃん & テンマイチャ〜ン♪ こんにちは〜♪
田露鳩で御座います<(_ _)> クルックル〜♪

雪山debut♪Congratulations♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
テンマイチャンさんのお顔を黄色丸で隠したのかと思いきや
黄色のヒップソリを背負っていたんですね〜・・あ〜ビックリした〜
コーヒーではなく、甘酒をセレクトするテンマイチャンさんは
将に侍!日本男児!・・天晴れでごわす<(_ _)v
お二人とも満喫された様子 ・・本当に良かった〜

またまたテンマイチャンさんに集中してしまい、ごみんなさいね〜
勿論!シウシちゃんあってのテンマイチャンですから〜(^^)/
2015/2/9 16:32
Re: 雪山debut♪Congratulations♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
12tarobats さんこんにちは〜
あれ?もしかしてヒップソリの持ち方おかしいですか??
なんかそう言われると黄色い丸に見えてきて
笑えてきました(〇^∀^〇)笑
私の中ではでっかいしゃもじがささってるって事にしてました笑

桃山大明神って
私も同じ日に黒斑山に行かれた方のレコを見て
気がつきましたsign01
確かにいらっしゃいましたねsign01
ミラクル☆☆☆Σd(ゝω・o)
2015/2/10 14:37
祝 雪山デビュー
こんばんは晴れ晴れ(8080)です。
雪山デビューおめでとう、さすが準備万端でぬかりないですね。 ( 冬山のインソールがあるんですね。)
二人の雪山で躍動感凄く感じます、楽しさ伝わってきます。
又甘酒グッドですね、山で甘いの嬉しい!!
では
2015/2/9 17:33
Re: 祝 雪山デビュー
8080さんこんにちは!
(「晴れ晴れ」って読むんですねヾ(●´∀`●) )
ありがとうございますsnowsnow
想像以上に楽しい雪山デビューでした heart02

冬靴を持っていなかったのでインソール+カイロで対策をしました!
冬用インソールはtenmaichanが見つけてくれましたヾ(●´∀`●)

天候にも恵まれたおかげで寒さも感じず無事帰ってこれましたよ!
山で甘いのは最高ですよねheart02
8080さん達のおしるこもgood
2015/2/10 16:26
ゲスト
雪山デビュー!
shiushiさん こんばんは!
穏やかな黒斑!最高でしたね!
トーミ周辺には、よくカモシカさんが
現れるようですが見かけませんでしたか?


甘酒と俺と、、は、
シリーズ化期待してまーす!

黒斑、ほんと、いいですよね!
デビュー大成功おめでとうございます!


青空えいま。
2015/2/9 19:05
Re: 雪山デビュー!
eimaさんこんにちはsign01
カモシカいるんですね sign01
出て来てくれなくて残念です
見渡す限りの雪が楽しくて、
つらいはずの登りもいつもより楽しかったです
ほんと飛び込みたくなるようなsnow雪景色snowでした。
またチャレンジしたいな〜
2015/2/10 18:22
ゲスト
トーミの頭の下りで。。
shiushiさん、こんばんは!
はじめまして。

トーミの頭からお二人が下りてくるとき、私は登りですれ違いました!
覚えてらっしゃるかしら??
暖かくて恵まれた日でしたね〜
下山後のケーキとコーヒーが私と違って可愛いです。
追記:コメントしてるのが地鶏メンバーばかりですね☆
2015/2/9 22:14
Re: トーミの頭の下りで。。
pakikiさんこんにちは
黒斑山行かれてたんですねheart02
今まで何度かpakikiさんのレコにお邪魔させてもらってましたが
自分の事に必死で気づけませんでした
でもトーミの頭を下りている時に
挨拶したのは覚えてますshineshine
まさかあの女性がpakikiさんで、まさかあの後トーミの頭で
あんな事件が起こっていたなんてsign01
デジカメ残念でしたね…(´・д・`)

そしてめちゃめちゃペース早いんですね sweat01
あんなペースで歩いてらっしゃったとは!!
メンタルもすごいです
またどこかでお会いできたらいいですねdashdash
2015/2/10 18:32
雪山デビュー、おめでとう〜
shiushiちゃん、こんばんわ〜

雪山デビュー、安定したお天気で良かったですね
満喫されたやようで何より
タロバットさんもご指摘のとおり、
tenmaiちゃんの顔出しNG処理かと思ったら、
しゃもじのヒップソリだったしww
ランプの宿の高峰温泉はね、こじんまりとした温泉スペースですが、
泉質とかはいいですよ〜(夏に寄ったことがあります)
冬はね、雪上車での送迎で行けるんだけど、送迎代が確か
2、3年前で1人4,000円位だったような記憶があります。
黒斑山へ行った帰りに、問い合わせたんです。
値段聞いて却下しました
帰りの高速バスでは、次はどこ行くとかの話になったかな?^^
2015/2/9 23:23
Re: 雪山デビュー、おめでとう〜
doritos さんこんにちは〜
doritos さんも去年、黒斑山に行かれてるんですよね
ほんと温泉に入れなかったのが心残りです(-ω-`*)
ランプの宿は宿泊しないと露天風呂に入れないらしいので
(他の方のレコ情報)泊まるのもいいですね paper
もし送迎4,000円だったら高すぎるけど…(‘ε`汗)

今回、登山口に向かうバスの途中から
軽い高山病みたいな?かんじになってしまって
ビジターセンターで少し休んで出発したのですが
そのタイムロスもあって温泉の余裕がなくなってしまいました
那須岳のときも頭痛と吐き気がして少し休むと治ったんですよね。。
これは高山病になりやすい体質なのかな??
ちょっと今後もそこらへん気にしてみます(`-д-;)ゞ
2015/2/10 19:17
shiushiさん、こんにちは!
雪山デビューのご成功、おめでとうございます!
7日は天気も良く風もあまりなく最高のコンディションの中、銀世界を思う存分楽しまれたかと思います。

12tarobatsさん、桃山さんご自身が言うように、pakikiさんとすれ違っていましたね。
今回pakikiさんは地鶏写真がないので、どんな装いだったか分かりませんが、きっと分かると思います。

お疲れ様でした!
2015/2/10 15:41
Re: shiushiさん、こんにちは!
ayamoekanoさんこんにちは
黒斑山とっても満喫してきました(*>∀<)ノ))★
風もなく晴れて安心しました
ayamoekanoさんが行かれた北横岳もいいですね〜
行ってみたい場所のひとつですshineshine

そうなんですsign01pakikiさんとすれ違って挨拶していたようですねsign01
もっと周りに注意して歩けば良かった。。
たぶん歩くのに必死かしゃべるのに夢中になってるかで
周りを見てなかったんだろうな

pakikiさんのデジカメはほんと残念ですね。。
2015/2/10 20:17
こんにちは 最高の天気でよかったですネ!!
いつも こんな天気ばかりではありません ラッキーと思って次回も安心安全の登山楽しまれてください ホテルの温泉2回ほど入りましたが 特にここダ !!はありませんでした 高峰山は花咲くころ 欲張れば 黒斑山も登れるが 火山性の石道で時間かかり マイカーでないと温泉は無理かもーーーーーーネ!!
2015/2/19 19:04
Re: こんにちは 最高の天気でよかったですネ!!
bsy16さんコメントありがとうございます。
天候 に恵まれて良かったです。
雪山は特に天気が悪いと危ないと聞きますので
初心者なのでそこは特に注意したいと思います

高峰山のお花もキレイなんですね〜
私は花より団子ってかんじなので
高原植物も見どころですもんね
2015/2/19 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら