ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586711
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

大根地山 長崎街道コース

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
papitoccs その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
12.8km
登り
617m
下り
614m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:21
合計
5:09
10:36
39
スタート地点
11:15
11:20
20
国道の鳥居
11:40
11:45
9
首なし地蔵
11:54
11:54
47
古冷水峠
12:41
12:42
9
12:51
12:53
48
13:41
13:49
10
13:59
13:59
53
立岩コース分岐
14:52
14:52
10
首なし地蔵
15:02
15:02
43
国道の鳥居
15:45
ゴール地点
天候 曇り時々小雪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑豊本線(原田線) JR筑前内野駅が登山口となる
コース状況/
危険箇所等
登山届箱: 無い
登山口座標:33.5401,130.6384 
駐車場の情報:JR筑前内野駅に数台のスペースがある。
トイレ:JR筑前内野駅  大根地神社
コース状況:コースは明瞭で標識も多く迷うことはない。ただし帰路に個人的に使用した、大根地神社裏から竜岩コースの途中から、国土地理院の地図にある「首なし地蔵」に至るコースは完全に消えているので、登山には使用はしない方が良い。
危険個所: 特に無い
水場: 国道200号線から鳥居を経て、2件の民家がある、その先に立派な水場がある。
筑豊本線(原田線)のJR筑前内野駅を登山口とした。
2015年02月08日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 10:33
筑豊本線(原田線)のJR筑前内野駅を登山口とした。
駅前の駐車場はがら空きであったので、そこに駐車する。
2015年02月08日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 10:33
駅前の駐車場はがら空きであったので、そこに駐車する。
取り付きである、国道200号線の鳥居に向けて、長崎街道を歩き始める。
2015年02月08日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
2/8 10:42
取り付きである、国道200号線の鳥居に向けて、長崎街道を歩き始める。
国道から一筋入った道は、長崎街道の内野宿があった所だ。
2015年02月08日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 10:42
国道から一筋入った道は、長崎街道の内野宿があった所だ。
みつまたの花が咲いている。
2015年02月08日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/8 10:42
みつまたの花が咲いている。
本日一番の花
2015年02月08日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 10:43
本日一番の花
往時の宿や酒蔵などの古い建築物が、面影を残したまま道筋に並び、説明板も豊富にある。
2015年02月08日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 10:45
往時の宿や酒蔵などの古い建築物が、面影を残したまま道筋に並び、説明板も豊富にある。
内野老松神社
2015年02月08日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 10:47
内野老松神社
道は内野老松神社を右に見て進む
2015年02月08日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 10:48
道は内野老松神社を右に見て進む
椿の花もきれいだ
2015年02月08日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6
2/8 10:48
椿の花もきれいだ
これはアルミ缶で作ったかざり、いつか作ってみよう。
2015年02月08日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/8 10:49
これはアルミ缶で作ったかざり、いつか作ってみよう。
左官さんがコテで作った飾り物
2015年02月08日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/8 10:49
左官さんがコテで作った飾り物
田園地帯を行く。
2015年02月08日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 10:54
田園地帯を行く。
やがて200号線の側道を通り、
2015年02月08日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 10:54
やがて200号線の側道を通り、
冷水旧道に出たところで、右手に鳥居が現れる。
2015年02月08日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 11:14
冷水旧道に出たところで、右手に鳥居が現れる。
往時の大根地神社参拝路であるとともに、
2015年02月08日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 11:14
往時の大根地神社参拝路であるとともに、
冷水峠の始まりなのであろう。
2015年02月08日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 11:14
冷水峠の始まりなのであろう。
鳥居を出発して
2015年02月08日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 11:15
鳥居を出発して
2軒の民家を過ぎると、
2015年02月08日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 11:20
2軒の民家を過ぎると、
いよいよ登山道となる。
2015年02月08日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 11:22
いよいよ登山道となる。
路面には石が敷き詰められて、苔むしたところもある。
2015年02月08日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 11:25
路面には石が敷き詰められて、苔むしたところもある。
やがて左に石造りの見事な水場が現れる。
2015年02月08日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
2/8 11:26
やがて左に石造りの見事な水場が現れる。
石畳の
2015年02月08日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 11:27
石畳の
歩きやすい道は続き、
2015年02月08日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 11:28
歩きやすい道は続き、
スギ林のこもれびも和やかな気分にさせるころ
2015年02月08日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 11:33
スギ林のこもれびも和やかな気分にさせるころ
「首なし地蔵」に到着した。
2015年02月08日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 11:38
「首なし地蔵」に到着した。
皆としばらく「地蔵には首があるではないか」と騒ぐが
2015年02月08日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
2/8 11:38
皆としばらく「地蔵には首があるではないか」と騒ぐが
「首なし地蔵」は社の中にある
2015年02月08日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
2/8 11:39
「首なし地蔵」は社の中にある
渓流が流れており、その昔もここで旅人は一時の休憩をしたのであろう。
2015年02月08日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 11:40
渓流が流れており、その昔もここで旅人は一時の休憩をしたのであろう。
緩い登りは果てしなく続き、
2015年02月08日 11:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 11:42
緩い登りは果てしなく続き、
疲れも出てきたころ、昔の「冷水峠」に到着した。
2015年02月08日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 11:53
疲れも出てきたころ、昔の「冷水峠」に到着した。
右手に鳥居があり、
2015年02月08日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 11:56
右手に鳥居があり、
直進は現在の峠に、右折が参拝用自動車道である。
2015年02月08日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 11:58
直進は現在の峠に、右折が参拝用自動車道である。
ここからは登山道はなく、
2015年02月08日 12:06撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 12:06
ここからは登山道はなく、
たまに現れる登山道の他は
2015年02月08日 12:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 12:09
たまに現れる登山道の他は
舗装路を歩く。
2015年02月08日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 12:14
舗装路を歩く。
長い長い登り
2015年02月08日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 12:14
長い長い登り
舗装路に、悪態をつきながら
2015年02月08日 12:32撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 12:32
舗装路に、悪態をつきながら
烏帽子岩だそうな
2015年02月08日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 12:33
烏帽子岩だそうな
上り詰めると「大根地神社」
2015年02月08日 13:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
2/8 13:40
上り詰めると「大根地神社」
に到着する。
2015年02月08日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 13:42
に到着する。
遠くには「英彦山」「鷹巣山」「犬が岳」「求菩提山」「福智山」もかすんで見える。
2015年02月08日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/8 13:44
遠くには「英彦山」「鷹巣山」「犬が岳」「求菩提山」「福智山」もかすんで見える。
「大根地神社」裏から竜岩コースを歩き、
2015年02月08日 13:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 13:53
「大根地神社」裏から竜岩コースを歩き、
先日確認していた分岐を
2015年02月08日 13:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 13:53
先日確認していた分岐を
目印通りに稜線を降りていく。
2015年02月08日 13:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/8 13:54
目印通りに稜線を降りていく。
この時点からすでに目印は豊富にあるものの、悪路は始まっている。
2015年02月08日 13:55撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 13:55
この時点からすでに目印は豊富にあるものの、悪路は始まっている。
道はない。ヤブに次ぐ藪を長時間歩く。
2015年02月08日 14:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 14:23
道はない。ヤブに次ぐ藪を長時間歩く。
こうなると獣が通った道も立派な道に見えてくる。
2015年02月08日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 14:39
こうなると獣が通った道も立派な道に見えてくる。
獣も人も考えることは同じ、歩きやすい道を自然に歩いているのだろう、役に立つ。
2015年02月08日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/8 14:39
獣も人も考えることは同じ、歩きやすい道を自然に歩いているのだろう、役に立つ。
やがて少しましな獣道になったと思ったら、水道パイプの残骸を発見。
2015年02月08日 14:41撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/8 14:41
やがて少しましな獣道になったと思ったら、水道パイプの残骸を発見。
竹藪をかき分けた先に、空家があった。
2015年02月08日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/8 14:42
竹藪をかき分けた先に、空家があった。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ アイゼン

感想

筑豊本線(原田線)のJR筑前内野駅を登山口とした。
駅前の駐車場はがら空きであったので、そこに駐車する。
取り付きである、国道200号線の鳥居に向けて、長崎街道を歩き始める。
国道から一筋入った道は、長崎街道の内野宿があった所だ。

往時の宿や酒蔵などの古い建築物が、面影を残したまま道筋に並び、説明板も豊富にある。
道は内野老松神社を右に見て、田園地帯を行く。
やがて200号線の側道を通り、冷水旧道に出たところで、右手に鳥居が現れる。
ここがたぶん往時の大根地神社参拝路であるとともに、冷水峠の始まりなのであろう。
現在は冷水旧道の峠に参拝用の自動車道入口がある。
冷水トンネルと比較して旧道と書いたが、交通量は多い。

鳥居を出発して2軒の民家を過ぎると、いよいよ登山道となる。
路面には石が敷き詰められて、苔むしたところもある。
やがて左に石造りの見事な水場が現れる。
往時は貴重な水場で、シーボルトも坂本竜馬も、ここでのどを潤したに違いない。

石畳の歩きやすい道は続き、スギ林のこもれびも和やかな気分にさせるころ、「首なし地蔵」に到着した。
皆としばらく「地蔵には首があるではないか」と騒ぐが、「首なし地蔵」は社の中にある。
首の代わりに丸い石が置かれている。
渓流が流れており、その昔もここで旅人は一時の休憩をしたのであろう。

緩い登りは果てしなく続き、疲れも出てきたころ、昔の「冷水峠」に到着した。
右手に鳥居があり、直進は現在の峠に、右折が参拝用自動車道である。
ここからは登山道はなく、たまに現れる登山道の他は舗装路を歩く。
長い長い登りの舗装路に、悪態をつきながら上り詰めると「大根地神社」に到着する。

山頂に向け標識通りに進むと、電波反射塔の先に山頂がある。
眺望は抜群で特に近隣の「三郡山」は見事に見える。
遠くには「英彦山」「鷹巣山」「犬が岳」「求菩提山」「福智山」もかすんで見える。
山頂は寒いので、電波反射塔までおりて昼食とする。

「大根地神社」に参拝して帰路の無事を祈る。
そもそも私の計画では、「首なし地蔵」から国土地理院の地図にある点線をたどり、竜岩コースの途中から、「大根地神社」裏に至るコースが正規のコースと思っていたので、往路の舗装路は登山道ではないと思っていた。
ここで皆と別れ、一人で計画していたコースで帰ることとする。
状況がわからないので、皆と一緒というわけにはいかない。

「大根地神社」裏から竜岩コースを歩き、先日確認していた分岐を目印通りに稜線を降りていく。
この時点からすでに目印は豊富にあるものの、悪路は始まっている。
稜線上の急坂を下っていき、「首なし地蔵」への分岐から右に曲がる。
直進方向には目印が豊富に続いているが、「米の山峠」への道であろうか。
さて右に曲がった時点から目印はなくなり、造作中の悪路の林道に出た。
もちろん地理院地図の点線からは大きくはずれだすが、しばらく道なりに進む。

やがてGPSに登山道を示す点線が現れたので、強引にトレースを始める。
道はない。ヤブに次ぐ藪を長時間歩く。
こうなると獣が通った道も立派な道に見えてくる。
獣も人も考えることは同じ、歩きやすい道を自然に歩いているのだろう、役に立つ。
やがて少しましな獣道になったと思ったら、水道パイプの残骸を発見。
つまり近くに人家があるか、人が作った何かがあるということだ。

竹藪をかき分けた先に、空家があった。
そこからは荒れてはいるものの、比較的歩き易い道を下ると「首なし地蔵」に着いた。
考えていた通り、一人でよかった。
誰かを連れていたら、非難は避けられなかったに違いない。
電話では本隊はすでに人家まで進んでいるので、後を追う。

取り付きの鳥居で皆が待っていてくれたので合流し、往路を戻る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人

コメント

花が大好きなpapiさん
今回も綺麗な花が咲いていました。雪で滑って怪我しないように登ってください。
2015/2/17 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら