記録ID: 586969
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2015年02月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,240m
天候 | 10時から雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り:川乗橋から奥多摩駅まで徒歩、途中でヒッチハイク ちなみに奥多摩駅前の無料駐車場はいつの間にかコインパーキングになってました。 |
写真
ここから先の橋が崩落してるので迂回路の林道へ。
林道歩きつまらないかなーと思いきや残雪の上にいろんな動物の足跡やフンがあるからなかなか楽しい。
ちなみに足跡はタヌキ、ウサギ?、フンはサル?
林道歩きつまらないかなーと思いきや残雪の上にいろんな動物の足跡やフンがあるからなかなか楽しい。
ちなみに足跡はタヌキ、ウサギ?、フンはサル?
案の定氷を踏み抜きましたw
膝上まで氷水でぐしょぐしょに。。。
たぶん右側の氷は川が凍ったものじゃなくて滝の飛沫が凍りになって、それが積もってただけの模様。
ブーツまでジャブジャブになっちゃったので着替えを諦めてそのまま山頂向かいます。
膝上まで氷水でぐしょぐしょに。。。
たぶん右側の氷は川が凍ったものじゃなくて滝の飛沫が凍りになって、それが積もってただけの模様。
ブーツまでジャブジャブになっちゃったので着替えを諦めてそのまま山頂向かいます。
タッチの差でバスを逃して次のバスも一時間半後だから諦めて親指挙げながら徒歩で奥多摩駅方面へ。
途中で運よく優しいドライバーさんに拾ってもらえました!
助かりました〜ありがとうございます!
途中で運よく優しいドライバーさんに拾ってもらえました!
助かりました〜ありがとうございます!
装備
個人装備 |
6本爪アイゼン
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
アッチャー ズッボンしちゃいましたか。。。
冬は雪と氷との戦いですねぇ
凍傷にはくれぐれもご注意を
おつかれさまでした
ご無沙汰してます〜♪
ごんぞーさんもその後の山行楽しんでるようですね♪
そーなんです、本当によくある衝撃映像?みたいな感じで
ズッポシ滝つぼにハマっちゃいましたw
アレやっちゃうとどうしたらいいのか分からなくなっちゃいますね。。。
着替えがあっても靴はバケツ状態だし。
ごんぞーさんの投稿にホッカイロの写真ありましたけど、あれいいですよね♪
いままでなんで気付かなかったんだろー?山屋さんに置いてないからかなw?
ボクも今度からはお守り代わりに持ってくようにします!
またいつかどこかのお山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する