ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5870878
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳&大黒山でご来光〜

2023年08月25日(金) 〜 2023年08月26日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.1km
登り
420m
下り
414m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:05
休憩
0:27
合計
3:32
11:44
4
11:48
11:48
15
12:03
12:04
6
12:10
12:10
4
12:14
12:14
7
12:21
12:21
6
12:27
12:28
36
13:04
13:04
8
13:12
13:14
5
13:19
13:20
11
13:31
13:52
7
13:59
13:59
4
14:03
14:03
6
14:09
14:10
26
14:36
14:36
13
14:49
14:49
4
14:53
14:53
14
15:07
15:07
5
15:12
15:12
3
15:15
15:15
1
15:16
ゴール地点
11:41 乗鞍白雲荘
11:43 鶴ヶ池
11:48 県境ゲートバス停
12:02 富士見岳(乗鞍)
12:10 富士見口
12:14 摩利支天分岐
12:21 肩ノ小屋
12:28 剣ヶ峰口
13:04 朝日岳(乗鞍)
13:32 乗鞍岳
13:59 乗鞍岳頂上小屋
14:03 蚕玉岳(乗鞍)
14:55 不消ヶ池
天候 晴れ のち 曇り のち晴れ。翌日:ガスガスのち快晴
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍観光センターの駐車場を利用。
第一は既にいっぱいだったのと第二を利用しようとしたら
乗鞍ヒルクライムで明日閉鎖なので日帰り以外は臨時駐車場へ〜と言われて
第一の道路挟んで反対側の乗り換え駐車場を利用しました。

※翌日帰ってきたら出口無くなるように止められてて出るの苦労したので
 入り口に近い側に止めた方がいいかもです。
コース状況/
危険箇所等
山頂付近が少し急なくらいで特になし。
その他周辺情報 翌日ご来光を見るために白雲荘に泊まりました。
白雲荘に先にチェックインして、荷物入れ用の大き目のザックなどは置いてきました。
順応時間も欲しいのでバスターミナルの二階のレストランでソースかつ丼を頂く。
2023年08月25日 11:21撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 11:21
白雲荘に先にチェックインして、荷物入れ用の大き目のザックなどは置いてきました。
順応時間も欲しいのでバスターミナルの二階のレストランでソースかつ丼を頂く。
銀嶺荘前の気温計。
お昼で16度〜、乗鞍としてはあったかい部類。
2023年08月25日 11:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 11:32
銀嶺荘前の気温計。
お昼で16度〜、乗鞍としてはあったかい部類。
さてそろそろ出発で〜す。
まずは鶴ヶ池。
2023年08月25日 11:42撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 11:42
さてそろそろ出発で〜す。
まずは鶴ヶ池。
う〜ん・・・右奥から雲が攻めてきた〜・・・
2023年08月25日 11:42撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 11:42
う〜ん・・・右奥から雲が攻めてきた〜・・・
富士見岳方面は雲無し。
2023年08月25日 11:43撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 11:43
富士見岳方面は雲無し。
と思いきや、こちらも左奥の方から雲が〜
2023年08月25日 11:44撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 11:44
と思いきや、こちらも左奥の方から雲が〜
突き当りの分岐 左:大黒岳 右:富士見岳
まで来ました〜。
あ〜他の山の上にはもう雲がわいてますね〜
2023年08月25日 11:48撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 11:48
突き当りの分岐 左:大黒岳 右:富士見岳
まで来ました〜。
あ〜他の山の上にはもう雲がわいてますね〜
さて登りますか〜
2023年08月25日 11:48撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 11:48
さて登りますか〜
富士見岳に到着。
こっちは晴れてますが…
2023年08月25日 12:03撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 12:03
富士見岳に到着。
こっちは晴れてますが…
こっち(乗鞍岳方面)は曇り気味?^^;
2023年08月25日 12:04撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 12:04
こっち(乗鞍岳方面)は曇り気味?^^;
2023年08月25日 12:04撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 12:04
さて下って乗鞍岳へ向かいますか〜
2023年08月25日 12:05撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 12:05
さて下って乗鞍岳へ向かいますか〜
砂利道まできました。
あ〜結構雲多めですね〜
2023年08月25日 12:13撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 12:13
砂利道まできました。
あ〜結構雲多めですね〜
こっちの景色は良いのになぁ
2023年08月25日 12:15撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 12:15
こっちの景色は良いのになぁ
肩の小屋まで到着。
さてと…前方上空白いですが…
剣ヶ峰へ向かいますか〜
2023年08月25日 12:28撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 12:28
肩の小屋まで到着。
さてと…前方上空白いですが…
剣ヶ峰へ向かいますか〜
1/3くら登ったところ。
山頂に人が見えますね〜
2023年08月25日 12:38撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 12:38
1/3くら登ったところ。
山頂に人が見えますね〜
権現池が見えるところまで来ました〜
2023年08月25日 13:07撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:07
権現池が見えるところまで来ました〜
山頂が白い…
2023年08月25日 13:07撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:07
山頂が白い…
完全にガスってますね〜
2023年08月25日 13:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:12
完全にガスってますね〜
振り返ってもだいぶ雲が〜
2023年08月25日 13:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:12
振り返ってもだいぶ雲が〜
足元にイワギキョウ〜
2023年08月25日 13:16撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:16
足元にイワギキョウ〜
さ〜て最後の登りですよ〜
2023年08月25日 13:19撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:19
さ〜て最後の登りですよ〜
山頂の鳥居が見えてきた〜
2023年08月25日 13:22撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:22
山頂の鳥居が見えてきた〜
剣が峰到着〜
2023年08月25日 13:28撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:28
剣が峰到着〜
乗鞍岳3026m〜
2023年08月25日 13:28撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:28
乗鞍岳3026m〜
2023年08月25日 13:28撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/25 13:28
雲がぁぁ
2023年08月25日 13:29撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:29
雲がぁぁ
ただ、たまに雲が切れて晴れ間が見えたりします。
2023年08月25日 13:29撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:29
ただ、たまに雲が切れて晴れ間が見えたりします。
2023年08月25日 13:30撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:30
2023年08月25日 13:31撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:31
2023年08月25日 13:31撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:31
2023年08月25日 13:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/25 13:32
少し雲が無くなってきましたかね?
2023年08月25日 13:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:32
少し雲が無くなってきましたかね?
2023年08月25日 13:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/25 13:32
ん〜・・・頭上は晴れてますねぇ〜
2023年08月25日 13:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:32
ん〜・・・頭上は晴れてますねぇ〜
だいぶ明るくなって、景色も見えるように〜
2023年08月25日 13:33撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:33
だいぶ明るくなって、景色も見えるように〜
2023年08月25日 13:35撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:35
2023年08月25日 13:48撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:48
さて…そろそろ下りますか〜
2023年08月25日 13:49撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:49
さて…そろそろ下りますか〜
頂上小屋からの景色〜
2023年08月25日 13:58撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:58
頂上小屋からの景色〜
頂上小屋の案内図と一緒に山並みを〜
2023年08月25日 13:58撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:58
頂上小屋の案内図と一緒に山並みを〜
晴れてると下りの景色最高なんだけどなぁ〜
2023年08月25日 13:59撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 13:59
晴れてると下りの景色最高なんだけどなぁ〜
・・と晴れ来た・・?
2023年08月25日 14:11撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:11
・・と晴れ来た・・?
雲が薄くなってきたような・・・?
2023年08月25日 14:17撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:17
雲が薄くなってきたような・・・?
肩の小屋が目前に〜
2023年08月25日 14:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:32
肩の小屋が目前に〜
山頂だいぶ景色よくなってそうです。
2023年08月25日 14:35撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:35
山頂だいぶ景色よくなってそうです。
2023年08月25日 14:35撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:35
剣が峰の入り口にもどってきました。
2023年08月25日 14:37撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:37
剣が峰の入り口にもどってきました。
あれ・・・この7分で晴れてるじゃーーーん
2023年08月25日 14:44撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:44
あれ・・・この7分で晴れてるじゃーーーん
まぁ天気がいいのは良い事です。
2023年08月25日 14:45撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:45
まぁ天気がいいのは良い事です。
不消ヶ池側のゆるゆる道を下ります。
2023年08月25日 14:50撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:50
不消ヶ池側のゆるゆる道を下ります。
爆裂火口跡?が凄いですねぇ
2023年08月25日 14:53撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 14:53
爆裂火口跡?が凄いですねぇ
鶴ヶ池が綺麗な白と水色に〜
2023年08月25日 15:01撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/25 15:01
鶴ヶ池が綺麗な白と水色に〜
う〜む・・・快晴ぎみにもどってきました。
乗鞍岳お疲れ様した〜
2023年08月25日 15:09撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 15:09
う〜む・・・快晴ぎみにもどってきました。
乗鞍岳お疲れ様した〜
白雲荘の夕食〜
2023年08月25日 17:01撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 17:01
白雲荘の夕食〜
お鍋は…スキヤキヤ!
2023年08月25日 17:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/25 17:12
お鍋は…スキヤキヤ!
大黒岳山頂〜
朝4時半までガスガスだったとは思えない景色が〜
槍穂高も見えますよ〜!
2023年08月26日 04:53撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/26 4:53
大黒岳山頂〜
朝4時半までガスガスだったとは思えない景色が〜
槍穂高も見えますよ〜!
雲海がすご〜〜い
2023年08月26日 04:53撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/26 4:53
雲海がすご〜〜い
一面雲海です。
2023年08月26日 04:54撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/26 4:54
一面雲海です。
【パノラマ】360度
第一登山者だったのでまだだれも居ない山頂。
2023年08月26日 04:55撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 4:55
【パノラマ】360度
第一登山者だったのでまだだれも居ない山頂。
ぼんやりと明るくなってきました。
2023年08月26日 04:57撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 4:57
ぼんやりと明るくなってきました。
太陽の頭が見えた〜!
2023年08月26日 05:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:12
太陽の頭が見えた〜!
ご来光登ってきました〜
2023年08月26日 05:14撮影 by  XQ-BT44, Sony
2
8/26 5:14
ご来光登ってきました〜
まぶし〜な感じが撮れてるかも
2023年08月26日 05:16撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:16
まぶし〜な感じが撮れてるかも
まるっと雲海の上に登り切りました〜
2023年08月26日 05:19撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:19
まるっと雲海の上に登り切りました〜
登山道横にコマクサ。
そこそこまだ残っていました。
2023年08月26日 05:20撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/26 5:20
登山道横にコマクサ。
そこそこまだ残っていました。
朝日を浴びてオレンジに染まる道。
この景色好きなんですよね〜
2023年08月26日 05:21撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:21
朝日を浴びてオレンジに染まる道。
この景色好きなんですよね〜
雲海が綺麗だなぁ・・・
(下は曇りなのか?)
2023年08月26日 05:23撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:23
雲海が綺麗だなぁ・・・
(下は曇りなのか?)
ご来光バスは今年は無いので閑散とした静かな畳平。
2023年08月26日 05:23撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:23
ご来光バスは今年は無いので閑散とした静かな畳平。
分岐の看板の上に太陽が〜
2023年08月26日 05:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:32
分岐の看板の上に太陽が〜
銀嶺荘前の気温計。
10度もあるんですね〜。
2023年08月26日 05:40撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:40
銀嶺荘前の気温計。
10度もあるんですね〜。
白雲荘の朝食。
お疲れ様でした〜
2023年08月26日 05:55撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/26 5:55
白雲荘の朝食。
お疲れ様でした〜

装備

個人装備
Black Diamond ディスタンスFLZ(1) CW-X GENERATORモデル(1) mont-bell WIC.ZEOサーマルインナーグローブ(1) mont-bell シャミース ジャケット SD-C(1) mont-bell スペリオダウンパンツ(1) patagonia Down Sweater Black(1) patagonia Nano Air Hoody Navy Blue(1) Salomon SENSE PRO 2(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1)
備考 ご来光用にダウン上下持って行ったがそこまで寒く無くて使わなかった

感想

一ノ瀬園地に続いて、お昼からは乗鞍岳へ〜
白雲荘泊りなので先にチェックインして荷物をほとんどおいていきます。

富士見岳くらいまでは快晴だったんですが…
剣ヶ峰口についたころには、前方が白い感じに〜…
乗鞍岳山頂に着いたときに景色が雲の切れ間に見える〜という感じでした。

登山あるあるですが…下り始めると天気が良くなって…
再び剣ヶ峰口について振り返ると…快晴に〜…
残念(TT)

今年は数年前と同様にご来光バスも無く平湯側のルートが通行止めなので、
チャンスとばかりに白雲荘を予約したので翌日のご来光が楽しみです。



月が沈んで星空が〜という夜11時。
空には満天の星が〜…まったく見えない!
一面真っ白です。
目の前の鶴ヶ池すら見えません…

定期的に一眠りして目が覚めて1時、3時と外を見に行きますが…
変わらず…
ダメか・・・?これは…

4時過ぎ… むぅ…だめなのか…?
…?
!?
星が見えるぞ!?

あれ…ライトを当てると目の前のガスもだいぶ薄い感じに?
これは・・・行ってみるか〜!
(他にだれも起きてきてないけど…)

あわてて準備を整えて出発。
!?
ガスが無くなってる!
一面景色がはっきり見える〜!

まだだれも居ない大黒岳に登ってみると、槍穂高もはっきり見え、
下の方には雲海が広がる〜という最高の景色でした〜

ちらほらと登ってこられた方も現れる頃、
ご来光もきれいに見えて大満足でした〜。

乗鞍の天気はほんとに変わりやすいなぁ‥と思わされた山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら