記録ID: 587186
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
難所ヶ滝 → 三郡山~宝満山
2015年02月10日(火) [日帰り]


- GPS
- 08:25
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 957m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ♪ 気温 :難所ヶ滝 0℃ (11:00) 三郡山山頂 -2℃ (12:30) 宝満山山頂 4℃ (15:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※平日だから少ないだろうと思って来ましたが、上も下も8割ぐらい登山者車両で埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河原谷コースは小つらら付近までは概ねクリアな路面。そこから上は凍結が顕著だったため簡易アイゼン着用。縦走路である九州自然歩道は、ほぼ全面積雪と凍結状態。雪が登山者に踏みかためられてアイスバーンみたいになってる箇所がいくつもありました。気温も低く寒いのですが、昨年の同日に訪れた際に見ることが出来たら霧氷等は皆無。やはり今年は暖冬傾向で積雪も少なく、霧氷を造り出す強い季節風も弱いのかな、と、思いました。宝満からの下山は仏頂山ルートを通り、途中の分岐を河原谷方面へ。このルートも積雪凍結ありましたが、標高が下がるにつれ、徐々に通常状態に。所々解けた氷でぬかるみになってる場所もありました。 今回メンバーの一人がアイゼンを忘れ、全行程苦難を強いられることに(-_-;) 大丈夫だろうと思っても、リュックには入れとかないと痛い目に遭いますね…彼も今後、同じミスはしないでしょう。 |
その他周辺情報 | お世話にはなりたくない福岡刑務所 |
写真
う~む…
個人的には65点の「C」評価で単位ギリギリ修得、といったとこかなf(^^;)
でも一昨年、昨年に比べれば立派な大氷柱♪
他のメンバーは初の大氷柱で大興奮、よかったよかった(^^)
個人的には65点の「C」評価で単位ギリギリ修得、といったとこかなf(^^;)
でも一昨年、昨年に比べれば立派な大氷柱♪
他のメンバーは初の大氷柱で大興奮、よかったよかった(^^)
宝満の岩場から颯爽と降りてくる方が…ん?あの方はもしかして、炎のトレイルランナー…wuuさん(@ ̄□ ̄@;)!!
ヤマレコユーザーの方と初めてお逢いすることが出来ました♪
wuuさんはうさぎ道で下山されるとのことでしたが、またいつか何処かでお逢いしましょう♪
ヤマレコユーザーの方と初めてお逢いすることが出来ました♪
wuuさんはうさぎ道で下山されるとのことでしたが、またいつか何処かでお逢いしましょう♪
メンバーのFは念願の初宝満山♪
彼も自分と同じ北九州生まれ、去年東京からUターンして福岡に帰還。二児の優しいパパさん。今度は家族四人で宝満に登りたいそうです♪
拙者は子供たちだけ連れて登りたいな(笑)
彼も自分と同じ北九州生まれ、去年東京からUターンして福岡に帰還。二児の優しいパパさん。今度は家族四人で宝満に登りたいそうです♪
拙者は子供たちだけ連れて登りたいな(笑)
装備
備考 | 簡易アイゼンを持って行きましたが、やはりちゃんとした物を揃えとかないと危ないなと感じました。 |
---|
感想
会社仲間で行く月1登山♪
暖冬傾向が続くなか、半ば諦めていた感のあった今回の難所ヶ滝ですが、運よく二三日前より寒波が(^^) 去年よりは大丈夫だろうと少し期待して出発♪
難所ヶ滝の大氷柱…一昨年はゼロ(-_-;)、昨年は二三割(((^^;)、そして今年は…65点の「C」といった感じでした♪ それでも美しい自然の造形美を堪能出来ました♪
縦走路からは終始氷点下の山行。
でも昨年この一帯を覆っていた霧氷は皆無で、積雪も所々土が剥き出した茶色い雪面が目立ちました。
東日本の日本海側は大寒波に見舞われてるとの報道をよく見聞きしますが、九州北部地方にあってはやはり暖冬傾向ですかね。
宝満山頂直前の岩場で見覚えのある方に…
挨拶したあとに「wuuさん、ですよね?」とお声かけすると、まさしくあの、炎のトレイルランナーwuuさんでした(^^)
お互いに写真の取り合いっこ等してお別れしました。
他のメンバーはwuuさんのことは知らなかったのだけども、大濠公園辺りを走ってるような感じで、真冬の山々をトレランするお姿に度肝を抜かれてました(@ ̄□ ̄@;)!!
wuuさん、またどこかのお山でお逢いしましょう♪
今回はみんな仕事に忙殺されて、ブランクの空いてしまった中での山行で若干バテ気味(((^^;)
でも大いに楽しめました♪
自然の恵みに感謝♪
どうもありがとうございました(^^)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年の氷柱は不発で終わりそうですね・・・。
それでも、shuさん達が行かれた氷柱がこの冬1番だと
行かれた方は声をそろえておりましたよぉ
私は、この冬は行く気にならなかったので、皆さんの写真で
楽しませていただきました
chiakiさんコメントありがとうございます♪
暖冬は普段の生活においては助かるんですけど、白銀の世界とかを期待して山に入る身としては、今シーズンはがっかりですね(-_-;)
英彦山の四王寺滝もいまいちみたいだし、より厳しい環境の山々まで足を伸ばさないと難しそうですね(((^_^;)
まぁこれも自然ですよ、感謝感謝♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する