記録ID: 5871932
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
岩櫃山
2023年08月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 508m
- 下り
- 493m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
昨日の巻機山の疲れが残る中、多少迷ったが、岩櫃城址まで回らなければ1時間ちょっとの山行、帰り路だし、いつか登るなら今でしょと登山決定。
登り始めから、強烈な暑さ。
密岩通り登山口近くで、日影で大の字になって休んでいた地元農家のご婦人に「暑いですね」と声を掛けたら、「山登りする方がもっと暑いよ」と呆れられてしまった。
木々に覆われ、案外涼しいかもと思ったのも束の間、山容通りの厳しい登りにすぐに汗が噴き出す。岩場、鎖場、ロープ、梯子の連続。既に汗の出方は昨日の巻機山の比ではなかった。絶壁に近い岩場では両手で鎖を手繰り寄せなければならなかったし、南側には火傷しそうな熱さの梯子も。頂上まで全く気を弛めることはできない難所が続いた。
最後も鎖場を登り、切り立った岩山の上に狭い山頂。
なかなかの達成感だったが、照り付ける日差しに堪らず即撤退。
下りの沢通りルートははるかに穏やか。といってもゴルジュが続いたりと変化に飽きない。こちらから登ってくるハイカーとちらほらスライド。
少し余裕ができたので城址まで足を延ばした。城址はかなり下った先、一本松登山口近くにあって、その後尾根通りで登り返し。
散歩ぐらいの軽い気持ちで登り始めたのに、たっぷり2時間。
楽しゅうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日頃のトレーニングと、メンテナンスの賜物ですね!
自分達は釜飯買って早々に帰宅しました。お疲れ様でした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する