ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5872998
全員に公開
沢登り
奥秩父

大常木谷遡行〜竜喰谷下降 沢泊

2023年08月26日(土) 〜 2023年08月27日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:39
距離
12.9km
登り
995m
下り
1,003m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:01
合計
3:42
距離 4.3km 登り 517m 下り 353m
10:20
26
10:46
10:47
195
14:02
宿泊地
2日目
山行
4:55
休憩
0:00
合計
4:55
距離 8.7km 登り 492m 下り 656m
7:47
295
宿泊地
天候 1日目:晴れのち曇り時々雷雨
2日目:晴れのち曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
入渓:100m急下降で危険
千苦ノ滝:巻きが核心。高度感あり、最後のロープは頼れないので要注意
曲り滝:右岸の巻き降り。踏み跡明瞭だが、斜度あり注意
w)まずは林道から危険な下降
2023年08月26日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/26 10:24
w)まずは林道から危険な下降
w)無事一之瀬川床へ遡行の始まりよろしく
2023年08月26日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 10:32
w)無事一之瀬川床へ遡行の始まりよろしく
w)一之瀬川下降
2023年08月26日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 10:34
w)一之瀬川下降
stk) 一之瀬川を下ります
2023年08月26日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 10:34
stk) 一之瀬川を下ります
w)大常木谷へ
2023年08月26日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 10:47
w)大常木谷へ
w)綺麗ですね
2023年08月26日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 10:55
w)綺麗ですね
w)
2023年08月26日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 10:59
w)
stk) 巻き中
2023年08月26日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 11:01
stk) 巻き中
stk) いきなり深い谷です
2023年08月26日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 11:05
stk) いきなり深い谷です
stk) 時間的に光がさして美しい
2023年08月26日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 11:06
stk) 時間的に光がさして美しい
w)ワクワク
2023年08月26日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/26 11:09
w)ワクワク
m)
stk) 快適遡行
2023年08月26日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 11:11
m)
stk) 快適遡行
stk) 五間ノ滝
w)いきなり迫力のある滝
2023年08月26日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 11:11
stk) 五間ノ滝
w)いきなり迫力のある滝
w)リーダstkさんはや
2023年08月26日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/26 11:12
w)リーダstkさんはや
w)迷わずスルスルと登ります
2023年08月26日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/26 11:13
w)迷わずスルスルと登ります
w)
stk) 右壁登る。平水かな
2023年08月26日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/26 11:13
w)
stk) 右壁登る。平水かな
w)
2023年08月26日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 11:13
w)
w)
2023年08月26日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 11:15
w)
w)
2023年08月26日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 11:15
w)
stk) 五間ノ滝上から
2023年08月26日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 11:16
stk) 五間ノ滝上から
stk) 五間ノ滝上から
w)もうビショビショ
2023年08月26日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 11:16
stk) 五間ノ滝上から
w)もうビショビショ
w)陽射しがイイ
2023年08月26日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 11:19
w)陽射しがイイ
m) キレイなゴルジュ
2023年08月26日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/26 11:19
m) キレイなゴルジュ
stk) 光がさしてキレイですね
2023年08月26日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 11:19
stk) 光がさしてキレイですね
stk) ヘツって進みます
2023年08月26日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 11:20
stk) ヘツって進みます
w)
2023年08月26日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 11:24
w)
w)ヌメリ所々あり
2023年08月26日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 11:38
w)ヌメリ所々あり
w)木漏れ日の風景がイイぜ
2023年08月26日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/26 11:39
w)木漏れ日の風景がイイぜ
stk) おお〜
2023年08月26日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 11:40
stk) おお〜
stk) スパっとした垂壁がきれい
2023年08月26日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 11:40
stk) スパっとした垂壁がきれい
m) stk) 千苦ノ滝で記念撮影
2023年08月26日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/26 11:42
m) stk) 千苦ノ滝で記念撮影
stk) なかなかの迫力
2023年08月26日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 11:42
stk) なかなかの迫力
stk) 千苦ノ滝で記念撮影2
w)斜面上でよかった
2023年08月26日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 11:43
stk) 千苦ノ滝で記念撮影2
w)斜面上でよかった
w)巻き
stk) このあとモンキークライムします
2023年08月26日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 11:44
w)巻き
stk) このあとモンキークライムします
w)足元にシラヒゲソウ群生
2023年08月26日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 11:45
w)足元にシラヒゲソウ群生
stk) 巻き。最後ロープフィクスあるが支点が危ういのが多い
2023年08月26日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 11:45
stk) 巻き。最後ロープフィクスあるが支点が危ういのが多い
w)核心ヤダヤダ怖い
stk) 滑ってつかんでも止まる保証なし
2023年08月26日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/26 11:51
w)核心ヤダヤダ怖い
stk) 滑ってつかんでも止まる保証なし
w)平和ジャブジャブ
2023年08月26日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 11:57
w)平和ジャブジャブ
stk) まだまだ深いです
2023年08月26日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 11:58
stk) まだまだ深いです
stk) 奥に山女魚淵見えてきた
2023年08月26日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 12:23
stk) 奥に山女魚淵見えてきた
m)
stk) 泳いで突破
w)抜き手クロールでスイスイ突破
2023年08月26日 12:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/26 12:27
m)
stk) 泳いで突破
w)抜き手クロールでスイスイ突破
m)
stk) ビレイ中
w)必死に平泳ぎで途中休みながら
2023年08月26日 12:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/26 12:28
m)
stk) ビレイ中
w)必死に平泳ぎで途中休みながら
m)
stk) ビレイ中
2023年08月26日 12:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/26 12:34
m)
stk) ビレイ中
w)
2023年08月26日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 12:36
w)
stk) こんな倒木がいつからか
2023年08月26日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:36
stk) こんな倒木がいつからか
w)ゴルジュ帯をルンルンで行く
2023年08月26日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/26 12:37
w)ゴルジュ帯をルンルンで行く
stk) 右に曲がって進むとCS
2023年08月26日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 12:39
stk) 右に曲がって進むとCS
stk) 振り返るとすごい壁に囲まれている
2023年08月26日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 12:41
stk) 振り返るとすごい壁に囲まれている
stk) 早川淵かな。釣りしてるパーティー見事に釣り上げてました
2023年08月26日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 12:48
stk) 早川淵かな。釣りしてるパーティー見事に釣り上げてました
stk) 美しい釜をもつ滝
2023年08月26日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 12:50
stk) 美しい釜をもつ滝
stk) 水中から
2023年08月26日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 12:50
stk) 水中から
stk) 日向でカラダ乾かすもすぐ濡れる
2023年08月26日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 13:16
stk) 日向でカラダ乾かすもすぐ濡れる
stk) 不動滝
2023年08月26日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 13:20
stk) 不動滝
stk) 下段は左から登るがヌメります
2023年08月26日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 13:21
stk) 下段は左から登るがヌメります
w)
stk) 下段を上から
2023年08月26日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 13:22
w)
stk) 下段を上から
stk) 上段も左を登る
2023年08月26日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 13:25
stk) 上段も左を登る
w)ジャワジャワグングンフリーで登る
2023年08月26日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/26 13:25
w)ジャワジャワグングンフリーで登る
w)
stk) 水量少なく緊張感はでず
2023年08月26日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 13:25
w)
stk) 水量少なく緊張感はでず
w)突破
2023年08月26日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 13:26
w)突破
w)手足長くグイグイ登る
2023年08月26日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 13:28
w)手足長くグイグイ登る
w)
2023年08月26日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/26 13:29
w)
stk) 上段を上から
2023年08月26日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 13:29
stk) 上段を上から
w)
2023年08月26日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 13:33
w)
w)ナメも多く楽しい
2023年08月26日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/26 13:35
w)ナメも多く楽しい
stk) ナメ続きます
2023年08月26日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 13:35
stk) ナメ続きます
w)元気一杯
2023年08月26日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/26 13:38
w)元気一杯
stk) シャラシャラ〜
2023年08月26日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 13:39
stk) シャラシャラ〜
w)幕営はここ雨落ちる前に準備
stk) 焚火と並行で進めるも、ハンモックx2の上にタープを張る環境を作るのは中々てこずる
2023年08月26日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/26 14:06
w)幕営はここ雨落ちる前に準備
stk) 焚火と並行で進めるも、ハンモックx2の上にタープを張る環境を作るのは中々てこずる
m)
stk) タープとハンモック設営完了しゴキゲン
2023年08月26日 15:14撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/26 15:14
m)
stk) タープとハンモック設営完了しゴキゲン
stk) とりあえずカンパイ!
2023年08月26日 15:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/26 15:29
stk) とりあえずカンパイ!
stk) 焚火も順調かな
w)流木少なく湿った木で手こずった
2023年08月26日 15:42撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/26 15:42
stk) 焚火も順調かな
w)流木少なく湿った木で手こずった
stk) 幕場の風景
2023年08月26日 15:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/26 15:46
stk) 幕場の風景
stk) カレー準備中
2023年08月26日 17:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/26 17:01
stk) カレー準備中
m)
stk) ウインナー旨し
2023年08月26日 17:14撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/26 17:14
m)
stk) ウインナー旨し
stk) そろそろかな〜
w)飯炊きに集中こがさない様に
2023年08月26日 17:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/26 17:18
stk) そろそろかな〜
w)飯炊きに集中こがさない様に
m)
stk) カレーマニアmassyさんの作った美味しいカレー
w)イヤー美味また食べたくなる
2023年08月26日 17:28撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/26 17:28
m)
stk) カレーマニアmassyさんの作った美味しいカレー
w)イヤー美味また食べたくなる
stk) 夕立でタープ下に避難
w)土砂降り
2023年08月26日 18:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 18:14
stk) 夕立でタープ下に避難
w)土砂降り
w)
2023年08月26日 18:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/26 18:21
w)
w)
stk) ハンモックで酒飲んでユラユラ
2023年08月26日 18:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/26 18:21
w)
stk) ハンモックで酒飲んでユラユラ
m)
stk) 雨上がり後肉を焼きにかかるが直後すごい豪雨。翌朝に持ち越し
2023年08月26日 19:41撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/26 19:41
m)
stk) 雨上がり後肉を焼きにかかるが直後すごい豪雨。翌朝に持ち越し
stk) 豪雨後も細工をして焚火復旧
2023年08月26日 21:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/26 21:34
stk) 豪雨後も細工をして焚火復旧
翌朝 雨はすっきり上がっている
w)野生人肉を焼く
stk) 「人肉」に見えてギョッとしましたよw
2023年08月27日 06:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/27 6:19
翌朝 雨はすっきり上がっている
w)野生人肉を焼く
stk) 「人肉」に見えてギョッとしましたよw
m)
stk) リベンジ
2023年08月27日 06:19撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/27 6:19
m)
stk) リベンジ
w)昨夜は良く降りましたゆっくり出発
2023年08月27日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/27 7:47
w)昨夜は良く降りましたゆっくり出発
w)小屋跡から杣道へ
2023年08月27日 08:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/27 8:07
w)小屋跡から杣道へ
stk) 会所小屋跡から作業道を辿る
2023年08月27日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/27 8:24
stk) 会所小屋跡から作業道を辿る
w)危険な橋歩けない
2023年08月27日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/27 8:25
w)危険な橋歩けない
stk) 苔天国
w)苔観る余裕なし腰が重い
2023年08月27日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 9:21
stk) 苔天国
w)苔観る余裕なし腰が重い
stk) 危ないトラバースあり
2023年08月27日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 9:24
stk) 危ないトラバースあり
w)竜喰谷両門の滝
2023年08月27日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/27 9:38
w)竜喰谷両門の滝
stk) 竜喰谷下降中
2023年08月27日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/27 9:55
stk) 竜喰谷下降中
stk) 超人気沢?の竜喰谷。10パーティー近く出会いました
2023年08月27日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/27 10:07
stk) 超人気沢?の竜喰谷。10パーティー近く出会いました
m)
stk) いい杖ゲット?
w)杖無いと無理
2023年08月27日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/27 10:12
m)
stk) いい杖ゲット?
w)杖無いと無理
m)
stk) 竜喰谷はキレイな滝が多いです
2023年08月27日 10:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/27 10:24
m)
stk) 竜喰谷はキレイな滝が多いです
m)
stk) ナメ滝
2023年08月27日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/27 10:30
m)
stk) ナメ滝
m)
stk) ナメが続きます
2023年08月27日 10:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/27 10:31
m)
stk) ナメが続きます
stk) キラキラのナメが続く
2023年08月27日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
8/27 10:31
stk) キラキラのナメが続く
w)ナメナメも安心できないが綺麗です
2023年08月27日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/27 10:31
w)ナメナメも安心できないが綺麗です
m)
stk) 快適下降
2023年08月27日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/27 10:32
m)
stk) 快適下降
m)
stk) 快適下降
2023年08月27日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/27 10:34
m)
stk) 快適下降
stk) ヌメり強いので注意
2023年08月27日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 10:37
stk) ヌメり強いので注意
stk) だいぶ降りてきました
2023年08月27日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 11:06
stk) だいぶ降りてきました
stk) NYAAみーパーティーに遭遇し撮って頂きました!みーさんありがとうございま〜す
2023年08月27日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/27 11:07
stk) NYAAみーパーティーに遭遇し撮って頂きました!みーさんありがとうございま〜す
stk) 美瀑つづく
2023年08月27日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/27 11:15
stk) 美瀑つづく
stk) 下駄小屋ノ滝は大人数講習中。右岸巻き降り
2023年08月27日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/27 11:22
stk) 下駄小屋ノ滝は大人数講習中。右岸巻き降り
stk) ヘツり楽しい
2023年08月27日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 11:38
stk) ヘツり楽しい
w)落ち口まで下降点確認恐ろしい
2023年08月27日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/27 11:41
w)落ち口まで下降点確認恐ろしい
stk) 急斜面の巻き降り何度か
w)慎重にグスグス
2023年08月27日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/27 11:43
stk) 急斜面の巻き降り何度か
w)慎重にグスグス
stk) 精錬場ノ滝。スダレ状が多いですね
2023年08月27日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/27 11:44
stk) 精錬場ノ滝。スダレ状が多いですね
m)
stk) またまたヘツリ
w)つい遊ぶ
2023年08月27日 11:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/27 11:46
m)
stk) またまたヘツリ
w)つい遊ぶ
stk) 楽しいです
2023年08月27日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 11:47
stk) 楽しいです
stk) そろそろ終わりですね
2023年08月27日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/27 12:03
stk) そろそろ終わりですね
w)まだあるのお腹一杯ヘロヘロ
stk) F2かな。左から降りました
2023年08月27日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/27 12:12
w)まだあるのお腹一杯ヘロヘロ
stk) F2かな。左から降りました
stk) 一之瀬川本流へただいま〜
2023年08月27日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 12:14
stk) 一之瀬川本流へただいま〜
stk) 竜喰谷出合は美連瀑です。この後渡渉して林道あがりP戻り終了〜
w)林道の登り考えたくないヤダーヒィおつかれありがとう
2023年08月27日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 12:15
stk) 竜喰谷出合は美連瀑です。この後渡渉して林道あがりP戻り終了〜
w)林道の登り考えたくないヤダーヒィおつかれありがとう

装備

個人装備
シュラフマット シュラフカバー 登攀具最低限 ハンモック
共同装備
20m タープ ビリー缶
備考 細引き多数あると幕場で使える

感想

リハビリ中に泊り沢遡行短めの大常木谷へstkさんmさんと行くことになりました。わたさん初なのですがこの腰の状態迷惑お掛けしますがよろしくと共同装備ほぼ無しで付いて行きました。
一ノ瀬川流域は大きな谷が多く立派な滝多くナメも綺麗で迫力満点。
大常木谷で楽しい泊沢、泳ぎもありここはstkさんがいますから安心、食担mさんカレーを焚火の火力でスパイスから本格的に作りこれが美味毎回食べたくなるまた沢泊しましょうよろしく!
わたさんボロボロガタガタ少し月曜日腰が痛いシップ張ってびっこ…
stkさんに全てお任せでメチャ安心、楽しい充実した良い山行でした。
ご迷惑をおかけしてすみませんありがとうございました。

大常木谷へ沢泊でいってきました。前回は日帰りで上部まで抜けたが、今回はじっくりと沢を味わうべく沢泊で竜喰谷を下降する沢旅。
規模の大きい深いゴルジュがこの沢の特徴。短い区間だが泳ぎもあり盛夏向きのルートですね。千苦ノ滝以外は快適に登れ、多数の釜や淵を味わえて変わらず美しい沢でした。幕場にも早めにつき米を炊いてのインドカレーを味わう。宴会中盤に豪雨に見舞われ慌ててタープに逃げ込むも、ウイスキーを飲みつつの2次会で大分酔いました〜。
翌日は遡行少々で大常木林道を辿り竜喰谷上部の大小屋沢から下降。その後竜喰谷へ。曲がり滝の巻き下りが核心。人気沢で多数のパーティーにすれ違いびっくり。
二日目は水を吸った荷物が多くて重くだいぶ腰に来ましたが、再び一之瀬川に出合い無事遡行終了〜
遡行・沢泊の役割分担も出来て、まずまずテキパキと進んでよかったです。お疲れ様でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

楽しそうで何よりです。
焚き火は豪雨でよく生き延びた。
新聞紙かけたのかい?
sawa(*Θ_Θ*)/
2023/8/28 20:23
カレー調理中降られず助かりましたが、なかなかの豪雨でした。。
新聞紙マジックを目の当たりにして衝撃を受けました!着火剤ガムテープに加え沢泊必須装備にエントリーですね
2023/8/28 21:03
いいねいいね
2
当日釣りしてたPTの者です。
最後の豪雨はなかなかでしたね。そのタイミングで焚き火消えちゃいました。
新聞紙ってもしかして被せとくと鎮火を防げるってことですか!?
2023/9/2 16:33
まさに豪雨でしたね! こちらも見た目はほぼほぼ消えてました。その後wataさんが新聞紙をかけておいたら、雨は紙面に沿って炭には落ちず火種を残す事が出来ました。自分も初めて見たのですが、本山行で一番の驚きでした!
2023/9/2 20:26
いいねいいね
2
やっぱりそうなんですね!素晴らしい知恵ですね。
有益な情報をありがとうございます!
2023/9/4 1:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら