ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587312
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山 すこ〜しも寒くないわ〜!

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
4.8km
登り
617m
下り
600m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:25
合計
3:02
10:36
10:37
16
10:53
10:55
15
11:10
11:12
47
11:59
12:02
16
12:18
12:35
32
13:07
13:07
20
天候 曇り。
城内登山口(10時頃):氷点下1℃くらい、無風〜微風
山頂(12時半):氷点下5℃くらい、やや強い風〜強い風
城内登山口(13時頃):0℃くらい、無風

*****************************
*****************************
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
城内の駐車場へは、圧雪の坂道を登ります。
冬季(積雪時)、駐車場には6台程度しか留めれないかも。
今日は、5台が駐車してました。

*******************************
*******************************
コース状況/
危険箇所等
登山口から山頂まで、しっかりトレースあります。
山頂までツボ足でも登れましたが、山頂直下の急登はアイゼン付けた方が
安全です。
私は、登りは付けませんでしたが、山頂直下の下りは危険なので、
山頂でアイゼン付けて下山しました。

***********************************
***********************************
その他周辺情報 帰りに「支所前食堂」でホルモン食べようと思って寄りましたが、
なんと臨時休業でした。
残念・・。

********************************
今日の姫神山。
ん〜・・ん、やっぱり天気悪っ。
2015年02月11日 10:02撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2/11 10:02
今日の姫神山。
ん〜・・ん、やっぱり天気悪っ。
さぁ、スタートです。
・・・、天気悪いからこそ登るのさ!
2015年02月11日 10:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2/11 10:31
さぁ、スタートです。
・・・、天気悪いからこそ登るのさ!
(清水杜)水は出てるね〜。
ところで、清水社OR清水杜?この場所の看板には清水「社」って書いてあるけど・・・?
2015年02月11日 11:02撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
2/11 11:02
(清水杜)水は出てるね〜。
ところで、清水社OR清水杜?この場所の看板には清水「社」って書いてあるけど・・・?
小姫神の前の急登。
この時が今日一番天気良かったかなぁ。
2015年02月11日 11:11撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
2/11 11:11
小姫神の前の急登。
この時が今日一番天気良かったかなぁ。
「小姫神」。雪で真っ白。
2015年02月11日 11:19撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
2/11 11:19
「小姫神」。雪で真っ白。
これが見たくて来たようなもの。
2015年02月11日 11:27撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
2/11 11:27
これが見たくて来たようなもの。
杉の林は、あんまり好みじゃないけど、この場所の雪が一杯降った後の感じは最高なんだよなぁ!
2015年02月11日 11:39撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
2/11 11:39
杉の林は、あんまり好みじゃないけど、この場所の雪が一杯降った後の感じは最高なんだよなぁ!
なんなの、この世界。
2015年02月11日 11:39撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
2/11 11:39
なんなの、この世界。
こんななんですよ!真っ白!
2015年02月11日 11:40撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2/11 11:40
こんななんですよ!真っ白!
「小姫神」より上の方は真っ白な世界。
2015年02月11日 11:47撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
2/11 11:47
「小姫神」より上の方は真っ白な世界。
どうですか、この光景!
2015年02月11日 11:47撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
2/11 11:47
どうですか、この光景!
「水石」。
2015年02月11日 12:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2/11 12:00
「水石」。
天気は悪いけど、
2015年02月11日 12:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2/11 12:00
天気は悪いけど、
だからこその光景。
2015年02月11日 12:04撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
2/11 12:04
だからこその光景。
もうじき山頂(一本杉コース山頂下分岐)ですが、ますます荒天。さすが山頂、風も強くなってきた。
2015年02月11日 12:26撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
2/11 12:26
もうじき山頂(一本杉コース山頂下分岐)ですが、ますます荒天。さすが山頂、風も強くなってきた。
山頂到着。風びゅうびゅう。でも、すこ〜しも寒く無いわ〜!
2015年02月11日 12:28撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
2/11 12:28
山頂到着。風びゅうびゅう。でも、すこ〜しも寒く無いわ〜!
私一人と思ったら、4人のパーティが。一本杉から登って来られたそうです。
2015年02月11日 12:28撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
7
2/11 12:28
私一人と思ったら、4人のパーティが。一本杉から登って来られたそうです。
山頂からは何も見えません。周囲の霧氷くらいは写真に収めて帰りましょう。
2015年02月11日 12:28撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
2/11 12:28
山頂からは何も見えません。周囲の霧氷くらいは写真に収めて帰りましょう。
一応、山頂の感じ。結構、風が強い。
2015年02月11日 12:29撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
2/11 12:29
一応、山頂の感じ。結構、風が強い。
晴れないかなぁと期待して、風びゅうびゅうの中で山頂をウロウロしてましたが、
2015年02月11日 12:38撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
2/11 12:38
晴れないかなぁと期待して、風びゅうびゅうの中で山頂をウロウロしてましたが、
やっぱり、何も見えません。
2015年02月11日 12:49撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2/11 12:49
やっぱり、何も見えません。
諦めて、下山しようとした時、チョットだけ視界が。
(これでも)
2015年02月11日 12:52撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
2/11 12:52
諦めて、下山しようとした時、チョットだけ視界が。
(これでも)
晴天なんか全く期待してません!?この世界が見たいから来たのですから。
2015年02月11日 12:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
2/11 12:57
晴天なんか全く期待してません!?この世界が見たいから来たのですから。
無事下山。自分の車だけ、かぁ。
(登る時は5台ありましたが・・。)
2015年02月11日 13:36撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2/11 13:36
無事下山。自分の車だけ、かぁ。
(登る時は5台ありましたが・・。)

感想

********************************

急遽、行ってきました、姫神山!
天気が悪いのは分かってましたが・・・。

今回も娘を高校へ送ってからの山行なんですが、バタバタと自宅を出発。
なんと・・、大、失、敗!

自宅を出て間もなく、
「あ〜っ・・!車に「ザック」積んでない・・・。」
ザックにはアウター(私の場合カッパ)、アイゼンも手袋も行動食も、
必要なものの殆どが入ってます。
車に積んだのは、靴とスノーシューだけ。
ザックは自宅玄関に置きっぱなしでした。
これではいくらなんでも登れません・・。トホホです。

結局、高校へ送り届けて、また自宅へ戻りザック積んで再出発。
あ〜ぁ、大失敗。


さて、今回の姫神山山行の目的の一つ、最大の楽しみは?
遅ればせながら、スマホにしたんです。
折角のスマホ(日常的には全く不要)、GPSが使えるので試したかったんです。

「マップ」と「山と高原地図」のアプリも入れました。
「山と高原地図」に岩手山・八幡平(姫神山を含む)の地図も
ダウンロードもしました(有料500円)。

結果は、満足と不満族が交錯。
満足は「マップ」のGPSはかなり正確!
地図上でも航空写真上でも、位置がビッタリ!
これは、満足・満足!

不満は「山と高原地図」の地図上では位置がかなりアバウト。
それも地図が間違っているのか、GPS情報と地図がマッチして
いないのか分かりませんが、位置を確認するには信頼できないかも・・。

地図では「水石」のポイントに来ても全く見当たらないし、
気が付かないで通り過ぎたのかなぁ、と思っていたら、
地図では「笹石」に来た時に「水石」でした。
ルートの記録間隔の時間差の問題ではなく、地図の記載の問題だと思います。
(地図上の笹石の場所が間違っているのではないでしょうか??)

「高原地図」さん、地図直してくださいね!

( * 追加情報:高原地図の「水石」は920m地点にあり、このヤマレコでも、
約980m地点にある。ヤマレコの方が正しくて、高原地図の方が誤りと
思われます。 「笹石」についても同様。)


ただし、ルートの記録は便利便利!
タッチ一つでルート記録を開始して、タッチで終了。
それも即、このヤマレコへ記録したルートを送信できるなんて、
感動的でした。
これは使える!

今回は、バッテリーの減り具合や、試しのルート記録だったので、
記録間隔を2分に設定していたため、実際に歩いたルートより直線的に記録
されていました。
次回からは記録間隔を1分とかに短くした方が良いかもしれません。

こんなGPS機能を活用して今回は楽しみましたが、次に使うのが
更に楽しみです。
さて次はどこに行きましょうかねぇ?
(鞍掛の森で使いたい、岩手山に登りたい・・・。)


そう言えば、山頂でお会いした4名の方々と暫しお話させて頂きましたが、
今度の22日には「鶏頭山」に登られるとか。
羨ましいなぁ。
早くそんなになりたいものです。



いつもながらの乱筆乱文。
姫神のことは何も書いてませんが。

取りあえず、
どんどはれ・・・。




********************************
********************************
********************************
********************************
********************************
********************************
********************************
********************************
********************************
********************************

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

寒くない?
rinさん、こんばんは。

「少しも寒くないわ〜」?
凍えてしまえ〜!
2015/2/11 19:52
Re: 寒くない?
ひ、ひど〜いっ!
氷点下でしたけど、一生懸命?登ったので汗ばむくらいでしたよ
2015/2/13 0:25
寒い
マジ かなり寒そうです お疲れ様でした!近々行ってみます姫
2015/2/11 21:56
Re: 寒い
takaTaKasさん、こんばんは。
マジ寒くないですよ
是非登ってみてください。
勿論、晴天の展望はgoodですが、荒天の姫神も、それはそれでgoodですよ
2015/2/13 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山 城内口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら