人間模様が見える金華山


- GPS
- 04:46
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 550m
- 下り
- 537m
コースタイム
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 4:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今日はできれば2回金華山に登るつもりだった。
一回目、馬の背から登った。
スカートの女の子が彼氏とペットボトルを手に持って登っていた。「スカートじゃ厳しいよ」とお節介に言うと、女の子は、キュロットでーす♪と持ち上げると分かれていた。「すいませんでした」と謝っておいたけど、その後付いてこなかったから、やめたのかも。
頂上でにはたくさんの人がいた。御嶽展望地に来た女性は、カッコイイルックスだったが、金華山は小学校以来とのこと、ランナーとして日頃頑張っているらしい。
フランス人高齢4人グループは、半袖半ズボン(スカートも)疲れてた感じしたから、席を譲った。
小学生「(母に)どっち行くの?」
母「そこに書いてあるでしょ。漢字習ったんでしょ!」
小学生「習ってない❗️」(ちなみに4-5年生くらい)これには、隣の知らない人と同時に笑った。
久しぶりに「瞑想の小道」を降りていると、女の子が女の子をタオルであぶっている。熱中症のようだ。男性がいたので、うちわを上げて降りたが、なんと男性は、女性たちのメンバーではなかったようで、私たちを追い抜いていった。
本来烏帽子岩で再び馬の背で登るつもりであったが、どうせ登るならさっきの熱中症の女性に届けたられたらと思い、ロープウェイまで戻り、自販機でスポーツドリンクを買って登り直した。降りてくる女性グループに熱中症の方がいなかったかを尋ねると、どうやら頂上まで登ったらしい。であればロープウェイで降りれるから安心だ。そうこうするうちに我々も熱中症につながりそうな症状が出てきたので、降りることにした。
中国庭園でゼリーを食べようとすると、私のサングラスがない。妻は木にかけてあるサングラスを見たという。親切な方々が拾ってくれたようだ。感謝❗️
無事回収し、体も無事に戻れた。
低山で、大した距離歩いてないが、暑い中で自分達のコンディションを考えた行動ができたのが収穫だった。
北アルプス行くぞ❣️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する