ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5880146
全員に公開
ハイキング
中国

【備後府中焼き・府中市】白馬山

2023年08月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
5.3km
登り
194m
下り
192m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:04
合計
2:11
距離 5.3km 登り 194m 下り 194m
8:34
63
スタート地点
9:37
9:41
64
10:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを県道沿いの広いところに駐輪
コース状況/
危険箇所等
登り側
やや荒れた作業道沿いに登る。分岐数カ所あり。
山頂は道から外れているので適当なところで笹藪に入る。

下り側
作業道は荒れた踏み跡程度のものに変わる。尾根沿いに下ると杣道→作業道に合流。
作業道は高巻きする新道と谷沿いの旧道に分岐するが、新道の方が歩きやすいと思われる。
新道から旧道に復帰する時トゲトゲの藪漕ぎ。
その他周辺情報 上下町白壁の町並み
無料の観光駐車場あり。なまこ壁や「うだつ」のある旧家が軒を並べる。無料の上下歴史文化資料館もあり。

お祭り広場駐車場
府中市街中心部の無料観光駐車場。隣接して観光協会などあり。

道の駅 びんご府中
珍しく市街にある道の駅。レストラン・カフェ併設。
ここと「浅野味噌 鷹屋」でしか食べれないゆずみそソフトおすすめ。

今回の府中焼き
古川食堂
自慢のたれに漬け込んだおでんも人気の店
水曜定休。
府中焼き590円。おでんは一品100〜120円。

府中焼き公式サイト
https://fuchuyaki.com
加盟店多数。駐車場の有無や「初心者向け」など多彩なジャンルでお店が検索できる。
県道沿いの広いスペースを利用
2023年08月29日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/29 8:25
県道沿いの広いスペースを利用
道端の花。ゲンノショウコここのは赤ばかり。ハナニラ、アキノタムラソウ、ツリガネニンジン
33
道端の花。ゲンノショウコここのは赤ばかり。ハナニラ、アキノタムラソウ、ツリガネニンジン
牧場の向こうにようやく白馬山が見えてきた
2023年08月29日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
8/29 8:44
牧場の向こうにようやく白馬山が見えてきた
未舗装作業道を進む
2023年08月29日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
8/29 8:50
未舗装作業道を進む
そういえば今年はあまり見る機会がないツリフネソウ
2023年08月29日 08:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
29
8/29 8:53
そういえば今年はあまり見る機会がないツリフネソウ
作業道の花。ノブキ、マツカゼソウ、シラヤマギク、イヌトウバナ
29
作業道の花。ノブキ、マツカゼソウ、シラヤマギク、イヌトウバナ
サラシナショウマ、まだ蕾 ※オオバショウマのようです。hobbitさんありがとうございます
2023年08月29日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/29 9:02
サラシナショウマ、まだ蕾 ※オオバショウマのようです。hobbitさんありがとうございます
こんな感じの道。なお、この橋は渡らず手前の分岐へ😅
2023年08月29日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
8/29 9:07
こんな感じの道。なお、この橋は渡らず手前の分岐へ😅
ミゾホオズキ。普通種だそうですが、初めて見ました
2023年08月29日 09:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
31
8/29 9:11
ミゾホオズキ。普通種だそうですが、初めて見ました
アケボノソウ、期待してたのですが、花はまだまだ
2023年08月29日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
8/29 9:12
アケボノソウ、期待してたのですが、花はまだまだ
道は不明瞭になってくる。時折軽く藪るので尾根に振り替えたりしながら進む
2023年08月29日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
8/29 9:20
道は不明瞭になってくる。時折軽く藪るので尾根に振り替えたりしながら進む
これより膝丈の笹道になる
2023年08月29日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
8/29 9:35
これより膝丈の笹道になる
山頂は平らで三角点を見つけるのに苦労した。iPhoneのGPSは優秀ですね。現在地は三角点マークのど真ん中ぴったり
2023年08月29日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/29 9:42
山頂は平らで三角点を見つけるのに苦労した。iPhoneのGPSは優秀ですね。現在地は三角点マークのど真ん中ぴったり
下り側の道は狭くなり、笹や灌木がうるさくなってくる。
2023年08月29日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
8/29 9:46
下り側の道は狭くなり、笹や灌木がうるさくなってくる。
ラストは植林帯を適当に下る
2023年08月29日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
8/29 9:56
ラストは植林帯を適当に下る
杣道に合流
2023年08月29日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
8/29 9:57
杣道に合流
そして作業道。
2023年08月29日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
8/29 9:59
そして作業道。
木頃山? 607m峰でしょうか?
2023年08月29日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
8/29 10:03
木頃山? 607m峰でしょうか?
ヤマハッカかな? シソ科で悩む秋。
2023年08月29日 10:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
28
8/29 10:06
ヤマハッカかな? シソ科で悩む秋。
今まで湿っぽい感じの山だったので高巻きする新作業道の開放感がいいね
2023年08月29日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
8/29 10:13
今まで湿っぽい感じの山だったので高巻きする新作業道の開放感がいいね
サシバ登場! マクロレンズから付け替える暇がない。絶滅危惧II類(多くの県でI類)の里山の鷹。
2023年08月29日 10:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
33
8/29 10:15
サシバ登場! マクロレンズから付け替える暇がない。絶滅危惧II類(多くの県でI類)の里山の鷹。
ツクバネウツギの狂い咲き
2023年08月29日 10:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
24
8/29 10:18
ツクバネウツギの狂い咲き
新道から旧道への接続はトゲトゲの藪(距離は短い)
2023年08月29日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
8/29 10:19
新道から旧道への接続はトゲトゲの藪(距離は短い)
綺麗なツルリンドウなど見ながらゆるゆる歩く
2023年08月29日 10:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
32
8/29 10:21
綺麗なツルリンドウなど見ながらゆるゆる歩く
牧場に帰ってきた
2023年08月29日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
8/29 10:26
牧場に帰ってきた
ナンテンハギの妖艶な花
2023年08月29日 10:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
32
8/29 10:28
ナンテンハギの妖艶な花
備後地方に多い形態の地蔵堂
2023年08月29日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/29 10:34
備後地方に多い形態の地蔵堂
オオシオカラトンボ。サングラスの強面
2023年08月29日 10:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
25
8/29 10:37
オオシオカラトンボ。サングラスの強面
下山して気づいた。駐輪地に古い道しるべ
2023年08月29日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
8/29 10:45
下山して気づいた。駐輪地に古い道しるべ
神石エリアの山なので何かあったらいいなと淡い期待を抱いていたら、あった😁 「求めよさらば与えられん」ですな
35
神石エリアの山なので何かあったらいいなと淡い期待を抱いていたら、あった😁 「求めよさらば与えられん」ですな
山間のクリオネ。今年も花が見られて良かった。安芸区の仇を上下町で返す
26
山間のクリオネ。今年も花が見られて良かった。安芸区の仇を上下町で返す
ゲザーン! では第二部スタンプラリーへ。
2023年08月29日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
8/29 10:49
ゲザーン! では第二部スタンプラリーへ。
デジタルスタンプラリーで上下町の白壁の町並みへ。観光駐車場あります。初めて寄ります
2023年08月29日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
8/29 11:04
デジタルスタンプラリーで上下町の白壁の町並みへ。観光駐車場あります。初めて寄ります
片野製パン所。文化庁の登録有形文化財なのにあちこちボロボロ😰
2023年08月29日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/29 11:11
片野製パン所。文化庁の登録有形文化財なのにあちこちボロボロ😰
町並み保存地区というわけではないがなまこ壁の旧家が並ぶ。
2023年08月29日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
8/29 11:14
町並み保存地区というわけではないがなまこ壁の旧家が並ぶ。
がんばれサンフレッチェではなく上下北小学校。街道のあちこちで小学生たちが写生に勤しんでました
2023年08月29日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
8/29 11:16
がんばれサンフレッチェではなく上下北小学校。街道のあちこちで小学生たちが写生に勤しんでました
上下歴史文化資料館に立ち寄る。入館無料。千道と呼ばれる切り飾り。一階は「天領」上下の歴史紹介、二階は上下出身の作家岡田美知代エリア。館内大部分は撮影禁止。
2023年08月29日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
8/29 11:18
上下歴史文化資料館に立ち寄る。入館無料。千道と呼ばれる切り飾り。一階は「天領」上下の歴史紹介、二階は上下出身の作家岡田美知代エリア。館内大部分は撮影禁止。
上下町に伝わる昔話が多く紹介されている。足腰の痛みに効く「猫地蔵」。出先ということもあり、残念ながら場所が特定できず
2023年08月29日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
8/29 11:24
上下町に伝わる昔話が多く紹介されている。足腰の痛みに効く「猫地蔵」。出先ということもあり、残念ながら場所が特定できず
良い雰囲気。奥に「うだつ」のあがる家
2023年08月29日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
8/29 11:40
良い雰囲気。奥に「うだつ」のあがる家
府中市のお好み焼き店舗の密度も人気も広島市街並み。お昼時もあって大繁盛。満席直前で滑り込みセーフ
2023年08月29日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
8/29 12:15
府中市のお好み焼き店舗の密度も人気も広島市街並み。お昼時もあって大繁盛。満席直前で滑り込みセーフ
焼き上がるまでおでん。同じくおでんを食べてる隣のお姉さん二人組の会話が小慣れてる「この大根の色、どれだけ漬けてたんでしょうか?」「立ち上る湯気だけで美味しそう」後で分かりましたが、プロの方でした。普段からこんな会話してんだ😅
2023年08月29日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
8/29 12:19
焼き上がるまでおでん。同じくおでんを食べてる隣のお姉さん二人組の会話が小慣れてる「この大根の色、どれだけ漬けてたんでしょうか?」「立ち上る湯気だけで美味しそう」後で分かりましたが、プロの方でした。普段からこんな会話してんだ😅
府中焼き登場。メニューには普通に「肉玉」などしかなかったので「府中焼きありますか?」と聞いたら「うちのは全部府中焼き」。広島市街で「広島焼きありますか」と聞くのと同じ反応でした😅
2023年08月29日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
45
8/29 12:34
府中焼き登場。メニューには普通に「肉玉」などしかなかったので「府中焼きありますか?」と聞いたら「うちのは全部府中焼き」。広島市街で「広島焼きありますか」と聞くのと同じ反応でした😅
府中焼きマンホールゲット! 後で登場するラジオカーお姉さんの解説では「パリパリした麺の質感もしっかり再現…」とのことです😁
2023年08月29日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
38
8/29 12:52
府中焼きマンホールゲット! 後で登場するラジオカーお姉さんの解説では「パリパリした麺の質感もしっかり再現…」とのことです😁
すぐ近くの府中市観光協会にてリアルスタンプも獲得。
2023年08月29日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
8/29 12:58
すぐ近くの府中市観光協会にてリアルスタンプも獲得。
観光協会の目の前に日本一の石灯籠があるので寄り道。1810年から30年かけて完成。高さ8.4m、笠石一辺2.6m。歴史上常に交通の要衝であった府中の財力がうかがえる
2023年08月29日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
8/29 13:01
観光協会の目の前に日本一の石灯籠があるので寄り道。1810年から30年かけて完成。高さ8.4m、笠石一辺2.6m。歴史上常に交通の要衝であった府中の財力がうかがえる
古川食堂で隣席のお姉さん、RCC(中国放送)ラジオカーの人でした😳 マンホール取材のリハ中。先立って府中焼きを食べておくアナウンサーの鑑😊
2023年08月29日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
8/29 13:05
古川食堂で隣席のお姉さん、RCC(中国放送)ラジオカーの人でした😳 マンホール取材のリハ中。先立って府中焼きを食べておくアナウンサーの鑑😊
道の駅でデジタルスタンプのついでに、デザートの柚子味噌アイスと備後土産。これも府中市オンリー。塩味を感じる栗っぽい味わい。登山後にピッタリ
2023年08月29日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
32
8/29 13:21
道の駅でデジタルスタンプのついでに、デザートの柚子味噌アイスと備後土産。これも府中市オンリー。塩味を感じる栗っぽい味わい。登山後にピッタリ
府中アルプスこと亀ヶ岳に見送られて帰路に着く
2023年08月29日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
8/29 13:38
府中アルプスこと亀ヶ岳に見送られて帰路に着く

感想

広島県のご当地焼きをめぐるヒロシマンホ?スタンプラリー第五弾は満を持して登場の備後府中焼き。

https://www.otafuku.co.jp/sp/100th_hiroshimanho/manhole/index.html

府中焼きはてっぱんグランプリでトップを取ってから破竹の勢いで有名になり、広島にも進出するご当地焼き物の雄。
とはいえ、歴史は高度経済成長時代にさかのぼる伝統的な焼き物。府中家具の職工として共働きが多かった府中では子供向けにお手軽、かつ安価なミンチを使ったお好み焼きとして誕生したそうです。
地域の密着性は広島市街と同等以上。狭い市街に30件近い府中焼き店。
広島市民のお好み焼き=「広島風」
関西圏のお好み焼き=「関西風」
府中市民のお好み焼き=「府中焼き」というレベルで市民に浸透してます。
ミンチのサクサク食感、水分少な目で焼く為麺もパリパリのテンポのいい焼き物でした。広島風も近年府中焼きに影響された店舗が増えてますね。

セットのお山は白馬山。誰も登らない山シリーズになってまいりました。一応記録があったのと名前で選んだのですが、藪レベルもまあまあ低めでした。遠方から足を運ぶほどの魅力があるとはいいがたいですが、みやちゃんにサシバも見れて脇をサラシナショウマやアケボノソウが固める。水気の多い山なので、季節を変えたらまた何かあるかも?
花と鳥が出る山はいい山です😊

スタンプラリーで旧上下町と府中市を観光。高速道の使えないカブ主にとってこの辺りは今でも主要街道ですが、足を止めることはほとんどなかった地域です。せいぜい亀ヶ岳に登った時くらい。
ほんわかしていい感じの町並みですが、歴史ある町並みとしての誇りの高さも感じました。

ラジオカーの人、初めて見ました。取材でないお食事もプロ意識高くてびっくり。
今度は元就家臣(アンガールズ)に会ってみたいな😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

もみじさん、こんにちは。

「牧場の向こうにようやく白馬山が見えてきた」なんか美しいワードでスタートして期待大!
でも地図を見ると亀ヶ岳というか、その辺りに🐗山や☆山が目に飛び込んできました。😅
みやちゃん、安芸区でフラれたんですね。来年に期待を。他にもいろいろ植生は豊かそう♪
ちなみに白馬山は何と読むんですか?

柚子味噌アイスは興味深いですね〜🤤
2023/8/30 16:24
おとめ座さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

美しいワードなのに全国数ヶ所の白馬山で一番地味
そうそう、☆山に近いのでちょっと期待するところもあったわけです。地味で林道と植林だらけなのに期待に応えてくれました。植生はなかなか良さそうな山ですので近ければ再調査したいかも。
本家白馬岳も「しろうま」「はくば」で揉めてるみたいなので、こちらも自由に読んでということで。
福山藩だから古地図のあてもないのが残念。

安芸区のみやちゃん、今年は夏枯れ寸前 来年復活してほしいです。

ゆずみそアイス。ご当地アイスの中ではかなりヒットでした。府中市はB級グルメの才あります。
スタンプラリーさまさまです。
2023/8/30 18:28
こんにちは♬
スタンプラリーも着々と😁
もう、オタフクソースはもらいましたか?
けしかけた経緯があるので、ソース揃ったなら、カオナシお好み焼きを焼きましょう。(素人ですので、皮が厚め😅)
そうそう、山の話ですよね。
??知らんわ〜そこら。😰

春の花探しの時、考えよ。半年先😅
2023/8/30 16:50
カオナシさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

ぼちぼち時間をみつけて景品貰って来ようと思います
カオナシスペシャル楽しみです
デジタルスタンプラリーのほうは14/31とまだ道半ば。

世羅から府中あたりはそもそも山名表記のある山自体が少ない山欠乏地帯ですよね
セットの山探しも大変です。
もう少し北上すれば備北の魅力的な山々が控えているのでなかなか足が向かないのもあります。
2023/8/30 18:34
こんにちは

もみじさんがRCC取材してもらったら、色々と語れそう😁

「うだつ」カッコいいですね。
商家が並ぶ街並みならではですね。(柳が似合う〜)
うちも蔵は残していますが農家はお隣と距離があるのでうだつは要らないんですよね。

ショウマは色々あって難しいのですが、葉っぱを見ると・・
大きな葉なので「大葉升麻」と思います😉
2023/8/30 17:49
hobbitさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

熱心に読み合わせ中だったのでお声がけを憚られましたが、もしかしたらラジオ出演のチャンスだったかも😎

うだつの町並みといえば美馬市が代名詞ですが、上下町も頑張ってます。広島県の旧家の町並みでこんなにリッチなところは他にないような?
確かに防火のゆとりがあればうだつもなまこ壁も無用の長物ですね😁

オオバショウマ、ありがとうございます。
葉の出方はちょっと分かりませんが、サイズも大きいし、元写真の花序を見たら蕾に花柄がないのでオオバかなと思います。
初見ですが今までちゃんと見てなかっただけかも? 次から葉っぱも見てみます。
2023/8/30 18:57
もみじさん、こんにちは。

「うちは全部府中焼き」(笑)
そうゆうもんですよね〜😁たぶん私も聞いてしまいそうです。
RCCの取材に出くわすのもびっくりですね。

みやちゃん😊良かったですね!!知られてないところだからこそ、いろいろ発掘ありそうですね。
誰も登らない山シリーズいいですよ(笑)なんか一緒に、知らない場所を旅した気分で。
2023/8/30 17:52
たけっしゅさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

観光客丸出しの質問でちょっと恥ずかしかったです😅
今まで回ったところは広島風メインで、追加メニュー的にご当地焼きといった感じだったので府中一色はびっくりでした。盛んな地域とは聞いてましたが。

お好み焼き屋の駐車場でラジオカーを見て、今から取材?と思ってましたら移動先のマンホールでばったり😳 ラジオなのでテレビカメラは無く、地味な感じでした。
最近社用車に乗る機会がないのでラジオもご無沙汰ですが、アプリで聴いてみようかな?

地味山でもさすがほぼ備北。入山した瞬間の雰囲気ではむしろシュスランの期待がありましたが、みやちゃんでも全然オッケー👌 灌木とかを避けながらの登山で出会えた幸運に感謝です。

誰も登らないシリーズ、次はちょっと登られてる山になりそうです😁
2023/8/30 19:19
こんにちは😊

スタンプラリー、もう半分制覇してますね!こんな早い人いないのでは…😁(もともと3つで景品みたいですし)

誰も登らない山、予想外の出会いなどあってイイですね👍とりあえずお花と虫が見られたら成功✨️そんなに藪じゃなかったなんて意外です。

府中焼きは某チェーン店さんのおかげで馴染み深いですよね!スタンダードよりも好きだったり。店ごとの違いがわからない私でも府中焼きは別格💕一番「ご当地焼き」らしいですよね🥰
2023/8/31 12:41
りずさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

スタンプ押す方は残り自己満足😅ですが、アプリのスタンプラリーは全制覇で景品が変わるので道半ばです。
お好み店とスタンプ施設の定休日を考慮しないといけないので思ったより難しいですね。

誰も登らない山で色々独り占め。上手くいけばかなり美味しいですが、ただの藪山だったらガッカリの双刃の剣😎

某チェーンの躍進ぶりはすごいですよね。持ち帰りではあまり食べないのでお世話になることは少ないですが。
食べやすさとコストを両立させたB級グルメの鑑です。
2023/8/31 18:22
こんばんは もみじさん

お山の呼び方、どこでももめているんですね

サシバ 記録に残せてよかったです

オオシオカラ 迫力満点
2023/8/31 21:24
olddreamerさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

広島県の山で一番揉めてる雲月山は周辺集落ごとに呼び名が違ってえらいことになってます😅
うづつき、うんげつ、うづき、うつつきetc.
地理院の地図は全部振り仮名欲しいですね。

サシバは森に住んで、里の畦道などでヘビやカエルを捕まえる鷹なのですが、思ったように出会えない鳥なので嬉しいです☺️
夏鳥なのでさらに機会が少なくて。

シオカラは「トンボの眼鏡は水色」なのですが、オオシオカラになると全体的に黒くて空軍パイロットみたいな迫力。カッコいいトンボです。
2023/8/31 23:27
こんにちは。私も府中焼きを初めて食べに行った時は、府中焼きはどれですか?と聞いたような覚えがあります^^;府中焼きが焼けるまでの間、おでん食べながら待つことができるので良いですね。
2023/9/4 17:41
てくてくさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

やっぱり聞いてしまいましたか😅
同じメニューなのに中身が違うというトラップ。お好み焼きが身近な地域の人ほどハマりやすいですよね。

ここのお店は「駐車場5台以上」「初心者向け」の中でおでんも美味しいみたいな感じだったので選びました。
泡の出るドリンクが頼めないのが辛いところです😁
2023/9/4 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら