ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5882963
全員に公開
キャンプ等、その他
赤城・榛名・荒船

(赤城山)覚満渕の花散歩

2023年08月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.0km
登り
35m
下り
31m

コースタイム

日帰り
山行
1:21
休憩
0:00
合計
1:21
10:46
ゴール地点
日記のつもりで覚満渕に咲くアケボノソウ探しに行って来ました。
天候 ☀  物凄く涼しかった(前橋30度越え、覚満渕20度)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より国道17号と途中より赤城県道でビジターセンター前に


コース状況/
危険箇所等
サンダルで覚満渕を周回&ウロウロ
その他周辺情報 帰りにいつもの焼トウモロコシを買うのに「とくや」により
妻へ焼トウモロコシのお土産ゲット
覚満渕に降りると課外授業の学生さんがいっぱい
林間学校かな?
2023年08月30日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 9:26
覚満渕に降りると課外授業の学生さんがいっぱい
林間学校かな?
水汲み訓練中の学生さんの前を通って
覚満渕堰堤下へ向かう
アケボノソウ開花地である
2023年08月30日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 9:28
水汲み訓練中の学生さんの前を通って
覚満渕堰堤下へ向かう
アケボノソウ開花地である
おいらの出現はこの影だけ
寄り目の顔をアケボノソウを借りて
2023年08月30日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/30 9:29
おいらの出現はこの影だけ
寄り目の顔をアケボノソウを借りて
アケボノソウは質素に咲いていました
2023年08月30日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/30 9:30
アケボノソウは質素に咲いていました
水の流れをバックにした
アケボノソウを
2023年08月30日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/30 9:31
水の流れをバックにした
アケボノソウを
これは堰堤に戻る迄に咲いていた
トリカブト
2023年08月30日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/30 9:32
これは堰堤に戻る迄に咲いていた
トリカブト
トリカブトを見たのはこの一角だけでした
2023年08月30日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 9:32
トリカブトを見たのはこの一角だけでした
では時計回りで覚満渕一週に入ります
まずはこの🌷
ゴマナ
2023年08月30日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/30 9:33
では時計回りで覚満渕一週に入ります
まずはこの🌷
ゴマナ
この枯れたようなちっちゃな🌷は
ん〜ん
解かりませんグーグルちゃんではエゾスズランがヒットしたけど違いますよ
2023年08月30日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/30 9:34
この枯れたようなちっちゃな🌷は
ん〜ん
解かりませんグーグルちゃんではエゾスズランがヒットしたけど違いますよ
何時もの
キツネちゃん
キツリフネ
2023年08月30日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/30 9:36
何時もの
キツネちゃん
キツリフネ
金平糖のような花
レコでよく見るやつです
アキノウナギツカミ・・・9月2日に修正
2023年08月30日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/30 9:37
金平糖のような花
レコでよく見るやつです
アキノウナギツカミ・・・9月2日に修正
ススキの穂とワレモコウ
2023年08月30日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/30 9:38
ススキの穂とワレモコウ
背が足りないから
目立たないワレモコウ
2023年08月30日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 9:39
背が足りないから
目立たないワレモコウ
ミゾソバ
この小さな花が群生している所は綺麗でした
2023年08月30日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 9:39
ミゾソバ
この小さな花が群生している所は綺麗でした
うす紫色の菊
ノコンギク
2023年08月30日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/30 9:40
うす紫色の菊
ノコンギク
秋の名前が付いた花
アキノキリンソウ
2023年08月30日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/30 9:41
秋の名前が付いた花
アキノキリンソウ
鳥居峠分岐より見た
覚満渕と地蔵岳
涼しい風が吹きわたっていますよ
2023年08月30日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/30 9:44
鳥居峠分岐より見た
覚満渕と地蔵岳
涼しい風が吹きわたっていますよ
木道桟橋歩きになると
木道下に黄色い
オトギリソウが見えました
2023年08月30日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 9:45
木道桟橋歩きになると
木道下に黄色い
オトギリソウが見えました
桟橋の足場を利用して
オトギリソウと睨めっこ
2023年08月30日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/30 9:47
桟橋の足場を利用して
オトギリソウと睨めっこ
木道より
覚満渕を眺める
皆さんが狙って撮っている木(覚満渕のシンボル?)を反対側より写してますよ
2023年08月30日 09:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/30 9:48
木道より
覚満渕を眺める
皆さんが狙って撮っている木(覚満渕のシンボル?)を反対側より写してますよ
木道近くに咲いていたエゾリンドウ
2023年08月30日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 9:52
木道近くに咲いていたエゾリンドウ
覚満渕の木道と
水際の緑
2023年08月30日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/30 9:53
覚満渕の木道と
水際の緑
覚満渕のシンボルを中心に
振り返って
覚満渕を眺める
2023年08月30日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/30 9:53
覚満渕のシンボルを中心に
振り返って
覚満渕を眺める
これまた皆さんがレコアップしている所の
アケボノソウ
花びらが4枚と5枚・・・残念ながら6枚はなしよ
2023年08月30日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/30 9:57
これまた皆さんがレコアップしている所の
アケボノソウ
花びらが4枚と5枚・・・残念ながら6枚はなしよ
開きかけの蕾や
十字手裏剣や星形のアケボノソウ
2023年08月30日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/30 9:57
開きかけの蕾や
十字手裏剣や星形のアケボノソウ
どの株も4枚5枚が共存しているのですね
蜂さんも忙しそうに飛び回っていました
2023年08月30日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/30 9:58
どの株も4枚5枚が共存しているのですね
蜂さんも忙しそうに飛び回っていました
誰かさんのレコでアケボノソウの一枚の花びらが顔に見えると記載してありましたが
その通りですね
2023年08月30日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 9:58
誰かさんのレコでアケボノソウの一枚の花びらが顔に見えると記載してありましたが
その通りですね
木道から
水辺にすくっと立っていた
サラシナショウマ
2023年08月30日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/30 10:00
木道から
水辺にすくっと立っていた
サラシナショウマ
✨水辺に
アケボノソウ
2023年08月30日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/30 10:01
✨水辺に
アケボノソウ
引いて撮りました
2023年08月30日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/30 10:02
引いて撮りました
サラシナショウマもこの近辺のみでしたね
2023年08月30日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/30 10:03
サラシナショウマもこの近辺のみでしたね
鳥居峠へ向かう散策路の森の中に
サラシナショウマを発見
2023年08月30日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/30 10:07
鳥居峠へ向かう散策路の森の中に
サラシナショウマを発見
そしてキオンも
2023年08月30日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/30 10:07
そしてキオンも
鳥居峠車道に出ました
足元には
小さな花が
ゲンノショウコ
2023年08月30日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 10:18
鳥居峠車道に出ました
足元には
小さな花が
ゲンノショウコ
車道を降っていきますと
脇の草むらの中に
イヌトウバナを見つける
2023年08月30日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 10:22
車道を降っていきますと
脇の草むらの中に
イヌトウバナを見つける
イヌトウバナは
チョコチョコと咲いていました
2023年08月30日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/30 10:23
イヌトウバナは
チョコチョコと咲いていました
反対側には大きな花が目に着きました・・見逃すことは無いでしょう
マルバタケブキ
2023年08月30日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/30 10:24
反対側には大きな花が目に着きました・・見逃すことは無いでしょう
マルバタケブキ
テニスコート上の覚満渕入口まで来ると
車道にもアケボノソウが咲くのですね
2023年08月30日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/30 10:28
テニスコート上の覚満渕入口まで来ると
車道にもアケボノソウが咲くのですね
まだ今日は歩いていないコースに入っていくと
キンミズヒキが咲いていました
覚満渕の花だよりはここ迄です
2023年08月30日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/30 10:29
まだ今日は歩いていないコースに入っていくと
キンミズヒキが咲いていました
覚満渕の花だよりはここ迄です

装備

個人装備
携帯 タオル カメラ

感想

 妻に赤城山行くかと訊ねたら「いかない」でこの話は終わり、
一人で今赤城、榛名で話題となっている花「アケボノソウ」を見に赤城山の覚満渕に花見散歩に出かけます、きっと涼しいのに決まっているので長ズボンを車に入れて出発、朝ドラを見終わってから車移動開始し9時半前にビジターセンタ前駐車場へ到着、
(散歩)
長ズボンに履き替えてから散歩開始です、テニスコート下の入り口より覚満渕の堰堤へ向かうと林間学授業と思われる先生と学生さんが何やら覚満渕の水質検査(バケツでの水の汲み方もグループと顕微鏡で微生物確認かなグループに分かれて)中でした、

 その脇を通って堰堤の下に行ってまずはアケボノソウを確認、次に堰堤に戻って時計回りで散策(散歩ですね)、調べても名前確認できなかった花?や、キツリフネ、小さな金平糖のようなミゾソバ、秋のあずき色のワレモコウ、ノコンギク、アキノキリンソウなどは覚満渕の山側に咲いていて、

 鳥居峠分岐から木道歩きとなり木道下にオトギリソウ、エゾリンドウ、そして覚満渕の草原にウメバチソウと思われる花(これは遠すぎ写真なし)そして皆さんおレコに載っている木道下のアケボノソウが見頃でした、学生の方へ向かうとサラシナショウマや湖面をバックにアケボノソウの写真をゲット、

 ここより鳥居峠へ向かう違う湖畔の道で進みます、目立った花はありませんでしたが一輪キオンが咲いていました、

 鳥居峠より車道で戻ります、ゲンノショウコやイヌトウバナ、マルバタケブキ、そして覚満渕の入り口に来るとここにもアケボノソウが咲いていました、再度覚満渕へ歩いていない道で降りて蕎麦屋横より出てきました、再度入った道には花は無し川をまたぐ橋がまだ残っていますよ。グルーっと一周プラス枝道を歩いて約1時間30分の覚満渕花街道散歩を終了。

(車移動)
 帰り道沿いにある焼トウモロコシ屋さんへ、箕輪駐車場直ぐのお店は本日休業、アカヤシオの丘信号を過ぎて出てくるお店で何時も寄る「とくや」で妻へのお土産で焼とうもろこしをゲット(妻の大好物別腹で2本は行けると言って食べていますよ)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

あらま、奥さんは欠席の覚満渕。
6枚のアケボノソウは見つからず。残念!
奥さんは、焼きトウモロコシが大好物なんだ🎵
「ガブッうみゃ〜あ! ウフフ」
奥さんの顔が浮かぶがな(^o^)
2023/8/30 21:41
寅ウサコさん コメントありがとうございます。
群馬のヤマレコ仲間が行っている赤城山のアケボノソウを見に行ってきました、しかも自宅でくつろぐ格好でね・・・足元はサンダル(完全に山を舐めています)
アケボノソウは多にも大沼に咲ているようですが行きませんでした、お昼に焼トウモロコシが間に合うように下山で、家で二人でトウモロコシをパクリ(今日のお昼はこれだけ)
2023/8/31 15:19
yasioさん
おはようございます。
一日違いでしたね。
私もトリカブトを探したが見つからなかったです。
堤の傍でしたか。
今度は解ると思います。
有難う御座います。
2023/8/31 8:42
いいゆさん コメントありがとうございました。
堰堤下のアケボノソウを見に川へ降りる手前にトリカブトがありましたよ、
ここだけでしたけどね3株ぐらいありました。
皆さんのレコでアケボノソウは咲いている情報で、今週末にするかと思っていましてけど、普段着のまま出かけていました、涼しくてよかったですよ、自宅から1時間チョイでこんな涼しさに会えるなんて別世界でした。
2023/8/31 15:24
yasioさん、おはようございます!

初秋の覚満淵、お花いっぱいですね
ギュッとお花が詰まった宝石箱のようです💐✨
アケボノソウもたくさん花を付けていてゴージャスな株が多いですね
いつか覚満淵のアケボノソウを見に行けたらいいなと思います😊
2023/9/1 9:07
桜雪さん コメントありがとうございます。
残暑が激しい前橋より同じ前橋でも赤城山へ逃避行(とっても涼しかったですよ)
最近のレコがあがっている赤城山のアケボノソウを見に行ってきましたよ、本当に散歩ということで、当初は日記で上げようとしていましたけど、花写真が多くてレコに変更した次第です、レコにするなら最初から黒檜山へ行っていればよかったなと?後の祭りでした。
のんびり覚満渕だけを今までは歩かなかった道も総なめしてきましたよ。
2023/9/1 15:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら