記録ID: 5883515
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
弥陀ヶ原散策(月山八合目登山口)
2023年08月22日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 130m
- 下り
- 124m
コースタイム
天候 | 悲しいほどの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【 開山期間】 御田原神社 7月1日(土)〜9月24日(日) 月山神社本宮 7月1日(土)〜9月18日(月) |
写真
感想
動画は、9月1日にアップしました。
3連休の最終日は月山と決めていたのに、急用が入り早めに帰らないと。帰るつもりで朝起きると、「山頂は無理でも弥陀ヶ原散策だけなら良いのでは」の一声で行く事に。行くならもっと早く起きれば良かったー。天童のビジネスホテルから2時間あれば着くだろうと思ったら、しっかり2時間掛かってしまった。やっぱり八合目登山口は遠かった。
スタートも遅けりゃ散策もしっかりしてしまい、お昼も食べずに急いで帰りました。
弥陀ヶ原に来たのは14年ぶり。その時は7月上旬だったので、山頂でクロユリも咲いていました。今年は12年に1度の「月山卯歳御縁年」。前回の卯歳御縁年の時はダンボと2人で来て知り、兎年のワタヤン(実家の父)を連れてこないとと9月下旬に来たら、1週間前に閉山していた。この時「12年後にまた来るよ」とワタヤンが言ったが、私は「無理だよ」と心の中で思いました。で、今に至る。あんなに飯豊山が好きで何度も登っていたワタヤンも、すっかり普通のお年寄りに。故に今年は何が何でもワタヤンの分も月山に来たかったのです。月山神社本宮の開山期間は9月18日(月)まで。行けるかどうか怪しいけど、お守り買えたからいいかぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何かとお忙しそうですね。
ご用事ができてしまい、山頂まではと、残念でしたね😅。
えっ、この地は14年ぶり、マジか🤔。mikiさんたちの行動範囲から見たら、そんなにも間があったとは思えません💦。
で、なんて親孝行なんでしょ。ワタヤンさんのために・・・・、お守りも・・・・😭
飯豊ですれ違ったあの時を思い出します。月日が流れるのは、早いですね〜〜ぇ🙄。
あっそうそう、mikiさんたちのレコで影響を受けたあの湿原、行ってきましたよ!
一切経山と谷地平湿原🏞️。最高でした🤗。谷地平湿原に立った時、ほんと身震いしました。とても素敵な空間でした。プライベート湿原楽しんできました。これもmikiさんたちのおかげです😊。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
お気に入り登録もしていただき、重ねて有難うございます
ほんと、あんなに天気が良い月山、滅多にないですよ
月山はもっぱらアクセスが良い姥ヶ沢登山口ばかりで、八合目登山口は実に14年ぶりでした。道路が細く蛇行しているので、駐車場に行くにも時間が掛かるので、なかなかこちらの登山口には足が向かなくて。でも今年は卯歳御縁年なので、どうしてもこちらから登りたかったんです。
ワタヤンは2年前に施設に入所しました。離れてみると優しくしてあげようという心のゆとりが出来ますね
そうそう、sakura64さんとsajunさんに飯豊ですれ違ったのも震災の年でしたから、もう12年前になるんですね。早いですねー、本当に。
夕食前に谷地平のレコ拝見しました。名前も出していただいてたので後でコメントを出そうと思ったら、先に頂いてしまって
楽しんでいただけて嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する