ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5886165
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

二俣川左俣から小白森山

2023年08月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
12.4km
登り
1,064m
下り
1,057m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:08
合計
7:27
5:20
305
10:25
10:32
41
11:13
11:14
92
12:46
12:46
1
12:47
ゴール地点
二俣川左俣は、噂にたがわずナメが連続する楽しい沢でした。
途中の長いゴーロ、それから倒木の多い事、中間部分の少し陰気な沢の様子など、悪い点もありますが、何と言っても素晴らしいナメ滝の連続。
これは最高でした。
沢自体の所要時間は4時間。長い沢ではないですが、初心者も、しっかりとしたリーダーに連れていつてもらえば 十分日帰りで楽しめる筈です。
天候 晴、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅羽鳥湖高原に車を停めて仮眠。
当日は二岐温泉先の大白森山登山口迄行って車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
小白森山から大白森山の間は、笹が深く 道は不鮮明です。
その他周辺情報 昔は大白森山の登山口では携帯繋がらなかったのですが、今は使えるようです。
道の駅羽鳥湖高原の駐車場て、朝焼け見えました。
今日も天気良さそうです。
2023年08月31日 04:39撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 4:39
道の駅羽鳥湖高原の駐車場て、朝焼け見えました。
今日も天気良さそうです。
二俣川を渡る橋の上から川を見てみます。
水は少そうです。アブとかもいないので快適です。
2023年08月31日 05:40撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 5:40
二俣川を渡る橋の上から川を見てみます。
水は少そうです。アブとかもいないので快適です。
桔梗清水に寄っていき、水飲んでみました。
2023年08月31日 05:46撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 5:46
桔梗清水に寄っていき、水飲んでみました。
御鍋神社入口の案内板です。
ここから駐車場を横切って川に向かいます。
2023年08月31日 06:06撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:06
御鍋神社入口の案内板です。
ここから駐車場を横切って川に向かいます。
駐車場は広く、何台も駐められそうです。
2023年08月31日 06:06撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:06
駐車場は広く、何台も駐められそうです。
入口に熊注意の看板が。
今日は熊鈴鳴らして進みます。
2023年08月31日 06:07撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:07
入口に熊注意の看板が。
今日は熊鈴鳴らして進みます。
遊歩道の途中で木の橋を渡りますが、この手前から川に下りる道あります。
ゼルプストを付け、ヘルメットも被ってゆきます。
川は言われているように凄いナメ。上流に進みます。
2023年08月31日 06:19撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:19
遊歩道の途中で木の橋を渡りますが、この手前から川に下りる道あります。
ゼルプストを付け、ヘルメットも被ってゆきます。
川は言われているように凄いナメ。上流に進みます。
直ぐに左俣と右俣の分岐。右俣は結構立派な滝で合流します。ここは勿論左です。
2023年08月31日 06:24撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:24
直ぐに左俣と右俣の分岐。右俣は結構立派な滝で合流します。ここは勿論左です。
凄いナメ。所々深い所々ありますが、避けて進めます。
2023年08月31日 06:25撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:25
凄いナメ。所々深い所々ありますが、避けて進めます。
合流点振り返ります。
2023年08月31日 06:25撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:25
合流点振り返ります。
こんな感じのナメです。一見の価値有りです。
2023年08月31日 06:30撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:30
こんな感じのナメです。一見の価値有りです。
水がサラサラ流れ落ちてゆきます。
2023年08月31日 06:33撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:33
水がサラサラ流れ落ちてゆきます。
ナメの部分を過ぎると平凡な河原になります。
2023年08月31日 06:35撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:35
ナメの部分を過ぎると平凡な河原になります。
いくつか広くなっている場所はキャンプ出来そうです。
2023年08月31日 06:44撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:44
いくつか広くなっている場所はキャンプ出来そうです。
小さな流れが合流します。
今回は、水が多い方を選んで進めば、間違えなく進めます。
2023年08月31日 06:58撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 6:58
小さな流れが合流します。
今回は、水が多い方を選んで進めば、間違えなく進めます。
長い河原が終わり、滝場が、始まります。
この滝は左岸巻きました。(右岸は間違いです)
どの滝も問題無く登れそうですが、釜が深く泳いで渡らなくてはならず、安易に巻いてしまいます。
2023年08月31日 07:10撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 7:10
長い河原が終わり、滝場が、始まります。
この滝は左岸巻きました。(右岸は間違いです)
どの滝も問題無く登れそうですが、釜が深く泳いで渡らなくてはならず、安易に巻いてしまいます。
左岸巻いている途中で、沢を見下ろしてます。
2023年08月31日 07:13撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 7:13
左岸巻いている途中で、沢を見下ろしてます。
滝を越えるとナメが出てきて、その部分は快適に進めます。
2023年08月31日 07:14撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 7:14
滝を越えるとナメが出てきて、その部分は快適に進めます。
結構立派な滝が出てきます。右岸巻きました。
2023年08月31日 07:25撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 7:25
結構立派な滝が出てきます。右岸巻きました。
巻いた先が崖になっていて、どんどん上に追い上げられてしまいます。
本来なら、懸垂で沢に戻るべきでした。
かえって危ない事になってしまいました。
2023年08月31日 07:31撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 7:31
巻いた先が崖になっていて、どんどん上に追い上げられてしまいます。
本来なら、懸垂で沢に戻るべきでした。
かえって危ない事になってしまいました。
この滝の手前て、何とか沢に戻れました。
間違い無く懸垂すべき場所でした。
左岸を巻気味に進めます。
2023年08月31日 07:34撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 7:34
この滝の手前て、何とか沢に戻れました。
間違い無く懸垂すべき場所でした。
左岸を巻気味に進めます。
とにかく釜が深くて近づき辛いです。
2023年08月31日 07:38撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 7:38
とにかく釜が深くて近づき辛いです。
記録にある滝が出てきました。右岸のルンゼを登るとありますので、従います。
近づいてみると本を開いたような形になっていて、両側の壁にスタンス求めると、ジェードルみたいで楽に登れます。
2023年08月31日 07:55撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 7:55
記録にある滝が出てきました。右岸のルンゼを登るとありますので、従います。
近づいてみると本を開いたような形になっていて、両側の壁にスタンス求めると、ジェードルみたいで楽に登れます。
滝の上から見おろします。
奥は枝沢の方です。
2023年08月31日 08:00撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:00
滝の上から見おろします。
奥は枝沢の方です。
滝の上はナメになっていて気分が良い所です。
2023年08月31日 08:01撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:01
滝の上はナメになっていて気分が良い所です。
流れが綺麗です。
2023年08月31日 08:01撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:01
流れが綺麗です。
この河原はキャンプに最適。
焚き火の跡もありました。
2023年08月31日 08:10撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:10
この河原はキャンプに最適。
焚き火の跡もありました。
いよいよ上部のナメ帯に入ります。
2023年08月31日 08:12撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:12
いよいよ上部のナメ帯に入ります。
大文字草がひっそりと咲いてます。
2023年08月31日 08:13撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:13
大文字草がひっそりと咲いてます。
次々とナメが現れ楽しい部分です。
2023年08月31日 08:16撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:16
次々とナメが現れ楽しい部分です。
まるで舗装道路のよう。
2023年08月31日 08:28撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:28
まるで舗装道路のよう。
トリカブトの花も咲いてました。
2023年08月31日 08:36撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:36
トリカブトの花も咲いてました。
こんな感じのナメ滝もフリクション効くので快適に登れます。
2023年08月31日 08:40撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:40
こんな感じのナメ滝もフリクション効くので快適に登れます。
最後の大ナメ滝です。
自信無いので左岸の藪に入って巻いてしまいました。
2023年08月31日 08:47撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 8:47
最後の大ナメ滝です。
自信無いので左岸の藪に入って巻いてしまいました。
こんな細い流れになってもまだナメが続きます。
2023年08月31日 09:08撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 9:08
こんな細い流れになってもまだナメが続きます。
大岩の脇のナメも快適ですが、虫が沢山飛んでるので吸い込まないよう注意です。
2023年08月31日 09:12撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 9:12
大岩の脇のナメも快適ですが、虫が沢山飛んでるので吸い込まないよう注意です。
水が枯れても沢形が残っているのでほぼ藪こぎ無しです。
2023年08月31日 09:46撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 9:46
水が枯れても沢形が残っているのでほぼ藪こぎ無しです。
大白森山への縦走路に出ました。
今日はここから下山します。
2023年08月31日 09:54撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 9:54
大白森山への縦走路に出ました。
今日はここから下山します。
那須方面の山なみ。
2023年08月31日 11:07撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 11:07
那須方面の山なみ。
こちらは、会津方面。
2023年08月31日 11:10撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 11:10
こちらは、会津方面。
磐梯山の方面
2023年08月31日 11:17撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 11:17
磐梯山の方面
二岐山は、こちらから見ると凄いピラミッドのよう
2023年08月31日 11:17撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 11:17
二岐山は、こちらから見ると凄いピラミッドのよう
稜線を離れ、林道に向かいます。
今日の登山も終わりが近いです。
2023年08月31日 12:24撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 12:24
稜線を離れ、林道に向かいます。
今日の登山も終わりが近いです。
タマゴダケでしょうか。きのこわからないのでとても採る気にはなりません。
2023年08月31日 12:27撮影 by  Pixel 3a, Google
8/31 12:27
タマゴダケでしょうか。きのこわからないのでとても採る気にはなりません。
遡行図作りました。
遡行図作りました。

装備

個人装備
ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ナイフ ロープ ハーネス ヘルメット スリング ロープスリング 渓流シューズ
備考 渓流シューズと、今回はズック靴持ちました。
下りでフェルト底は滑り易かったので、換えがあって良かったです。

感想

途中からの滝の連続する場所で少し巻いた所が、下る場所が急そうだったので、更に巻いてしまい、どんどん高く登ってしまいました。あそこは考えず懸垂で降りるべきでした。かえって危ない思いをしてしまいました。
他は、全く問題無く、ナメ滝を満喫出来て楽しかったです。
大きな滝がなく、豪快に滝を登るようなガッツリ系の人には物足りないかもしれません。
あと、詰めの部分、ほほ最後まで沢の形状が残っていて、ほば藪漕ぎ無しだったのは助かりました。
ただ、最後の小白森山の登りはキツかった。
天気良くて、背中からジリジリと照りつける太陽の熱も相まって、何度も休み休み登りました。はっきり言ってバテバテ。
あとは、下りなのでスイスイでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
小白森山・大白森山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら