ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589155
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

熊倉山 雪の宗屋敷尾根〜勝ちゃん新道〜大血川遊歩道

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
19.0km
登り
1,835m
下り
1,904m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:25
合計
8:38
7:45
34
武州日野駅
8:19
8:25
63
宗屋敷尾根取付き
9:28
9:50
109
P1003
11:39
11:49
3
11:52
12:16
5
12:21
12:27
20
12:47
12:53
35
13:28
13:38
164
16:22
16:23
0
16:23
ゴール地点
天候 快晴だが強風
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
コース状況は日々変わるので注意して下さい。
●宗屋敷尾根  祠のあるP1003まではアイゼンは不要でしたが、ここを過ぎると
急に雪がひざまでとなります。P1284手前の急傾斜は要注意です。
最後の大岩を巻きながら進むトラバース道も、雪のためただの斜面になっています。
無雪期にこの尾根を登った方でないと、迷うかもしれません。
●シラカケ岩までの稜線  強風のためか雪はそれほど深くありません。この区間は岩尾根なので岩が凍っているか見極めながら進む必要があります。
●熊倉山〜勝ちゃん新道  聖尾根P1307手前の岩場は岩が凍っていてロープ使っても降りられませんでした。降りるには前爪のアイゼンが必要です。勝ちゃん新道上部は等間隔でテープが導いてくれます。下りで使うと意外にも下部の方がルートを外しやすいです。
●大血川遊歩道  雪はありますがアイゼンつけなくても大丈夫です。ただしこの付近、熊が多く新しい足跡が残っていました。自分も昔何度か目撃してます。熊鈴は必須でしょう。

※勝ちゃん新道と大血川遊歩道のログが電池切れのため直線になってしまいました。
おはようございます。武州日野駅スタートです。
2015年02月14日 07:43撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 7:43
おはようございます。武州日野駅スタートです。
風が強いけど、今日はいい天気です。矢岳は結構白くなっているけど、宗屋敷尾根は意外と雪少ない?
2015年02月14日 07:50撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 7:50
風が強いけど、今日はいい天気です。矢岳は結構白くなっているけど、宗屋敷尾根は意外と雪少ない?
こいつが一番の難敵なんです。でも大丈夫。今日はオニューの靴なんです。
2015年02月14日 08:03撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/14 8:03
こいつが一番の難敵なんです。でも大丈夫。今日はオニューの靴なんです。
林道を15分ほど歩く。
2015年02月14日 08:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 8:15
林道を15分ほど歩く。
この車置場から30m程先に行くと、
2015年02月14日 08:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 8:18
この車置場から30m程先に行くと、
宗屋敷尾根の取付き点です。
2015年02月14日 08:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 8:19
宗屋敷尾根の取付き点です。
尾根下部では雪は全くありません。左にトラバース気味に行く道が何本かありますが、無視して尾根を忠実に辿ります。
2015年02月14日 08:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 8:37
尾根下部では雪は全くありません。左にトラバース気味に行く道が何本かありますが、無視して尾根を忠実に辿ります。
鹿よけネットのあたりから雪がでてきました。
2015年02月14日 09:01撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 9:01
鹿よけネットのあたりから雪がでてきました。
鹿よけネット越しに展望が広がります。
2015年02月14日 09:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/14 9:04
鹿よけネット越しに展望が広がります。
P1003の祠に到着。金属のつっかえ棒が倒れてしまうので・・
2015年02月14日 09:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/14 9:30
P1003の祠に到着。金属のつっかえ棒が倒れてしまうので・・
家に材料があったので簡単に補修しときました。ここで休憩を兼ねてアイゼン装着。
2015年02月14日 09:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/14 9:38
家に材料があったので簡単に補修しときました。ここで休憩を兼ねてアイゼン装着。
P1003まではいつものペースでしたが、ここからが大変でした。
2015年02月14日 09:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 9:57
P1003まではいつものペースでしたが、ここからが大変でした。
空が青くて気持ちがいい。
2015年02月14日 10:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:10
空が青くて気持ちがいい。
この時期は所々展望があります。
2015年02月14日 10:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/14 10:26
この時期は所々展望があります。
宗屋敷尾根で一番好きな場所です。
2015年02月14日 10:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/14 10:30
宗屋敷尾根で一番好きな場所です。
馬酔木のトンネル。トンネルをくぐり、奥武蔵から秩父へ・・・
2015年02月14日 10:46撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 10:46
馬酔木のトンネル。トンネルをくぐり、奥武蔵から秩父へ・・・
この先の鞍部を直進するとこのピークに行けます。この時期なら多少展望はあるかもしれません。
2015年02月14日 10:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 10:57
この先の鞍部を直進するとこのピークに行けます。この時期なら多少展望はあるかもしれません。
鞍部に到着。左折します。
2015年02月14日 11:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:08
鞍部に到着。左折します。
雪が深かった。
2015年02月14日 11:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 11:08
雪が深かった。
これでもルートなんです。ほとんどただの斜面。やや登り気味に大岩とくっつきすぎずにトラバースします。
2015年02月14日 11:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/14 11:15
これでもルートなんです。ほとんどただの斜面。やや登り気味に大岩とくっつきすぎずにトラバースします。
大岩鞍部に到着。ここから木の根につかまりながらの急登あとに・・・
2015年02月14日 11:27撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 11:27
大岩鞍部に到着。ここから木の根につかまりながらの急登あとに・・・
熊倉尾根と合流します。シラカケ岩に向かいます。
2015年02月14日 11:45撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 11:45
熊倉尾根と合流します。シラカケ岩に向かいます。
おお?今日はすばらしい。
2015年02月14日 11:55撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/14 11:55
おお?今日はすばらしい。
酉谷、小黒北面はかなり白い。小黒手前の森を散歩する予定でしたが、また別の日にしました。今日はまったりと・・・
2015年02月14日 11:55撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/14 11:55
酉谷、小黒北面はかなり白い。小黒手前の森を散歩する予定でしたが、また別の日にしました。今日はまったりと・・・
ものすごい強風でしたが、サイコーの眺めでした。
2015年02月14日 12:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/14 12:00
ものすごい強風でしたが、サイコーの眺めでした。
熊倉山まではヤセ尾根が続きます。
2015年02月14日 12:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 12:23
熊倉山まではヤセ尾根が続きます。
もうすぐ山頂。
2015年02月14日 12:47撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:47
もうすぐ山頂。
すでに今年2回目。でも来るたんびに違った顔を見せてくれます。
2015年02月14日 12:53撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/14 12:53
すでに今年2回目。でも来るたんびに違った顔を見せてくれます。
展望がない山として知られていますが、この時期、祠の近くに展望場所が出来ます。勝ちゃん新道で帰ります。
2015年02月14日 12:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/14 12:51
展望がない山として知られていますが、この時期、祠の近くに展望場所が出来ます。勝ちゃん新道で帰ります。
聖尾根を下ります。
2015年02月14日 13:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/14 13:00
聖尾根を下ります。
展望いいです。ここで以前、ビギさんと偶然会ったのです。
2015年02月14日 13:07撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/14 13:07
展望いいです。ここで以前、ビギさんと偶然会ったのです。
北側の展望が広がります。
2015年02月14日 13:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/14 13:08
北側の展望が広がります。
岩が凍っていて足が引っかかりませんでした。今日は巻きました。
2015年02月14日 13:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/14 13:16
岩が凍っていて足が引っかかりませんでした。今日は巻きました。
好展望のピークを振り返る。
2015年02月14日 13:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 13:25
好展望のピークを振り返る。
勝ちゃん新道に向かいます。雪深そうだなあ〜(半分落葉)
2015年02月14日 13:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/14 13:32
勝ちゃん新道に向かいます。雪深そうだなあ〜(半分落葉)
勝ちゃん新道上部はすばらしい。
2015年02月14日 13:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 13:39
勝ちゃん新道上部はすばらしい。
勝ちゃん新道は左。右は1月に行ったP957方面になります。
2015年02月14日 13:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 13:51
勝ちゃん新道は左。右は1月に行ったP957方面になります。
まだ標高1000m以上あるのに雪がなくなってしまった。アイゼンを外します。
2015年02月14日 13:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 13:57
まだ標高1000m以上あるのに雪がなくなってしまった。アイゼンを外します。
ルートを少し外れて歩いて、西の尾根にのっています。なんでここに道を造らなかったんだろうと、余計なことを考えています。
2015年02月14日 14:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/14 14:33
ルートを少し外れて歩いて、西の尾根にのっています。なんでここに道を造らなかったんだろうと、余計なことを考えています。
登山口。
2015年02月14日 14:50撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 14:50
登山口。
九十九神社に寄りました。隣接する水の工場の横から大血遊歩道がスタートします。
2015年02月14日 15:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 15:13
九十九神社に寄りました。隣接する水の工場の横から大血遊歩道がスタートします。
案内板。熊鈴、必須です。
2015年02月14日 15:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 15:16
案内板。熊鈴、必須です。
大血川に下りる。道のようなものが見える。
2015年02月14日 15:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 15:24
大血川に下りる。道のようなものが見える。
大きな滝が凍っていました。
2015年02月14日 15:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/14 15:25
大きな滝が凍っていました。
こんな感じの遊歩道です。
2015年02月14日 15:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 15:38
こんな感じの遊歩道です。
一人でもかなりきしみました。
2015年02月14日 15:47撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/14 15:47
一人でもかなりきしみました。
紅葉の時期は絶景でしょう。新緑の時もいいかも・・・
2015年02月14日 15:49撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 15:49
紅葉の時期は絶景でしょう。新緑の時もいいかも・・・
太陽寺入口バス停に16時24分に到着。16時28分のバスに乗りました。このバスに乗り、父鉄の御花畑から西武秩父までダッシュすると、17:10の飯能行に間に合い19:00前に池袋に着くんです。
2015年02月14日 16:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 16:24
太陽寺入口バス停に16時24分に到着。16時28分のバスに乗りました。このバスに乗り、父鉄の御花畑から西武秩父までダッシュすると、17:10の飯能行に間に合い19:00前に池袋に着くんです。

感想

先週、高ワラビ尾根で雪のついた尾根道をいやというほど歩いたはずなのに、1週間たつとまた歩きたくなってしまいます。なので宗屋敷尾根に行ってきました。
(積雪期は過去に登ったところしか行きません)

12月に行ったときは雪がほとんどなかったので、P1003〜シラカケ岩までが1時間10分程度でしたが、今回は倍近くかかりました。いかに雪に苦労していたかが分かります。
そんなに苦労しても、次はどこの尾根道にのぼろうかなあ〜と、翌日には探し出す始末で本当に困ったものです。

青空に向かって雪尾根を登るのは、本当に楽しいです。
今回は風は強かったものの、その他の条件がそろっており楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

踏み跡ありましたか?
こんばんは。

飽きずに 雪の熊倉山に行ってきたんですね。
宗屋敷尾根、聖尾根、共に踏み跡はありましたか?ないですよねぇ。

宗屋敷尾根の大岩、サラサラ雪(たぶん)斜面のトラバースはマジ危険そうですね。量が多いサラサラ雪は固まらないから急斜面はどんな移動(登るにしろ下るにしろトラバースにしろ)でも難儀しますよね。同様に聖尾根のビギさん遭遇ピークの巻きも、私ならロープ出しそうです。

でもそんな、なんとか太刀打ちできる壁があってこそ楽しいってもんですよね。
もうしばらく雪山を堪能させてもらいましょう。
お疲れ様でした。
2015/2/15 23:31
Re: 踏み跡ありましたか?
こんばんは

踏み跡は人間のものはありませんでした。
獣ばかりで、クマの踏み跡もありましたよ
足跡で熊の歩いた方向が分かるので、むしろ遭遇する確率は低くなります。
しかし彼らは本当にうまい歩きかたしますね(当然だ)
いい勉強をさせて頂きました。

大岩斜面のトラバース道は、道とよべるものではありませんでした
意識しないで歩いていると、どんどん下に流されていく感じ・・・
おっしゃる通りサラサラ雪でかなり難儀しました。
アイゼンは効かないし、急斜面で雪の下の木で滑って滑落すること数回。

でも、サラサラ雪大好きなんです
2015/2/16 21:23
試し履きどうでした?
靴の具合はどうでした? レコに何も書いてないってことは
マァマァということですネ。
自分も昨日好日山荘に雪でもかじかまない靴をみにいったんですが
29cmは一足も置いてませんだって  いつもこれだよ

宗屋敷尾根いつも脳裏をかすめますがことごとく消し去っています
だって恐ろしいことが起こりそうで
で、やっぱり尾根上部はワルさんしか進めそうにないワ
頂上や稜線には最近の踏み跡はありますか?
きっとキノエさんとは同じ質問でも 聞きたいことが違うんでしょう
ビギはほんの少しだけ今度はワルさんストーカーをしようと・・・
でも3日もつかどうかでしたっけ 足跡?!
それに明日も熊倉では雪間違いなさそうですね

お疲れ様でした
2015/2/16 16:59
Re: 試し履きどうでした?
こんばんは

靴は以前履いていた某スポーツメーカーのものです。
なぜか自分にはぴったり合うんです。
1万円台の安い靴なので気兼ねなく履きつぶせるし、
雪の中でも全くかじかみませんでしたよ。

でもビギさん、あんないい靴持っていながら贅沢です
サイズに少し余裕があるのなら、ソックス2枚重ねという手段も・・・
(自分は昔よくやっていた)

宗屋敷尾根はこの時期、P1003より先はいいですよ〜
土日は強風だったので、今日の時点で踏み跡はないと思います。
踏み跡なくても、何回かこの尾根歩いたビギさんなら問題ないと思います

さくら湖の左岸は走れる状態にあるのかな〜
だとしたら、この時期の仙元尾根のぼりたいなあ〜 (下ったことしかない)
2015/2/16 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら