記録ID: 589319
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺 〜冬のゴルジュ帯〜
2015年02月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 758m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | 晴れのち薄曇り 山頂は雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
国際興行バス さわらびの湯BS→西武飯能駅 out |
コース状況/ 危険箇所等 |
●白谷沢から先はチェーンスパイク等あると安心です。 |
写真
感想
白銀のゴルジュ帯を歩きたくなったため棒ノ嶺は白谷沢へ行ったものの、雪はあまり残っておらず白銀には程遠い景色でした。それでも沢には氷柱があり目を楽しませてくれ、東屋跡から山頂近くまでは残雪もあり、雪山ハイクを楽しむことができました。ただし日当たりのよい山頂は泥濘がひどく、到着したと同時に雪が舞い始め、風も強いことから、お昼ご飯を食べてすぐに撤退しました。
帰路は岩茸石から滝ノ平尾根を経て河又へ至るコースを選択。三つ目の林道を横断した後は残雪もなくなり、チェーンスパイクを外して軽快に下山しました。
ところで今回飯能駅から名郷行のバスに乗ったところ、ハイカーでほぼすべての座席が埋まっていたにも関わらず、さわらびの湯で降りたのは私ひとりだったんだけど、皆さんはどこへ行ったのでしょう。これまでさわらびの湯でほとんどのハイカーが降りてしまい、名郷まで行ったのは私ひとりだった、ということはあったものの、その逆があるとは思いもせず。冬の棒ノ嶺はあまり人気がない? そして皆さんは蕨山やウノタワへ向かった? うーん、気になる。レコをアップされている方がいたら、ちょっと参考にしてみようかしらん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する