記録ID: 5893571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
キャンプ中に登った継子岳(胡桃島ルート)
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:49
距離 12.7km
登り 1,074m
下り 1,079m
13:42
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は全くありません ・胡桃島登山口〜濁河分岐まで:倒木もあり少々荒れていますが急登も無くフカフカで歩き易い(足底筋膜炎の踵には優しい)静かな登山が楽しめます。 |
その他周辺情報 | 市営濁河温泉¥600 17時LO 継子岳山頂はドコモバッチリ使えます |
写真
撮影機器:
感想
恒例のキャンプ中の登山
昨年は天気が悪くなり飛騨頂上で下山しましたが今年はまあまあの天気。リベンジで2度目の継子岳に登りました。
6:40キャンプ場をスタート(ちょい二日酔い)登山届を提出してスタート
倒木はありますが合流まで急登も無くフカフカで足底筋膜炎の私には優しい登山道です。(人も居ません)濁河ルートの合流からは人も増えましたがそれでも少なく静かな山行です。
飛騨頂上から継子岳を目指しますが東側はガスが湧いてきて南ア、中アは雲隠れ始め少し残念ですが北アから白山方面はまだ大丈夫です。稜線の途中人だかりがあり聞いてみると「下に熊が居る」とのこと。よく見ると黒塊が見え望遠で見ると確かに熊でした。遠いので危害に会う事は無いので安心して観察できました。キャンプ場管理人さんも御嶽周辺よく熊を見掛けるとの事!(去年も登山帰りに県道で親子連れを見ました)
継子岳頂上から眺望を満喫しガスが湧いてきましたので下山開始。五ノ池小屋はアップルパイ目当ての方々でテラスは大賑わい。生ビール美味そう〜!私はベンチで一人寂しく菓子パン食べ帰ります。キャンプ場での焼肉&ビール🍺を楽しみに…(^^)v
今回は足痛確認で登りましたが今はこのレベルなら何とかなるかな?ギリ目標の3時間以内に上れタイムは大きく変わってないので一安心ですがやっぱ下りは踏ん張れない。タイムレースじゃないので今の状態で安全に下るのが第一ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する