まったり白馬大池周辺散策🚶♀️


- GPS
- 27:29
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
天候 | 1日目 薄曇り→晴れ 2日目 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道148号線から蓮華温泉方向に進みます よく整備された道路ですが、蓮華温泉に近づくにつれ道幅が少し狭くなったりします 蓮華温泉駐車場は70台収容とのことですが、金曜日の23時過ぎに到着した時は8割埋まってました 下山した9時過ぎには満車で駐車場より下の少し道幅が広いところに多くの車が路駐してありました🚗 大雪渓が通行不可とのことなのでこちらに流れてきているのかな?という印象でした🥲 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備された登山道です 初めは樹林帯で天狗の庭を過ぎたころから樹林帯+岩の道になりました 白馬大池間近になると一気に視界が開けます🍀* |
その他周辺情報 | 登山口には蓮華温泉があり、宿泊も可能です 宿泊者以外も日帰り温泉入浴可能♨️ 白馬村方向に向かうと車で10分くらいで道の駅小谷があります 温泉が併設されている道の駅です♨️ |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
かなり久しぶりに行ったルート
難易度的には高くないけど、白馬岳まで行くなら距離と高低差があるのでしっかり身体作りも含めて準備が必要です。
せっかく晴れた2日間でしたが、残念無念で後ろ髪惹かれつつ帰りました。来年は嫁さんとリベンジしたい
また来るよ小蓮華山〜白馬岳🏔
相方の会社の県外在住の方が綺麗な稜線を歩きたい!というリクエストに応えるべく蓮華温泉〜小蓮華山登山をして来ました⛰
7年ほど前に日帰り蓮華温泉→白馬岳ピストンをした以来だったのでワクワクしながら登山開始🥹
7年振りの登山道は変わらず歩きやすくて景色も綺麗で飽きませんでした🥰
ところが今回の同行者が北アほぼ初めて&標高差1000m近くだったからペースが上がらず、ほぼ標準タイムで白馬大池到着🙄
荷物を山荘にデポし、身軽になってもらい小蓮華山方向に向かいますがペースは変わらず…
有名な小蓮華山に向かう稜線を見るため船越ノ頭まで行って、時間と体力がヤバそうなので山荘にUターン🥲
白馬大池のほとりで2日に誕生日だった相方の誕生日パーティをしてました✨
せっせと用意したケーキを丸かじりした相方はお腹パンパンになり、そのままお昼寝タイム💤
前日の車中泊で思うように寝れなかったメンバー全員、夜ご飯を食べたら少し談笑したのち直ぐに寝ました😴
翌日はよく晴れていて絶好の登山日和でしたが、県外の方の帰宅時間等もあるのでさっさと下山😭
まったり下りていったら駐車場は満車でした🈵
久しぶりの白馬岳方面だったのであわよくば三国境まで行けないかなと思ってましたが、読みが甘かったです🤣
すごくいい天気だったので本音を言うと白馬ピーク踏みたかった…
なかなか夫婦で登山すること難しいので来年行きたい山の1つになりました🚶♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する