沼津アルプス奥沼津アルプスプチ縦走第二弾 (20150214)


- GPS
- 05:25
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 968m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
kenさんのご厚意で沼津アルプス縦走に飛び入り参加させて頂きました。
香貫山の駐車場は9:30で満車で坂の途中におじさんに場所を譲って頂き駐車することができました。
ひさしぶりの登山でみなさんのペースについていけるか不安でしたが、前の方を歩かせて頂き何とか歩く事が出来ました。
途中で60人の団体を抜くとき急登でペースも速かったのでバテました。
斎藤さんが心配してくださり「ポーター(荷運び)いっぱいいるよ」と言ってくださいましたが、私のザックの中にはテッシュと食糧しか入っていなく軽かるでした。
それから、斎藤さんに、「都倉さんにゆきちゃんの高山病治してあげてって頼まれたよ」と言って頂きました。
優しくてありがたかったです。
都さんはどんなに急登でも淡々とペースを落とさず楽に登っているので流石だなと思いました。
鷲頭山でチャーリーさんがサプライズで登場してビックリして挨拶したら、チャーリーさんはちょっと引いて10cmくらい逃げました。
チャーリーさん大平山でコーラを出して「500円で買う?黒いコーラは美味しくない」と言っていて面白い人だなと思いました。
自転車で来たすぎやまさんの愛妻弁当がおかずがバレンタインチョコレートのみで、あとフリカケのみのご飯で大爆笑でした。
お昼のとき、鴉さんがポケモンシートを引いて座るようにおっしゃってくださいましたが恥ずかしくて隣に座れなくてずっと立って食事しました。
鴉さんの膝をkenさんが心配していましたが大丈夫そうでした。
鴉さんは鳥の看板を見て「この鳥はOKこの鳥とこの鳥は駄目」と言ってるので何の事?と思ったら鉄砲の事でした。 (へぇぇぇ〜)
イズワキさんは日本山岳会に入会されたそうで入会金が2万だそうで、びっくりしていたら鴉さんが「日本猟友会もそのくらいかかるよ 」と教えてくださいました。
イズワキさん、コワモテなんですが笑うと可愛らしいしお年寄りに道を譲る好青年でありました。
三歩さんは写真が好きらしく、高価そうなカメラでいっぱい撮影されてました。1枚6メガだそうです。
三歩さんのカメラバックは方からたすき掛けのタイプでしたが便利そうでした。
スパッツは着けませんでしたが三歩さんのアドバイスでサングラスをして良かったです。
kenさんの歩き方は何故かとても不思議なのですが、真似をしてると疲れなくて楽なのでkenさんの後ばかりついて歩いてました。
他の人も皆さんモンスター並みに健脚なのできっとペースを合わせてくださったんだと思います。
日守山に望遠鏡があり富士山が綺麗に見えて感動しました。
今日はもんちゃんが富士山に登っていたそうで、みんなで心配していました。
斉藤喫茶では、noriさんの蜂蜜があり白く固まっていたので匂いだけ嗅ぎました。
甘くいい香りでした。
会山行のように厳しい事はなく自由で楽しかったです。
会は会で学ぶこともあるから続けているのですが、本当にこんな楽しい登山は無いってくらい楽しかったです。
夏に富士山で皆さんに再会するのが楽しみです。斎藤さんがずーっと同じテンションでおしゃべりしていたので凄い人だと思います。
イズワキさんの汗の量も凄かったです。
kenさんと何の話をしたか忘れちゃったけど楽しかったです。
都さんは沼津アルプスは5回目なんですって。遠くから来てるのに尊敬しました。
鴉さんと三歩さんは沼津アルプス初めてだったそうです。
鴉さんの感想は「ここが300m級だとは思えない」とおっしゃってました。同感です。
参加者の皆さんの特徴を捉えていますねぇ。
9:30は7:30の間違いだよね〜。
いつも突っ込んでばかりですみません。(笑)
今回飛び入り参加したので携帯の充電がなく、ログが取れなかったので1月10日のログを使わせて頂いたのでありました。
そう言うことでしたか。
スタート時の写真を見たら10時過ぎになってましたわ。
失礼いたしました〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する